2016年2月29日月曜日

2月も終わりです。

今年はうるう年ですが、

やっぱり2月は一ヶ月が早いですね。


明日から3月。

一気に春らしくなりますが、インフルエンザはまだまだ大流行です。

ピークが去ったからと油断することなく、

昔ながらの手洗いとうがいで感染しないように気をつけたいと思います。



昨日は、用事があり長女と車で出掛けたのですが、

30分ほど娘の予定待ちで車を路肩に駐車。

あまりによい天気だったのでエンジンを切り…

窓を開け…

外の空気を感じ…

iPadを堪能…

そして眠くなり…


春うらら。

春は眠気との戦いとはまさにこの事ですね。

2016年2月28日日曜日

ショック

車を走らせていたら、「ピシッ」と嫌な音。

ガラスに何かが当たったような鈍い音でした。


気になり車を停めてフロントガラスを見てみると…


やっぱり。

飛び石のようです。

小さな傷が付いています…


ショックです。

農道のような何もない道をのろのろと運転していたのに…



「何もないところでも何が起こるかわからない。

気をつけるよう」


そう言われているようでなりません。

気をつけます。


2016年2月27日土曜日

DM

自宅に届くDM。

この一年は、娘たちの振袖や大学の案内がほとんどでした。

振袖は、店舗から出されれているので、

商業目的なので仕方ないのかなあ、と思いますが、

大学については、これでもかと思うくらい、

定期購読をしているかのように、オープンキャンパスなどの

資料が届きます。


いざ、自分の娘が大学へ入ってみると…

在校生の納めるお金でこれらのパンフレットが作られているのかなあ、と

感じてしまいます。



資料請求をした学校から資料が届くのはいいと思いますが、

どこからどのようにして情報を得たのかな?のようなものは

資源と手間の無駄使いのような気がします。


大学は、来て欲しいと願いアピールするものではなく、

行きたいと強く願うことから受験がスタートするのでは

ないでしょうか。


今日は、早速予備校からの案内も届きました。

「今日から来年に向けてスタートしよう」みたいなことも

書かれていました。


小さく「この案内が不要な方には申し訳ございません」みたいなことも

書かれていました。


受験生も、企業も、親も一番大変な時期なのですね



2016年2月26日金曜日

節句

ひなまつり。

桃の花がお花屋さんにいっぱいです。

節句って子どもが大きくなっても嬉しいものです。


最近のおひな様飾りの傾向は

おしゃれ雛、変わり雛も人気のようですね。

着物の色が白や黒のものもあったり、

外国人の顔立ちの人形やクマなどのぬいぐるみの

おひな様飾りなど。


伝統を大事にしながらも、

現代にも取り入れるって難しいようで楽しいですね。


スーパーでは真空パックのはまぐりのお吸い物セットが

売られていました。

はまぐりが殻ごとギュッと真空されていて

ちょっと可哀想でした。


これも現代風なのでしょうね。






2016年2月25日木曜日

まだまだ寒い

冬の北風の最後でしょうか。

それとも、春風の始まりでしょうか。


風の強い1日でした。

早朝、掃除に向かう頃、

まだ月が見えていましたが、

事務所に着く頃には、東の空はほんのりあけぼの。

オレンジ色と水色のコントラストが気持ちをスッキリしてくれました。


かじかむ手も来月は少し和らぐかな。

春が待ち遠しく感じる1日でした。

2016年2月24日水曜日

明日

先月の早朝掃除は大雪に見舞われました。

今月は雪の心配もなさそうでほっとしています。


毎月掃除をさせていただき、

目に見えて劇的な近隣の美化に変化はないのかも知れませんが、

少しづつでもきれいになっているといいなあ、と思います。


タバコのポイ捨て。

ゴミを車から平気で捨てる。


少しでもなくなってくれたらいいなあ、と願います。




2016年2月23日火曜日

愛嬌

通勤途中にある小さな池。


今年もかるがもでしょうか。

野鳥が飛んできています。


毎日ではないので幾つか同じような池があるのでしょう。

家族なのでしょうね。

4羽か5羽くらいで水面に浮かんでいます。


動物って本当に可愛いです。

顔、形、仕草。

どれをとっても絶妙にデザインされいる気がします。


人間の赤ちゃんも親や周りの人に愛されるよう、

「だれにでも愛される顔」で生まれてくるそうです。

幼児期の顔が大人の顔と違うのはそのためのようです。


癒される存在ですね。






2016年2月22日月曜日

やもりのその後

我が家のやもり。

1週間ほど行方不明でしたが、

昨日からまたリビングの隅っこで生活しています。



どんどん人に慣れてきたのか、

環境に慣れてきたのか、

私たちが覗いても動じなくなってきました。


文字通り家を守ってくれている気がします。

春まで、もう少し暖かくなるまで一緒に暮らしたいと思います。

2016年2月21日日曜日

デザイン

アートと工学の間にデザインがある。


なるほど、と納得しました。

美術的なアートは見て楽しむもの、感じて楽しむもので、

実用的ではありません。


それに対して、工学は実用社会に必要なもの。

便利な生活のために欠かせません。


その必要なものにも、好みや楽しさをプラスする部分がデザイン。

デザインも現代では大変必要なものとされてきました。



どんな空間にもデザインが入れば、

人の心も暮らしももっともっと豊かになるはず、とのこと。


アートと工学の間にデザイン。

よく分かる解釈だな、と思いました。

2016年2月20日土曜日

賃貸の暮らし。

借りるものだから、と我慢したり、諦めたり、

自分のものじゃないからと愛着が湧かなかったり、

どうせしばらくの仮住まいだからとか、


借りる方はもちろん、

貸す方もそのようなところがあるのかも知れません。


電車の中でみた広告の文字を見てはっとしました。


「住み続けたいと思える賃貸物件を」と書かれていました。


賃貸物件も質が高くなってきているようです。

マイホームも当然質は高くなっているのだと思います。

2016年2月19日金曜日

課題

早朝の路上でカラスの大群が…


何か車に轢かれているんだろうなあ、と

通りすがりにチラッと覗くと、

うさぎ?みたいでした。


山のトンネルを抜けたところだったので、

野うさぎがいたのかも知れませんね。


朝、このような光景を見ると心が沈みます。

決して車も悪くはないのですが、

もう少しスピードが遅かったらとか、

うさぎにもどうして車道に出てしまったのか?


人と動物。

どちらも快適に暮らせるよう、

私たち岐阜のような場所は自然が多いだけに課題も多いです。






2016年2月18日木曜日

マスク

暖かくなった途端、

花粉が飛び始めたようです。


あちこちでマスクをした方を見かけます。

この時期はインフルエンザなどのウイルス予防と

花粉などのアレルギー予防にと、

マスクが大活躍のようです。


色が選べるマスク。

柄が選べるマスク。

形もさまざま。

香り付きだってあります。



なかなか過ごしやすい季節っっていうものは

日本にはなくなってしまったのかも知れませんね。


2016年2月17日水曜日

最近のたまご

同じ卵でも、

最近、殻がとても薄いものがありますね。

ちょっと手に持つと、くしゃっと割れてしまうくらいのもの。


私の握力が強くなったのでしょうか…

採卵、パッキングする方もこれでは大変でしょうね。


最近見た映画で、卵をつい割ってしまい、

農園の主人にとても叱られる使用人のシーンがありました。

人種差別のあった時代の話ですが、

何とも卵一個割ったくらいで…と心が痛みました。


そんなことを考えながら、

今日の夕飯は親子丼でした。









2016年2月16日火曜日

いけないこと

この頃、救急車が良くなります。

近所を通るとドキッとしますね。


テレビで、消防職員間でのいじめや暴力の問題が取り上げられていました。

人の命を預かる仕事の方々の中に、

そんな方がおられると思うと胸が痛みます。


上司の方が無条件で部下に行うハラスメント。

家庭の中では親が子どもを虐待する行為と同じです。


死んだ金魚を30匹近く、子どもに食べさせた親がいる、という記事も


先日読みました。


世の中…どうなっちゃったのでしょうか。




2016年2月15日月曜日

加湿

今年はとても肌の乾燥が気になります。

身体のあちこちが移動しながら痒くなり、

愛用のオリベックスクリームをひたすら擦り込んでいます。


ぬるめのお湯にゆっくり浸かり、

なるべく残さない肌に負担のかからないように、

お風呂上がりにはたっぷり保湿し、

摩擦の少ない肌に優しいものを身につけるように

気をつけています。


加湿器が本当はあるといいのですよね。

以前は我が家にもあったのですが、

壊れてしまってからないままです。


今、欲しい一番のものは加湿器かも。です。

2016年2月14日日曜日

朝方、雨の音で目が覚めました。

冬の大雨って珍しいですね。

窓に叩きつけるようなパチパチとした音

久しぶりに聞いたような気がします。


郵便受けは、玄関の大きなひさしの下にあるのですが、

雨の降り込み方によっては新聞が濡れてしまうこともあります。


雨の日はビニール包装のうえ、配達してくれるのですが、

不意の雨の際は仕方ないですよね…


降ったり止んだりの1日でした。




2016年2月13日土曜日

工夫

まだ首が左にうまく曲がりません…

そろそろ色々な事にも首が回らなくなっている事の

現れ?でしょうか。


お肌は曲がり角。

…なんですけどね。


1日の疲れを翌日になるべく残さないような工夫が

必要なのかも知れませんね。


週末。

少しは気持ちのんびり過ごせたらいいなあと思っています。


2016年2月12日金曜日

休まず休まず

数日前から寝違い?でしょうか。

横を向くと体まで一緒についてくる感じ。

首の筋が何となく痛みます。


よく考えると、

私の体もよく毎日休むことなく機能してくれているなあ、と

つくづく思います。


ただ、年々、その機能も古く、鈍くなっているのも確か。

自分の身体を労わりながら…ってことなのでしょうね。


さて、

明日はちゃんと首が回るといいな。



2016年2月11日木曜日

飽食

お味噌汁の具。


定番は豆腐とわかめとねぎでしょうか。

冬は、大根や人参、ごぼうや里芋など、

根菜をいれるととても美味しいですね。


冷蔵庫を見て何もない…と悲観する日でも、

野菜たっぷりのお味噌汁があればなんとかなるものです。


家庭から出る生ゴミの廃棄物と、

外食産業から出る廃棄物。


ほぼ同量のようです。


使うだけの食材を買うことは、これからも気をつけていかないと

いけないですね。



2016年2月10日水曜日

我が家

少し遠出をすると、

自宅の良さってしみじみ分かりますね。


自宅に帰ってきたときの、我が家の香り?が懐かしいのか、

雑な風景に落ち着くのか、

やっぱり我が家が一番ですね。


今回、3日ほど家を空ける機会がありました。

2日目の夜くらいから家が恋しくなりました。


自分の居場所。

自分の帰る場所。

自分の落ち着く場所。


それが我が家って感じられるのって幸せです。



2016年2月9日火曜日

リラックス

3月上旬の暖かさ。

電車に乗っていると、背中がぽかぽか。

眠さに負けそうです。

人って太陽に浴びていると自然とリラックスできますね。

どんな人口の優れたグッズよりも、

自然からの恵みは私たちの身体に染み渡るような気がします。


いつもと違う日中を過ごすと、

ふと、そんなことを考えました。


2016年2月8日月曜日

問題

少し暖かくなったと思ったら、

花粉がやってきましたね。


急にマスクの下でむずむず、ズルズル?と鼻を気にする方が

多くなったような気がします。

明らかにしてインフルエンザ予防のマスクとは違うなあ、と

感じます。


病院の先生に、

「電車で隣の席に咳き込む人がいたらどうする?」と聞かれ、

どうしたらいいのかな?と考えていたら、

「逃げんるんですよ。他の車両に!」と怒られました。



確かに。

そうですね。





2016年2月7日日曜日

やもりのその後

我が家のやもり。


見つけてから10日か2週間くらい経ったでしょうか。

しばらく見かけなくなり、

「お母さんがしつこく毎日探すからいなくなったんだよ」と

子ども達からは非難轟々。


諦めていた頃、また同じ場所で見つけることができました。

お気に入りの場所はリビング。

ソファと掃き出し窓の間。

きっと、温かいのと、程よい隠れ感なのでしょうね。


しつこくせず、

距離を保ちながら、

うまくヤモリと付き合いたいと思います。


2016年2月6日土曜日

季節は変わり

長野から帰ってくると、

岐阜も少し暖かく感じられます。


ほっぺが冷たくなるなんて岐阜でも一冬に何度かしか

ありませんから。


節分も過ぎ、今度はお雛様の季節となります。

冬から春に少しずつ季節も変わりますね。


今週か来週にでもお雛様を出そうかなあ。

また腰を痛めないようにしないと…

2階にある荷物を降ろすのって体力いるんですよね。


でもその前にまずは長女の成人式の着物やら小物を

しっかり片付けないといけませんね。

まだ収まるべきところに納まっていないのが気になり始めてしまいました。


さて。

片付けるかな。


2016年2月5日金曜日

意味

長野での勉強会が終わりました。


こうして電車に揺られ帰宅しながらふと考えることは、

長野へ行く意味。

どこで学んでも一緒ではなく、

長野だからこそ学べるものや感じるものが

あるのだと思います。


知りたい。

理解したい。

使いこなしたい。


いつもこの気持ちは忘れずにいきたいと思います。


2016年2月4日木曜日

長野勉強会

長野にきました。

住医学研究会勉強会です。


朝、出かけに調べたら、長野はマイナス7度とか。

着いた時は、あまり感じませんでしたが、

頬が次第に冷たく、吐く息は白く、

やっぱり寒かったです。


久しぶりに足もジンジンと感覚がなくなりました。


明日もしっかり勉強させていただきます。


2016年2月3日水曜日

節分

恵方巻き。

食べました。


夜、買い物へ寄ると、まだまだ沢山の恵方巻きがならんでいました。

定番の太巻きがやっぱり一番美味しそうですね。

お寿司のネタが細長いしゃりの上に横に10種類ほど並んでいるものもあり、

ひとつづつ切って食べたら一貫づつのお寿司になるのかな?

みたいなものもありました。


庭の片隅にいつからか生えているヒイラギの枝を

朝から数本切って魔除けに飾り節分の支度は完了。


日本には面白い風習がありますね…と笑っていられない事件も

あったようです。


ネットとニュースで、

鬼に扮装した園長先生が、

子ども達から大豆入りのエアーガンで集中砲撃され、

救急車で病院に運ばれる事件があったとか。


心痛みました…





2016年2月2日火曜日

残念

帰り道。


後ろの車をバックミラー越しにふと見ると…

子どもが運転してる?

と目を疑いたくなるような光景。


お父さんなのかおじいちゃんなのか分かりませんが、

助手席に2人くらいの子どもの頭が見えました。

一人は頻繁に大人とハンドルの間に入ったり、

運転席の窓から身を乗り出したり…と。


何だかぞっとしました。

もし事故を起こしたら…


こんな車の乗り方をしてるいる事、

家族の方は知っているのでしょうか。


1キロくらい走ったところでその車とは離れてしまいましたが、

子どもの安全を考えない身勝手な大人への怒りを引きずったまま

自宅へ帰りました。


子どもの安全を監督するのは保護者の責任。

こんな大人がいる事に残念でなりません。

2016年2月1日月曜日

技術委員会

月初の技術委員会。

今月も遠方より多くの皆様にお越しいただきまして

ありがとうございました。


例年は「岐阜って寒いですね」と言われる事も多いのですが、

今年の寒さは全国共通。

北から南まで冷え上がっているためか、

岐阜の寒さも平気方が多いように感じました。


節分ももうすぐ。

少しづつ春に近づいています。

もう少しの辛抱です。