2014年1月31日金曜日

時間

あっと言う間に1月も終わりました。

1年の12ヶ月のうち、1/12を終えたことになりますが、

『今年の自分はこうなりたい!こうしたい!』を

1/12は達成できたのか?というとそうでもありません。


毎日を時間に追われるか、時間を上手く使いこなすか。

私はまだまだ時間に追われることの方が多いような気がします。


『忙しそうね』と言われるのは、決して褒め言葉ではなく、

バタバタしているのが人から見て一目で分かるほど

慌てていること。


良く考えると、

きっとあの人のほうが忙しいはずなのに…と思う人に限って

いつも通り事をこなしている。


そんな場面を多く見かけます。


時間の波に乗れるようスマートな身のこなし、

仕事のこなしをしたいものです。






2014年1月30日木曜日

嬉しい報告

先日の生体エネルギー体験会にご参加いただいた方より

近況報告のお電話をいただきました。


定期的にリハビリに通う方のようですが、

体験会翌日にリハビリに行ったところ、

普段痛みがありあまり腕が上がらない方の肩が

上がりやすかったそうです。


リハビリの先生によると、

『あなた、こっちの身体、いつもより温かいわよ』と。

先生はもちろん前日の体験会の事は何も知らず、

その方は心の中で『もしかしたら生体エネルギーの効果?』と

思われたそうです。


ちょうど、体験会の中で、クリームを痛みのある方の腕へ

塗られたそうです。

他には何も思い当たる節はないので

きっとオリベックスクリームの効果かなあ、と

お電話をしてきて下さいました。


ご参加いただいた方にも、

何か良い変化や効果が現れているでしょうか。

また、こんなお話が聞けること、楽しみにしています。




2014年1月29日水曜日

食品ロス

『食品ロス』


まだ食べられるのに廃棄される食品のこと。

食べ残し、賞味期限切れなどの理由で廃棄されるものを指します。

家庭における一人あたりの『食品ロス』の平均は、

なんと、1年間で15kg。

コンビニのおにぎり140個分に相当するそうです。


『必要なものを必要な時に、必要なだけ買う』

『食べ残さない量を作り、無駄を意識する』


具体的には、

『皮を厚く剥きすぎない』

『脂っこい部分などを過剰に捨てない』

『賞味期限内に食べきる』


私は、幸い冷蔵庫にものが沢山入りすぎているのが苦手、

冷蔵庫の奥の壁が見えているほうが安心、

冷蔵庫内で食品やタッパーが積み重なっているのも気になる、

そんな性格なので、うっかり期限切れ→廃棄や、

食材を使い切れず傷んで廃棄はありませんが、

調理法やゴミの削減など

もっとできることあるように思います。

気をつけていきたいと思います。



2014年1月28日火曜日

体験会の様子

生体エネルギー体験会を開催させていただきました。


今回も大変多くの方にご参加いただき、

県外からお越しの方もいらっしゃいました。


新築をお考えの方、

友人に誘われご参加された方、

築50年の住まいに何か取り入れられることはないか

ご興味のある方、

完成見学会でゼロ宣言の住宅を体感され

すっかりファンになられた方、

完成見学会のお施主様…などなど。


終始和やかに進行させていただき

笑顔、笑いあふれる一日となりました。


お帰りになる頃には皆さん、すっかり意気投合され、

次回のご参加をお約束される姿も。


なかなか、同じご興味(住宅を建てたい)の方ばかりで

お話をされる機会はないと思いますので

交流の場としていただけたようで嬉しかったです。


みなさま、ご参加ありがとうございました。

2014年1月27日月曜日

今年初の体験会

明日は笠井建設様の生体エネルギー体験会を

行わせていただきます。


大変多くの皆様にご参加いただけると聞いています。

生体エネルギーのお話し、

神様が宿る家のお話し、

ラジエントヒーターのお話し。


皆さんとひととき楽しく過ごしたいと思っています。

ご参加の皆様、スタッフの皆様、

明日はよろしくお願いいたします。




2014年1月26日日曜日

乾燥には

冬本番。

乾燥が一段と増したような気がします。

毎日、生体クリームを手足や顔にたっぷり塗りますが、

お風呂上がりなどはあちこち痒さとの戦いです。


寝る前はたっぷり足の先から足首、膝に向かって

クリームをつけるのですが、

翌朝の足のすっきり感が違います。


あとかなりの冷え性なので足の指も念入りにマッサージするように

しています。


身体の中で血がめぐっている『じんじん』とする感覚が

分かります。


出張などで足を使う際も、朝からたっぷりクリームを塗り

出掛けると、夕方からの足の疲れが全く違うので

最近は手放せなくなっています。


『欲しいものを身につける』から

『必要なものを身につける』へ

年齢とともに変わってきているような気がします。




2014年1月25日土曜日

25日掃除

自宅を出る頃はまだ真っ暗です。

最近は、くるまのフロントガラスが真っ白に凍っていることが多く、

今朝も、バケツに水を汲み、車に近づくと…

今日はそんなに冷え込んでいないのか、ガラスは大丈夫でした。


事務所についてもまだ真っ暗。

掃除を始め、往路の時間帯はまずは目に留まる大物のゴミや

白っぽく見えるタバコの吸殻など中心に。

復路になるとバッチリ景色も見えるので、

取り残したゴミをせっせと集めます。


ひとつひとつゴミを拾うことで、

自分の気持ちもひとつひとつ綺麗になっているような、

そんな気がします。


帰宅してもまだまだ朝はこれから。

自治会のゴミ当番、朝食の支度、掃除機をかけ、

ほっと一息コーヒーを飲んでもまだ9時頃でした。


早起きは三文の徳。

寒さも来月の掃除あたりがピークでしょうか。

頑張りたいと思います。





2014年1月24日金曜日

全国経営者セミナー

経営合理化協会さま主催の全国経営者セミナーに

参加させていただきました。


3日間開催されるセミナーには

650名ほどの聴講者の方が参加されたそうです。


澤田先生の講演にも多くの皆様にお聴きいただき、

多めにご用意させていただいた資料や書籍も

なくなるほどの勢いでした。


講演後も名刺交換に行列が出来るほど。

皆様への御対応、来週から忙しくなりそうです。


最後に講演後された小泉元首相とは

偶然会場入り口でバッタリ遭遇し、

その差50cmあまりでちょっと興奮してしまいました。


未来に良い環境を残せるように、

今できることから始める。

輝く未来のためなら、私たちは今決断できるはず。

そんな思いから脱原発を話していただきました。


『女性の方は、特に強く感じてもらいたい。思っていただきたい。

子どもの未来のためにも…』


その言葉が心に響きました。


そんな想いを乗せ岐阜へ帰ります。

ご参加ただきました工務店の皆様、ありがとうございました。


2014年1月23日木曜日

人間力

自分らしさを伸ばして、

自分のできることを、みんなに対し精一杯する。


みんながお互いに、

社会の中で自分の役割と責任を果たす。


働くことによって、

私たちは生計を立てるだけでなく、

みんなの役に立っているという

精神的な充実と幸せを得る。


新聞に掲載されていた中学生向けのコーナーの記事です。

当たり前の事ながら、はっ、とすることありました。


自分がなしている仕事の意義、

社会的役割、責任。


決して大きなスケールで計らなくても、

まずは、周りのスタッフ、関わって下さる工務店さまへの

役に立っているのかな、と、

組織の中の自分の人間力を見つめることも、

大事なことのように感じます。



2014年1月22日水曜日

増税

消費税増税。

じわじわ〜っと家計にも押し寄せてくる感があります。

良く立ち寄るスーパーのちらし。

何気無く見てみると、

『レシートの表示方法が本体価格に変更になります。

税込価格は目安価格になります。』と…⁉︎


税込価格(内税)でかなり慣れてきていましたが、

このお店では、本体価格◯◯円(税込◯◯円)となるようです。


事務所に出入りする運送会社さんも

今日、新しい価格表を持参くださいました。


経済の流れは止めることができませんが、

財布からお金が出て行く流れ。

少しでも流れを遅くしたい…そんな心境です。

2014年1月21日火曜日

大阪でした

大阪で澤田塾が開催されました。

神宿加盟工務店の管理者のみなさん、約70名にお集まりいただきました。

ありがとうございました。


冬場のイベントは、当日まで雪害など心配も尽きませんが、

スムーズに皆さんにお集まりいただけてほっとしているところです。


数字と向き合う。

全てを明確にする。

何事も原理原則。


意識しながら毎日の仕事に従事したいと思います。

来月は神宿勉強会も開催されます。

常に学びの姿勢で向かわなければ、と感じました。




2014年1月20日月曜日

新スポーツ

授業の課題で『新しいスポーツ』を調べることになった長女。

私もつい一緒にネットで探してみたら…


専用ボートで立ち漕ぎをする『スタンドアップパドル』、

二本のポールを使って歩く『ノルディックウォーキング』、

どれも気軽に始められるものばかりではないようです。


あった!!

『通勤トレーニングシューズ』。

履いて歩くだけでシェイプアップ効果が狙えるようです。

でも、スポーツと言うにはちょっと物足りない感じ。


そんな中、フラフープをお互いにぶつけ合って、

相手のフラフープを先に落とした方が負け、

という『EGフラフープバトル』の競技を見つけました。


『場所をとらない』

『手間がいらない』

『時間かからず』

『遊び感覚』

この要素がいいらしいです。


宿題の手伝いになったかな…


年末年始を終え、なんとなく体が思いと感じるこの頃。

無理のない運動は心掛けたいですね。



















2014年1月19日日曜日

昔から

ひととつながることの大切さ。


発掘調査のテレビ番組を観ていると…

石器時代の人の骨が出てきました。

骨って、当時の生活環境などはかなり正確に分かるのですね。

発見された骨には大きな怪我をした痕がありました。


今と違い、しばらくの間、歩いたり走ったり、

狩猟ができないということは、『死』に近いものもありますが、

この人は怪我をしてからも骨の成長が見られ、

多分、食料を分けてもらいながら

集団の一員として生活ができていたのでは?と

人類学者から分析されていました。


昔からひとはひとりでは生きていけず、

誰かに支えられ、誰かを支え、

誰かの影になり、ひなたになり。

ずっとそうして暮らしてきたようです。


これからもずっと助け合い、認め合い、

後世にも人とのつながりの大切さ、

伝えていきたいと思います。



2014年1月18日土曜日

毎年恒例

センター試験が始まりました。

毎年この時期は天候も荒れるのですが、

今年の岐阜は穏やかなお天気でした。


でも、夜になりニュースを見ると、

各地で雪害や鉄道の事故などで大変な思いをした受験生も

多かったようです。


例年ですが、リスニング機材の不具合もありますね。

みんなが同じ条件で受験することは

なかなか難しいようです。

あとひと踏ん張り。

我が家の受験生もがんばって欲しいと思います。


道路では、毎年恒例。

あちこちで工事が始まりました。


片道通行になり、簡易信号で2分ほど待たされたり、

右折や左折の車線が無くなっていたり、

あれ?とか、えっ?とか、戸惑いながら

車を走らせています。


こんなに工事しなくてもいいのに…と

毎年思ってしまうのは私だけでしょうか。


2014年1月17日金曜日

小さな残念

ちょっと残念なこと。

ちょっと嬉しいこと。

毎日、その繰り返しのような気がします。


今日のちょっと残念なことは、駐車場にて。

提携の有料駐車場を2つ持っているスーパーで

夕飯の買い物をしました。


レジで駐車場サービス券をもらい、

駐車場まで戻り精算機に入れると、

『この券は使えません』と無情な表示が…


よくみると、もうひとつの駐車場のサービス券でした。

うっかりレジの方が渡し間違えたようです。


でも私もしっかり見ていなかったしなあ、とか、

また今度こっちの駐車場使ったらいいか、など思いながら

180円の表示を見ながら、

とりあえず使えないサービス券を引き抜くと…

180円の表示が360円に変わりました。


30分から60分の値段に切り替わった瞬間でした…

残念。


明日は、ちょっと嬉しいことあるように。


2014年1月16日木曜日

就労支援

新聞の記事で、

岐阜市が今年から保護観察中の少年らを

アルバイト職員として採用することを決めた、という記事を

読みました。


出所者の『居場所』と『出番』がないと

再び犯罪に手を染める現実があるそうです。


居場所は住居、出番とは就労。

文書の仕分けや清掃、公園の管理などを通じ、

貴重な就労体験になるのでは?と県内初の試みに

期待が高いようです。


全国的にもこうした就労支援は広がりをみせているそうです。

雇用の安定は生活の安心をもたらし、

社会に貢献しているとひとりひとりが実感できます。

『働く場所があること』。

大切であり、感謝できることだと感じます。







2014年1月15日水曜日

節分には

恵方巻きの予約ちらしをみかけるようになりました。


昔からその年の健康を祈る縁起物とされています。

関西で『縁を切らない』という理由から

恵方を向いて切らずに食べる風習が生まれたと言われています。


今年の恵方は東北東。


いわしを焼く匂いと煙は鬼は苦手。

いわしを玄関に飾ることで健康と無病息災を願う風習も

生まれたそうです。


奥が深いですね。


2014年1月14日火曜日

シーズン商品

朝、食洗機を開けたら…

ガラスのカップがぱっくり二つに割れていました。

どうしたらこうなるのでしょうか。

びっくりしました。


受験を目の前に、スーパーにもおもしろお菓子やパンが

並ぶようになりました。


カールは『うカール』。

キットカットは『きっと勝つ』。

ウインナーパンは『WINナーパン』。


頑張れ受験生!のまえに、

頑張れ企業人!と思ってしまいます。

ネーミングも販売数に影響しますからね。


ついついネーミングセンスに魅かれて、

あれこれ勝ってしまいます。


受験生の親もなかなか大変です…ね。

2014年1月13日月曜日

アロマ

三連休の最終日。


近所に住む友人と会う事ができました。

いつも『また今度、ゆっくりね』で終わっていましたが、

久しぶりに1時間程お互いに時間をつくることができました。


友人は、なぜか小さなコスメポーチのようなものを持って登場。

何だろうと思って聞いてみると…

アロマオイル一式でした。

何でも人生の中で3度めのマイブームのようです。


私の好きな香りでハンドクリームを作ってあげるから、

好きな香りを選んで!と言われ、

選んだのはシダーウッドの香りでした。


木の香りは気持ちが静まり、のんびりした安らぎを感じ、

気持ちが疲れた時や、気が張った時などに、

効能を楽しむのがよいそうですね。


へえ〜、ふーん、ほ〜っ…と教えてもらいながら、

『住宅の木の香りも同じような効果があるんだろうなあ』と

思いました。


さて、今度会えるのはいつのことやら。

ハンドクリーム、楽しみに待ちたいと思います。







2014年1月12日日曜日

映画

昨日、通りすがりの方(50代から60代くらいでしょうか)の会話が

一瞬聞こえました。

『エリザベステーラーがさあ…』

どんな会話からエリザベステーラーだったのでしょうか。

気になります。


洋画は昔から大好きでしたが、

最近は見逃した映画を自宅で観ることのほうが多くなりました。

お正月は、子どもが借りてきた

『戦火の馬』『アベンジャーズ』『マイティソー』『ミッドナイトインパリ』

を観たのですが、

私は『戦火の馬』で大号泣。

今年一番の泣きの1本になりました。

『ミッドナイトインパリ』はずっと見たかった作品。

アベンジャーズとマイティソーも期待を裏切りませんでした。

エリザベステーラーの頃からも、それ以前からも、

人の心を惹きつけている映画の力。

すごいと思います。


今は日本の映画も力、入っていますしね。

レンタル100円の時代ですが、

良い映画はやっぱり映画館で観たいなあ、とも思います。


岐阜の街中では、

昔の映画が期間限定で上映されていたりもします。

少し前は『太陽がいっぱい』観ました。

アランドロンはやっぱりキレイでした…


エリザベステーラーから思い巡った映画談義でした。







2014年1月11日土曜日

科学

超常現象。

99%は科学で解明できる、とテレビ番組で紹介されていました。


昔は日食も怪奇現象、超常現象と言われていましたが、

宇宙の謎が解けると不思議なものではなくなりました。


心霊現象や臨死体験の謎を解明しようとする

科学の研究が、今、世界で大変多くなってきているようです。


『背筋が凍る』

これも科学で証明されるようです。

恐怖を感じる匂いや音、気配を感じると、

人は一気に体温が低下するようです。

首から背中にかけては一気に体温が落ちます。

背筋が凍る。

良く形容した言葉だなあ、と思います。


また、臨死体験は脳の働きから起こる現象と説明されていました。

心臓が停止すると、脳は生き残りを掛けて、

より活発にしばらくの間働くそうです。

その時に人が見るものが臨死体験と説明されていました。


怪奇現象が起こると言われている海外の古いお城で

二日間、暗闇の中でデータを取り続ける科学者さんたち、

こちらの方が私は怖くてたまりませんでした。


でも、99%は解明できても、残りの1%は説明がつかない。

ここが謎のようです。

知り過ぎないことも幸せなのかも知れません。

2014年1月10日金曜日

寒い

一段と寒い朝でした。

道路のくぼみの水たまりも凍っていました。

明日は雪になりそうです…

インフルエンザ、胃腸風邪なども流行ってきているようですね。

体調には十分気をつけたいところです。


一月も中盤。

あっと言う間にお正月も駆け抜け、

銀行へ行けばあらあら、財布の中身も寒々というところです。

よくお金を使ったもんだなあ、と反省。


つつましく生活しなければ、と思う一日でした。










2014年1月9日木曜日

一冊の本

少し縁遠くなってしまっている友人から本が届きました。

ご主人が5年ほど前に病気で亡くなり、

娘さんと二人、実家がある九州で新生活を送っています。

年賀状と一緒に送られてきた本を少しだけ読みました。


いろんな試練を突破するように、

人生の中で努力することは必要だけど、

もし、それが成功しなくても、

必ず『次の扉』が用意されていること。

一生懸命努力したことは、全く無駄になることはない。


そんな一文がありました。


私より少し年上のお姉さんですが、

とても気の利く人、勘の働く人。

何か、心を見透かされているのでは?と思うこと、あります。


平凡でもいからこつこつと続けること。

◯◯したのに、とか、

◯◯してあげたのに、とか思わないこと。


シンプルに生きること、彼女が遠くから教えてくれたような、

そんな気がしました。


いつかまた会えるといいです。





2014年1月8日水曜日

リビングウィル

年末に届く喪中はがき。

数年前までは祖父母の訃報が多かったように思いますが、

ここ最近は、両親の訃報の知らせが多くなったように感じます。


新聞を読んでいたら、『リビングウィル』という言葉が

目に止まりました。


書面で書き残しておかなければ、

子どもでも親の遺志が分からない時代になってきたと

言われています。


核家族、独身者の増加。

家庭内でもコミュニケーションが希薄化していることが原因のようで、

私も家族に対して、ついメールで確認し、それっきり…

帰宅しても確認や話題にすることもないまま。

多いです。


リビングウィルは、自分の意思を表明できない状態になったとき、

受ける医療の要否など、自分の意思をあらかじめ記しておく文書のこと。


万が一に備えて、

家族に迷惑を掛けないために『書き残すこと』、

とても重要だと書かれていました。


『エンディングノート』も書店で見かけるようになりました。

今すぐ自分に必要ないことかも知れませんが、

『書くこと』、『話題にすること』で、

伝えたいメッセージが自分でも整理できるような気がします。


さて、私は家族に何を伝え、何を残せるでしょうか。

まずは、明日朝、精一杯のお弁当作りから、ですね。

2014年1月7日火曜日

七草粥

1月7日は七草粥。

今年は準備はできませんでしたが、

せめてお正月に疲れた胃腸や身体を労った夕飯を…と

シチューを作りました。

冬のシチューは体がぽかぽか温まりますね。

今日の岐阜も一段と冷えましたので体に染み入りました。


1月7日は、人日(じんじつ)とも言われ、

人への刑罰を与えず、若7種類の若葉をお粥に入れて、

無病息災を願ったことに由来しているそうです。


日本の行事って、本当に奥が深いです。


1月8日は、勝負事の日(イチかばちか)。

1月10日は、110番の日。

こんな語呂合わせの記念日が多い中、

ちゃんと言われのある古来の行事に触れると

なるほどなあ、と感心し、後世に伝えていきたいと感じます。

2014年1月6日月曜日

譲り合い

仕事はじめでした。


いつも通りの日常が戻ります。

明日からはお弁当作りも再開です。


お米がなくなっていたこと、すっかり忘れていて、

帰宅前、スーパーへ寄りました。

10キロの袋をかかえ、レジに並んでいると、

『あなた、重いでしょう?良かったら先にレジどうぞ』と、

前に並んでいた年配のお母さんが声を掛けてくれました。

『助かります』と遠慮なくご好意に甘え、

帰り際に『ありがとうございました』とあいさつすると、

『ご苦労様。お気をつけて』と。


主婦業で、なかなか『ご苦労様』とか『お疲れ様』とか、

ねぎらいの言葉をいただくことはないので、

とても嬉しく感じました。


小さくても、一日一善、

誰かの心に届くような行動を今年はしたいと思います。






2014年1月5日日曜日

明日から

明日より仕事が始まります。


お休みの間、賀状をいただいたり、年始のご挨拶メールをいただいたり、と

ありがとうございました。


さて、明日はどんな仕事始めになるでしょうか。

楽しみに出勤したいと思います。




2014年1月4日土曜日

プロ意識

そろそろサービス業はお正月休みが明けてきました。


年末に衣類を出しておいたクリーニング店から電話がありました。

どうしても落ちない汚れがあるから、

もう一日預からせて欲しい、とのこと。


娘の制服のスカートですが、

油絵の具がスカートについていたので

落ちないのを承知でクリーニングに出しました。

店員さんからも落ちないこともある、と聞かされていました。


でも、プロとしての意識の高さなのでしょうか。

どうしても落としたい、という気迫さえ感じられました。


スピード、マニュアル化、チェーン店化などで、

あまりイレギュラーなことは起こらない、

クリーニング界だと思っていただけに、

とても嬉しく思いました。


明日の引き取りが楽しみです。

汚れが落ちていてもいなくても、

私の心はスッキリ磨かれたような気がする、

ちょっとした出来事でした。










2014年1月3日金曜日

おみくじ

花の木陰に寝るような気持ちで。

感謝、感謝の礼ごころ。


心の幸福は感謝の礼から湧き出て、

身の幸福は祈りによって倍加する。


一日一日、無事に過ごせたありがたさへの感謝を持ち、

心を正直に、慈しみ、助け合い、

明日の一日を清く正しく生きることを誓い、

安らかな眠りの床につきましょう。


今年のおみくじに書かれていました。

とても良いことばをいただきました。


『明日の朝、必ず目覚めると知っているから、人は眠りにつく。

明日の朝、目覚めないと知っていたら…眠らないだろう』


どこかで聞いた、一節。

その通りです。

明日を信じ、今日を終えたいと思います。


大一番 大吉の教えでした。

2014年1月2日木曜日

1月2日

穏やかなお正月日和が続いていますね。


昨日は自宅で過ごしましたが、

昼間のテレビはどの番組も同じような内容ばかりで飽きてしまいます。

お正月らしい番組ってなんなんでしょうね。

お笑いは嫌いではないですが、お笑いばかりも辛いです。


深夜は、国内外の歴史ものの連続シリーズや、

マンデラ元大統領の特集などは見入ってしまいました。

歴史を正しく理解することから、

今の平安な日本のお正月を祝う、寿ぐことが

心から出来るのではないでしょうか。


新しい南アフリカを作るために、

人々は互いに憎しみ合うべきではない、と言ったマンデラ元大統領。

『憎しみを捨て、愛を』

私たち世界中の人々にも繋げていく義務はあると思います。


お正月だからこそ。

ゆっくり考える時間、世の中を感じる話題に触れたいと思います。


2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます

お雑煮には祝い箸。

古来よりお祝膳には欠かせなかった祝い箸。

箸揃えはお食い初めのお膳。

祝い箸の多くは、

一膳が丸く二本になっていて

仲を裂かず、互いに助け合う意味を持っているそうです。


今年一年、助け合い、分かち合い、認め合い。

そんな『合い』を身近でどんどん使ってみたいと思います。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。