2013年10月31日木曜日

点検

あまり車にも詳しくないので、

定期点検は受けるようにしています。


今朝、ディーラーで代車を借りたばかりなのに、

夕方、帰宅する際に『あれ?私の車は?』的になりました。


老いは進んでいるようです。


点検の終わった車を取りに行くと、

どうやらタイヤがそりそろ寿命のようです。

ワイパーのゴムも劣化してますよ、という事で交換。

車の維持も大変です。


でも、地域がら車のない生活はとても不便です。

都会なら徒歩圏内になんでも揃っているのですが、

岐阜はどこへ出掛けるにもほぼ車といったところでしょうか。


一人一人の出す排ガスも気になるところですが、

便利さには負けてしまいます。


せめて、無駄に車を走らせないことは気をつけようと思います。

2013年10月30日水曜日

ハロウィン

10月31日にはハロウィンですね。


スーパーのお菓子コーナーも

ハロウィン用パッケージのファミリーサイズのものが

山積みされています。

雑貨屋さんもお花屋さんもみんなそれっぽいディスプレーや

商品が所狭しと並んでいます。


私の子どもの頃はハロウィンはなかったなあ…

いろいろとイベントが増えるのは楽しいですが、

日本の良き行事も忘れたくないものです。


夜、10時頃学校から帰宅した三女が、

『ハロウィンのお菓子作ろ!』と誘ってくれ、

上手く利用され?今までお菓子作りでした。

明日、学校でお菓子を交換し合うそうです。

かぼちゃのマフィンや、

バナナを目玉に見立てた気持ち悪いマフィン、

こうもりと猫、かぼちゃを形抜いたクッキーなど、

30個近く作りヘトヘトです。


材料、ハロウィン用のラッピングなど

よく自宅にあったものです。

可愛く仕上がりました。


上手く出来なかったブサイクなお菓子たちが自宅用に残りました。

こんなものですね。




2013年10月29日火曜日

職業

仕事って?

なんでしょうか?

あなたはどんな仕事をしたいですか?


そんな問い掛けをされている番組がありました。


『医療の仕事』

『学校の先生』

子どもからは沢山の答えが出ていました。


『それって仕事じゃないよね、

仕事って、誰かを幸せにすることでしょ?

職業は手段です』


なるほど、と思いました。

職業は手段であって、仕事とは人を幸せにすること。

頭がスッキリしました。


色々な職業の方、色々な立場の方が講師を務める

そんな授業形式のテレビ番組が多いですね。


ためになる話も多いですが、

実践できてこそ、ですね。





2013年10月28日月曜日

寒い朝

朝、起きたらぶるっと身震い。

急に寒さがやって来ました。


ちょうどいい季節がすっぽり抜けてしまい、

秋の終わりのような肌寒さです。


事務所には一番に着く私ですが、

夏は冷房のスイッチを、冬は暖房のスイッチを入れスタッフを待つのですが、

これからの一人の事務所は寒いです。

人が数人集まると一気に暖かくなりますね。


人が発する熱。

思ったより発熱しているんですね。

窓ガラスが曇ったりすると良く分かります。


これからの季節、身も心もブルブル震えないよう、

体と心、暖かくほっこりする日常を送りたいと思います。

2013年10月27日日曜日

秋日和

大阪へ向かっています。


なごみホームさんの生体エネルギー体験会が守口市で開催されます。

心配された台風も大きくカーブしてくれたおかげで、

穏やかな秋晴れの中、西へ向かっています。


秋の紅葉のシーズンでしょうか。

駅のチケット売り場もお手洗いも長蛇の列。

お手洗いの個室では、コートを忘れた方がいたようで、

列の前の方から伝言ゲームのように

『コート忘れてないですか?と後ろへ伝えてください』と。

でも、時遅し。

後ろへ伝わる頃には、忘れた方は洗面を済ませ外に出られてしまったようで。


電車に乗る前に気がついていればいいですが。


まだまだ日中は暖かいです。

上着やストールなど、忘れ物は他人事ではありません。

私も気をつけなくては。


では、今日一日大阪でお会いするみなさま、

よろしくお願いいたします!











2013年10月26日土曜日

偶然

偶然、以前事務所近くの銀行で窓口をしていた方に、

ばったりお会いしました。


私は、子どもの卒展に、

その方は、同じ会場で開かれていた美術展に来られていました。


お互い東からと西から歩いて来ていて、

施設入り口でジャストばったり!という感じでした。


ちょうど、昨日の早朝掃除の際に、

ずいぶん前に閉鎖となったその銀行前を通りすがり、

ふと、何となく『皆さん、どこの銀行に移られたのかなあ』

と、思ったところだったのでお会いしてびっくりしました。


少しお話ししてみると、

お近くの別の銀行で仕事をされているとのこと。

銀行外でお会いしても、窓口にいた頃と変わらず、

とても感じの良い方でした。


他にも、近所では会わない方にも偶然、同じ施設で出会ったり…と、

何だか出会いの多い一日でした。


休日もしゃんとしていないと、

どこで誰に見られているか分かりませんね。


『武田さん、お変わりなく、お元気そうですね』

そう、銀行の方に言われて何より嬉しかった私でした。






2013年10月25日金曜日

25日です

25日。

私の中で、一ヶ月の始まりのような気がします。

早朝の清掃をスタッフと始めてから1年が経とうとしています。


どれだけ、地域のためになっているか実感はまだまだありませんが、

継続すること(できない理由をつくらない)

奉仕のこころ(やってあげているのでなくやらせていただいている)

忘れないようにしています。


普段通り、お弁当も4つできました。

もうすぐ出発しようと思います。




2013年10月24日木曜日

言葉

言葉って本当に難しいです。


使い方次第で、人の心を豊かにしたり、

時には深く心を傷つけたりもします。


私も家庭の中でよく反省すること、あります。


『あんな風に言わなければ良かったな』とか、

『もう少し別の言い方なかったのかな』とか。


家族なので甘えもある分、分かってくれるだろうと思いながら、

言われる方の身になれば、

とんだありがた迷惑だと思います。


近いからこそ、マナーは必要です。

他人であれば、気遣うことは当たり前ですから。


発した言葉も、受け取った言葉も、消去できません。

言葉を切り出す前に、一度ゆっくり深呼吸して

相手に伝えたいと思います。


2013年10月23日水曜日

和食

和食が無形文化財遺産に登録されそうですね。


和食は、世代から世代に受け継がれている伝統であること、

社会の連帯に大きな役割を果たしていること、

これらが登録の理由と言われています。


日本特有の四季、

日本独特の地理、地域の多様性によるお海の幸、山の幸。

自然の美しさを表した盛り付け。

お正月や田植えなど、行事との関わり…など


他の国には見られない魅力や特徴もあります。


12月に正式決定。

楽しみです。

2013年10月22日火曜日

温暖化

新聞の記事。

止まらない温暖化について書かれていました。

人間の活動の95%が温暖化の原因であること、

改めてその数字にびっくりしました。


このままのスピードで温暖化が加速すれば、

世界各地で異常気象が増えることとなり、

極端に暑い日が増えたり、

熱帯地域では、大雨の回数が増え、

一方、乾燥地域ではより乾燥が進むとのこと。


そんな中、地球寒冷化説を唱える人もいるそうです。

今後、太陽活動が弱まり、寒冷化する恐れがあるのでは?と

いう声もあがっているようです。


どちらにしても、私たちひとりひとりが行動を変えていかなければいけない、

そんな最後の分岐点に立たされている気がします。


2013年10月21日月曜日

くまモン

くまモン。


先日の岡山出張の際に、大阪駅で新幹線を乗り換えたのですが、

時間的に九州新幹線が便利だったのでホームへ上がると、

すごい人、人、ひと。


その先には、くまモン新幹線が止まっていました。

ラッピング新幹線です。

くまモンは、確か熊本県営業部長。

そのとなりには、黒い犬?でしょうか。

とりあえず、新幹線に乗り込み、iPadで調べてみると、

阿蘇駅名誉駅長で名前は『くろちゃん』のようです。


老いも若きも、国民も、外国の方も、

みんなパシャパシャと写真を撮っていました。


岐阜の新幹線の駅にもくまモンのぬいぐるみが売られ、

スーパーでもウインナー、ラーメンにちゃっかりくまモンが

さりげなくプリントされています。


営業部長、お疲れ様です!









2013年10月20日日曜日

言葉

住まいる工房さんの生体エネルギー体験会。

倉敷へお邪魔しました。


皆様のご協力のもと、体験会も終了する頃、

お一人の参加者の方から

『あなたの事務所へ商品の注文をすると

感じのいい子が電話で対応してくれるね』と

とても嬉しい言葉をかけていただきました。


『若い子、あの子いいねえ』と。

スタッフの小塩さんです。

『若い』というキーワードで私は淘汰されました。

私も嬉しくなり、帰りの新幹線の中、彼女にメールをしたほどです。


顔が見えないから、ではなく、

見えないからこそ、言葉に思いを乗せて、

相手に伝えていく。


とても大切なことだと思います。


言葉って本当にその人を表す鏡だな、と感じました。


私たちにとって、電話応対のマナーを心掛けることは

必要かつ当然なのかも知れませんが、

それを認めて下さり、言葉で伝えて下さったことで、

もっと、皆さんに喜んでいただける行動を心掛けたいと、

向上心が湧きました。


ご参加いただきました皆さま。

スタッフの皆さま。


ありがとうございました!






2013年10月19日土曜日

早起きで

セントレアに着きました。

あいにくの雨で海も景色もグレーですが、

空港に着くまでの車内は朝から賑やかでした。


スーツケースに制服姿の高校生は修学旅行でしょうか。

家族連れや友達同士など、通勤ラッシュ並みの光景に、

予定より一本早い電車に乗って良かったなあ、と

ほっとしているところです。


空港も混んでいます。

早めに手続きを済ませ、余裕を持って乗りたいと思います。


昔、最終便に乗り遅れそうになって

空港内をダッシュした経験から…

少しトラウマでしょうか。

緊張が続く、そんなひとときです。









2013年10月18日金曜日

週末は

明日から、大分、倉敷と生体エネルギー体験会へ行ってきます。


利行建設様の会場は、体験ハウスでの開催となります。

初めてお邪魔する体験ハウスです。

生体エネルギーをはじめ、

体に良いものだけでつくられた空間での体験会。

どんな効果を実感いただけるでしょうか。

今から楽しみです。


日曜日は、住まいる工房様にお招きいただき、

初倉敷です。


地域ごとに皆さんのご興味だったり、反応だったりが様々で

最初は緊張から始まるのですが、

ここは年の功ですね!

いつの間にかすっかり打ち解けていたりするものです。


倉敷ではどんな出会いがあるのでしょうか。

楽しみです。


スタッフのみなさまも当日はお世話になりますが

よろしくお願いいたします。

ご参加のみなさまもどうぞお気をつけてお越しください。


少し雨が心配な週末です。




2013年10月17日木曜日

選択肢

色々な場面で選択肢はあるはずなのですが、

いざ、その時になってみると、

『もう、これしかない』

『こうするしかなかった』ってこと、あります。


でも、時間が経ってよくよく思ってみると、

選択肢は沢山あったなあ、と思うことも多くあります。


選択肢は経験にも比例するものかも知れませんね。


でも、結果はひとつだと思います。

『あの時、ああしていたら今頃こうだったかなあ』はなく、

今ある自分や自分を取り巻く環境が全ての結果だと思います。


自分に見えないものを周りの人やものを鏡として

教えてもらっているような気がします。


2013年10月16日水曜日

芸術

世界文化賞、授賞式典の様子をテレビで観ました。


世界の優れた芸術家の功績を讃えるものですが、

絵画、彫刻などはもちろん、

映画界からはコッポラ監督が受賞されていました。

また、建築部門の受賞もあり、

建築って改めて『芸術』の分野になるんだなあ、と感じました。


ただの箱でなく、

いかにその箱の中に人が楽しく心地よく過ごせる空間を

提案できるか。


ダ・ヴィンチも絵画、医学、建築を極めた方でしたね。

どこから見ても芸術家だと思いました。





2013年10月15日火曜日

減災

台風の備えは皆さん大丈夫ですか?


今朝、出勤する際も、

雨戸を準備している家、鉢物を片付けている家、

物干し竿を倒している家など見かけました。


昔の家と言えば、木製の雨戸がガタガタ風に煽られて、

家がギシギシきしんで、屋根が今にも持って行かれそうな…

夜にやってくる台風は本当に怖かったですね。

それと反対に、昼間にやってくる台風は不謹慎でしたが大歓迎でした。

学校が早く終わったり、遅くに始まったり、

休みになることも結構あり、

何かご褒美をもらったように嬉しかった記憶です。


風が強いのにわざわざ傘を開いて壊してしまったこと、

長靴の中にまで雨水を入れて歩いたこと、

大人になった今でもおぼえています。


今の住宅はしっかりしているので、

雨音も揺れもあまり感じないことが多くなってしまいました。

外出も車が多く、風や雨を体で感じる機会もめっきり減りました。


少し、災害への意識が薄れてしまっているような気がします。

どんな時も、減災につながるような意識は

しっかり持っていたいと感じます。






2013年10月14日月曜日

秋の味覚

道の駅で、いがつきの栗が販売されていました。


私の住んでいるところは山なので、

道端や峠には結構栗が落ちているのですが、

落ちているものは虫に食べられていたり、

いががへこんでいたりと、

状態の良いものはあまりありません。



玄関先に飾ったり、店頭に飾ったり、

秋を感じるための鑑賞用に買われる方が多いようです。

きのこも今がシーズンのようですね。

毎年、自分で収穫したきのこで毒にあたり・・・と言う話を必ず聞きますが、

見たことがない、知らないきのこは食べないことが原則だそです。


栗もきのこも、自然の知恵で、

身を守る殻を持ったり、毒を持ったりして、

子孫を残していると思うと・・・

自然って本当に計算されているなあ、と感心します。


2013年10月13日日曜日

刃物まつり

いつもの週末。

同じ時間でも何だか今日は朝から

国道を走る車が多いような気がしました。


どうやらお隣の関市で『刃物まつり』が開催されているようです。

刃物は、食材を切ったりと私たちの必需品ですが、

最近では刃物で人を傷つけたりと悲しい事件が後を絶ちませんね。


同じものでも使い方を間違えると凶器や害になるもの、

他にも色々ありますね。


薬もそう。

服用を間違えると大変なことになります。

言葉もそう。

時に、外傷以上に心が傷つくこともあります。


知らず知らずのうちに、誰かを傷つけていないか、

誰かが悲しんでいないか、

他人にも自分にもナイフを向けないよう

穏やかに日々過ごしていきたいと感じます。




2013年10月12日土曜日

感謝

近くにありすぎて大切にしないことがあるように感じます。

両親への感謝です。


幸いにも同じ屋根の下、一緒に住んでいながら、

もう少し思いやれないものかなあ、と反省することも度々。


母は1年ほど体調を崩し、薬の副作用もあり、

元気だった頃のように家事もままならずの日が続いています。

『家の事は私がするから』とは言うものの、

思いやりの言葉や寄り添う行動力に欠けているような、

そんな気がします。


家事を引き受けてもらったことで、母の負担が減ることよりも、

何気ないこと話にも、耳を傾け気に掛け話を聞くことのほうが、

どんなに母の喜びに変わることでしょう。


隣の県に住む兄が、

一ヶ月に一度はふらっと両親に会いに来るようになりました。

何をするわけでもなく、毎月両親が喜びそうな手土産を持ち、

母や父の話をただただ聞くに徹し、笑い、うなずいています。


多くは語らない兄ですが、最近、そんな兄を尊敬します。


大切な人への感謝。

今しかできないこと。

照れずに両親に返していかないと。










2013年10月11日金曜日

宮沢賢治

今朝、雨が上がり自宅の周りは一面霧で真っ白でした。


真っ白で最近思い出すことは、

宮沢賢治の『永訣の朝』。

学生の頃、国語の時間に習ったかなあ、という程度の記憶でしたが、

時はめぐり、今、高3の娘が授業で読み解いています。


今日にも命が尽きそうな妹から、

真っ白い雨雪を取ってきて欲しいと頼まれる賢治。

二人が仲良く使った揃いの茶碗に、

あたり一面真っ白に雪が降り積もる外へ飛び出し、

空から降る雨雪を集める様子は、

詩を読んでいると、情景がはっきりと浮かんでくるようです。


思わず教材の朗読も聞いてしまったほどです。


『今度生まれて来る時は、

こんなに自分のことで苦しまないよう生まれてきたい。

どうせ、苦しむのなら、人のために苦しみたい』


そんな妹の言葉が響きます。

自分だったら言えないなあ、こんな風に。


身も心も真っ白い人だったのでしょう。

こんな透き通った人に私も近づきたいと思いました。















2013年10月10日木曜日

かえる

10月半ばに差し掛かりますが、

まだまだ暑さが止みませんね。

平年より7,8度は高い地域も多いです。

明日も天気は崩れる割に気温は高くなるようで、今から憂欝です。


今の私たちを取り巻く環境をみると、

本当にどうなってしまったんだろう?

昔はこんなんじゃなかったのになあ、と思うことが多くありますね。


自然からのメッセージのように感じてなりません。

環境に迷惑を掛けない生活に戻してしかなければなりません。

みんながそのことに気づいているのに、

『そのうち』とか『だれかが』とか、とか逃げているような気がします。


『変わる』ではなく『返る』『還る』だと思います。




2013年10月9日水曜日

仕事が終わり、事務所を出て駐車場に歩いていると

コンクリートブロックの間と間に靴のヒールがスッポリ。

入ってしまいました。


当然、足は前に進もうとしているのに

しっかり隙間に入りこんでしまった靴。

もうすぐで転んでしまうところでした。

誰にも見られてなくて良かったです。

そして靴もなんとか無事でした。


靴にまつわる話と言えば・・・

今年5月の出張時、靴のかかとが取れてしまい、

修理もできず、新しい靴を買う時間もなく、

そのまま2日過ごしたことがありました。


休みの日に出掛けたイベントで、

一瞬、ビニールシートに上がるためブーツを脱いでいたら

いつの間にか無くなってしまい、

履いて帰る靴がなく、困ったことがありました。


みんなが乱雑に靴を置いている、と言うわけでもなく

私と娘の靴、2足だけだったんですけどね。


気に入っていたブーツだっただけに、

無くしてしまったこと、とても心残りです。


そんな訳で、

車の中には、いつも予備の靴を置くようにしています。

出番はないですが、備えあれば憂いなし、です。





2013年10月8日火曜日

職業

『自分に向いている職業をみつけよう』


こんな自己診断チェックシートが、リビングにありました。

多分、学校から配られたものだと思います。


工務店さんはどの部類になるのかな?と見てみたら・・・

社長様は、経営者。

社員さんは、販売職、プランナー、職人、プログラマーあたりでしょうか。


経営者に求められる要素は、

組織で動く、

コミュニケーション能力の高さ、

統率・指揮する力、

模範となる力。


社員さんに求められる要素は、

人が好き、

人のためになる・役立つ力、

悩みを解決する能力、

相手の側に立って物事を考えられること。


その通りですね。

原点は、人が好き・人の役に立ちたいと思う力ですね。



2013年10月7日月曜日

ささくれ

朝から、左人差し指が何だかズキズキ。

久しぶりにささくれのようです。

さかむけとも言いますね。


『ささくれが出来るのは親不孝な証拠だ』と昔はよく聞いたような気がします。

なぜそんな迷信があるのかというと、

ささくれが出来る原因として栄養不足や不摂生があるようで、

そのような生活習慣をする子どもは親不孝だ、との意。

でも多くのささくれの原因は乾燥のような気がするのですが・・・


午後からはズキズキもピークに。

明日には少し収まっているといいですが。

キーボードを打つ度に違和感があり指先が気になる一日でした。


秋になり、思ったより乾燥しているような気がします。

保湿クリームをたっぷり塗って寝たいと思います。

2013年10月6日日曜日

コミュニティデザイン

コミュニティデザイン。


耳慣れない言葉ですが、

行政職員、NPO職員、地域コーディネーター、社会起業家、

医療福祉施設職員、

美術館や博物館職員、建築、都市計画コンサルタントなど、

地域づくりはもちろん、福祉、医療、教育、商業空間の場で、

現在、多く必要とされている取り組みの力をそう呼ぶのだそうです。


一説には、小学生の65%が、いま存在しない職業に就く、と

予想される現代。


目に見えるデザインはもちろん、

目に見えないデザインの力をつけることが

本当に大事なことなのかも知れません。


思いを形にすること、やりがいがある仕事のように感じます。



2013年10月5日土曜日

うっかり

気をつけているつもりでも。

うっかりするものです。

そのうっかりの時に限って案外大切なことがあったりします。


お昼ごはんの買い物にスーパーに来ましたが、

来てから『さて、今日は何人分のお昼がいるんだろう?』となり、

家族にメールを入れましたが、誰からも返事はなし。


仕方なく、多めに買って帰ると、

携帯と体が別の場所にあった人ばかり。

誰も私の携帯メールに気がついていませんでした。



午後は、久しぶりにお風呂の掃除をしていると、


水を止めた一瞬に小さくメールの着信音が!!


見てみると『迎えに来て』と20分も前にメール。

二通目は『おーい!』と叫び声が。

慌てて、こちらから『今から行く!』とメールを送ると、


『もうすぐ家つくからいいよ』と。


2階の窓から見ると、歩いて帰る姿が見えました。


返事を待つ時間は長く、待たせる時間はあっという間でした。


反省。









2013年10月4日金曜日

イワシの日

10月4日はイワシの日…だそうです。

初めて知りました。

スーパーの鮮魚コーナーで小さなチラシを見つけました。


『大きい魚と小さい魚』というイソップ物語があります。

広い海の中には、大小さまざまな魚が住んでいて、

人間より大きな魚もいれば、赤ちゃんの小指より小さい魚もいます。

魚たちの中には、ただ大きいだけでやたら威張る魚もいます。


ある日、一人の漁師が沖へ 船を漕ぎ出しました。

漁師は魚を捕る網を海に投げました。

大きな魚も小さな魚も網に掛かりましたが、

小さな魚は網の間からするっと抜け出し海に帰ることができましたが、

大きな魚は二度と海にかえることができませんでした。


目立たないけどつつましい人は災難を逃れ、

目立つ有名な人は災難にあうことが多いようです。


世の中は大きいものより小さいものが得をすることがあるのです。



人間の世界にもこんな話、ありますね。























2013年10月3日木曜日

ヒラキヒミ

日中はまだまだ暑いですが、

ここ2,3日は秋晴れの日が続いています。

空気も澄んでいるのでしょうか。

事務所から見える夕焼けのグラデーションがきれいで

うっとりします。


テレビを観ていたら、グリーンランドが紹介されていました。

厳しい自然を受け入れ、身を委ね、

決して壊すことなく、

古来からの方法のまま、

モーターボートではなく手漕ぎのボートやカヤックで、

アザラシやイッカクの漁をしていました。


『ずっと変わらない方法だからいつまでも自然の恵みを受けられる』

その通りだと思いました。


『ヒラキヒミ』

自然の声に耳を傾けよ、とのイヌイットの合言葉。


とても美しい教えだと感じました。








2013年10月2日水曜日

丸く

昨日の会議の中で、女性の行動の話がありました。


『女性は、いやだ、と思ったお店には二度と行かない』

なるほど。

ほんとそうです。


あまりこだわりはない方ですが、

いやと思ったお店には二度と足を運んでいません。


注文したものと違う料理が出され、

『違う』と伝えたら『えっ?』的な態度が返ってきたり、

私の場合、サービスや動作に対する『いや』という感情によるものです。


他にも、『商品』、 『雰囲気や環境』による『いや』もありますね。


でも、最近では、違うものが出されたら、

『こんな料理もあったんだ!ラッキー!』と思うのかも知れません。

歳を取るって、目の前の事に対してまあるく対処できること、

…なのかも知れませんね。




2013年10月1日火曜日

継続

継続。

今日は、関連グループの会議と神宿理事会に

参加させていただきました。


会社が違うことはもちろん、

岐阜、名古屋、東京と離れていると

情報を共有していそうでもなかなか100%とはいきませんし、

知りたいこと、お知らせしたいこと、相談したいことが山盛りです。

1ヶ月に一度、グループメンバーや理事の方とご一緒させていただくことで、

すべてにつながりがあり、

私のひとつひとつの仕事も、

どの組織にも良くも悪くも影響するんだ、と実感します。


継続。

毎日毎日、当たり前のことを当たり前に続ける。

誰のために?何をする?どんな方法で?

日々、積み重ねの大切さを感じます。