2013年6月30日日曜日

大阪へ

今日は大阪へ向かっています。


なごみホームさんの生体エネルギー体験会です。

なごみホームさんが建てられた

素敵なカフェ『和みのひと時 こころ塾』で開催させていただけるそうで

とても楽しみです。


生体エネルギーあふれる空間ですから、

今日はいつもにも増して

手に取るように身近に生体エネルギーを感じていただけるのではないでしょうか。


昨日、お打ち合わせさせていただきました方に、

『生体エネルギーはお母さんが作るカレー。

野菜、スパイス、ルーは一緒なのに、

なぜか家庭ごとに味が違って、でも美味しいでしょ?

あれはね。お母さんの愛情からくるものよ』

と教えていただきました。


なるほど!!

今日もそんなお話をさせていただこうと思っています。


今日、お越しいただくみなさま、

どうぞよろしくお願いいたします。















2013年6月29日土曜日

打ち合わせがあり東京へ向かっています。


平日と休日では新幹線の車内も雰囲気が違いますね。

お子さんの楽しそうな声が聞こえたり。

若いグループのおしゃべりが聞こえたり。


心なしか窓から見える景色もいつもより明るく感じるのは気のせい?

今日は湿度が低めの晴れで暑さも少し和らいで感じます。

あいにく空には雲が多いですが、

緑の森、空の青、

そして海は、ちょうど緑と青を足して割ったような色。

入浴剤のような色です。

海をみると心が落ち着くのは

四方を海で囲まれた島で生まれた影響でしょうか。


先日、長女が3ヶ月ほどかけて大きなキャンバスに描いた作品は、

海を寄り添い泳ぐ2頭のリアルくじら。

『きっと、ここが帰る場所』と端っこに書いてありました。

海がない岐阜県で生まれ育った娘にも

海に馳せる想いは親譲りでしょうか。あるんですね。


私の帰る場所は今のところ、家でしょうか。

でももっと壮大に考えると、人も動物もいつかは自然に帰るのでしょう。


良い行いをして、良いものをいっぱい見て、

自然に帰ろうと思いました。



















2013年6月28日金曜日

名言

閉店間際にクリーニング店へ滑り込みました。


レジの方が、お金を出納袋に入れながら

『今日はもうレジをしめましたので後払いでもいいですか?』

と言われたので

『はい』と私。


現金を収納する袋をちらっとみると何か格言めいた文字が。


文字を少しだけ記憶し、自宅に帰りネットで探してみると・・・

松下幸之助さんの言葉でした。


●商売は世のため人のための奉仕にして、利益はその当然の報酬なり

●お客様をじろじろ見るべからず。うるさく付きまとうべからず。

●店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何。

●棚立て上手は商売下手。小さい店でゴタゴタしている方がかえってよい場合あり。

●取引先は皆親類にせよ。これに同情を持ってもらうか否か店の興廃のわかるるところ

●売る前のお世辞より、売った後の奉仕。これこそ永久の客を作る。

●お客様の小言は神の声と思って何ごとも喜んで受け入れよ。

●資金の少なさを憂うなかれ。信用のたらざるを憂うべし。

●仕入れは簡単にせよ。安心してできる簡単な仕入れは繁盛の因と知るべし。


勉強になりました。

2013年6月27日木曜日

ふと思う

6月も終わりますね。

あっという間に1年の半分が過ぎました。


毎日の繰り返しの中で、

笑ったり、悩んだり、進んだり、行き詰ったり。

どの日も同じ日はなく、

毎日を良くも悪くも新鮮に生かされているような気がします。


『1日の終わりを一生の終わりのように』

そんな言葉を聞いたことがあります。


悲しませたまま、

怒らせたまま、

誤解をさせたまま、

その日を終えることのないような周りへの配慮。

そんな思いやり持ちたいですね。

2013年6月26日水曜日

ボランティア

ボランティア。


自発(自主)性、

無償(無給)性、

利他(社会、公共、公益)性に基づく活動と定義されるようです。

最近では、これらに

先駆(先見、創造、開拓)を加えた4つをボランティア活動の柱とすることが

多いようです。


ひとそれぞれボランティアの定義はまちまちです。

何しろ、ひとりひとり生活環境も違うのですから。


先日も近所のかたとそんな話題になりました。

『一人で行うものがボランティア。

複数でおこなうものはボランティアではなく組織。

組織で行うものには出来る限り協力して欲しい。』

以前、そのようなボランティア依頼があり、

単発なら、とか、時間があるときでいいのなら、と

参加を考えていた活動に出向くことを躊躇された方の話に

びっくりしました。


決して無理をせず、出来ることを、出来ることから。

『ボランティアしています』ではなく

『ボランティアさせていただいています』と謙虚に。


そんな気持ちでこれからも

人のため地球のためにほんの少しづつ時間を使えたらいいな。

そう思います。

2013年6月25日火曜日

25日

月に一度の清掃でした。


事務所から100メートルほど先に、踏切があります。

朝は大変な混雑をするためか、

踏切付近では多くのたばこの吸い殻が捨てられています。


今回はこの踏切付近を中心に掃除をしました。

朝の爽やかな空気の中、始めた掃除も

1時間もすると汗が・・・

結構、掃除も体力使いますね。


普段車で何気なく通り過ぎる場所も、

歩いてみると違った目線でいろいろなものが見えてきます。


アスファルトの割れ目から咲く花や、

側溝からたくましく伸びる雑草など。

でも、やっぱり一番歩いてみて目につくのは、

ごみやたばこの吸い殻。


少しでも、ごみを捨てる方が少なくなって欲しいなあと思いながら

来月も活動したいと思います。









2013年6月24日月曜日

夏至

6月は水無月。

先日6月21日~22日は夏至でしたね。


夏至とは、

1年で最も日が長く、夜が短い時期のこと。

暑さが日に日に増していき、夏の盛りがやってきます。


日本には、春夏秋冬の四季のほかにも、

二十四節気、七十二候という季節があり、

その季節の節目節目に様々な行事が催されます。


『日本人のしきたり』という本が目に留まりました。

私たちが習慣として行っていることって

意外と意味を知らないんだなあ、と改めて思いました。


意味を知って行うことと、

意味を知らずに行うことでは、

行動の意味も変わってくるような気がします。


季節にまつわるいろいろな行事に込められた先人から伝わる知恵と心。

もっともっと日本を知りたくなりました。

2013年6月23日日曜日

意外な人の誕生日

織田信長の誕生日だったようです。


岐阜市内を歩いていたら現代風『かわら版』が配布されていて

479年前に現在の名古屋城二の丸で生まれた、と

書かれていました。

長きに渡ってその名前が残っていることに

本当に名高い武将だったんだなあ、と感じました。


現在は、岐阜城のある金華山麓では、

発掘調査が行われています。

歴史的にも貴重な品も出土しているようです。

市内から足を延ばせば関ヶ原合戦場もあります。


先日、近所の年配の方々とお話をする機会がありました。

岐阜市内から関ヶ原まではアクセスの便が少ないのですが、

この両間がうまく結べば、

もっともっと岐阜も魅力のある街になるのではないかと。


信長が岐阜城山頂から眺めた鵜飼いも先月開幕しました。

城下も昔の良い風景を後世に残そうと、

現代風にアレンジしながらも町の整備が進んでいます。


駅前には金色の信長像。

岐阜城公園にも信長像。

市内を走るリアル信長の肖像画ラッピングバス。


岐阜市民は本当に信長が大好きなようです。

2013年6月22日土曜日

車中

平日は通勤に45分から1時間かかります。

7時、8時台の通勤ラッシュに見事振り回されています。


反対に。

休日の朝は30分程度で着くことも。

朝、スマートに運転出来るって心も爽快です。


今朝はこれから三女を高校へ送る予定です。

子ども曰く、

『土曜日は定期が使えないから、お金もったいないでしょ?送って』と。

なるほどです。

片道750円ほど掛かります。


でも車で行くこともガソリン代はかかることだし、

私の運転時間を時給に換算したら・・・

結構とそっちもお金掛かってるんだよ、と思いながら。

ついつい、エンジンをかけてしまう私です。


車中は、親子でいろいろ話をしながらの日もあれば、

寝てる日もあれば、

音楽を聴きながらの日もあれば。



こんな日常の車中の会話も

いつの日か懐かしいと娘たちは思い出してくれるのでしょうか。


今朝は昨日の雨が上がり、外は真っ白の霧。

安全運転で行ってきます。

2013年6月21日金曜日

湿気

湿気って嫌ですね。


多少暑くても空気が乾燥しているとからっとした暑さに感じるのですが、

湿気が多いと、蒸し暑く体調もすぐれません。


エアコンや除湿機を使うとずいぶん湿度はコントロールできますが、

新聞紙を部屋やクローゼットに入れたり、

タオルを絞って部屋にかけたり。

何かに湿気を吸わせるなど、

一般家庭ではいろんな工夫がされているようです。


湿気、ほこり、部屋の温度などの条件が整うと、

ありがたくないかカビも発生します。


一番の極論は、

部屋にものを出来る限り置かずにこまめに換気すること。、

だそうです。


洗濯物、観葉植物、金魚の水槽など。

残念。

我が家はすべてあります。


でも今のところ部屋のカビはなくほっとしています。

部屋の掃除。

この季節はカビの温床とならないようまめに掃除をしたいと思います。












2013年6月20日木曜日

紫陽花

ようやく梅雨らしくなりました。

雨がもう3日ほど続いているでしょうか。


雨の日は決まって通勤時にひどい渋滞になります。

なかなか車が進まないとき、

道路脇に咲く紫陽花がふと目に留まります。


晴れているときの紫陽花の発色と

雨の日の発色の違いに改めてびっくりします。

雨の日は一段ときれいに見えますね。



雨の日は、

なんとなくマイナスな気分になりがちですが、

雨でこそ、マイナスな気分や雰囲気のときこそ、

凛とした印象に見える存在。

憧れますね。

2013年6月19日水曜日

環境ホルモン

環境ホルモン。

生物のホルモンと似た作用を持ち、その働きを乱すもの。


その疑いのある化学物質は世界に約800種もあるそうなので、

私たち人や動物も日常的にこれらの化学物質にさらされて

いるということになりますね。


食器や包装容器、おもちゃなどとても身近なものにまでというので

とても怖いですね。


人間の発達期に環境ホルモンにさらされると

後々になり健康被害を引き起こす可能性があるとも

懸念されています。


残念ながら日本はまだまだ環境ホルモンへの関心が低いと

海外からも指摘されるほど。


便利さや豊かになることばかりを求めるのではなく、

健康は買い換えることはできません。

自分の体を最後まで大切に使いきりたいものですね。






2013年6月18日火曜日

珊瑚

宝石珊瑚についてテレビで紹介されていました。


珊瑚というと珊瑚礁?コーラルリーフ。

では宝石珊瑚とは?


パールと同じような加工された海の工芸品?

くらいの知識で見ていましたが、

珊瑚礁の珊瑚とは全くべつものでした。

海底100mくらいのところにあり、

1センチ成長するのに50年から100年もかかる

非常に珍しい価値のあるものだと始めて知りました。


気になりいろいろネットで調べてみたら、

パワーストーンのように珊瑚にも言われはたくさんあるようです。

珊瑚が持つ色は赤。

血の色と考えられ、悪を包むイメージと大地を守るイメージから

古くから魔除けとして扱われるようになったそうです。


イタリアでは年末年始に珊瑚を身に着けると無病息災との言い伝えがあり、

フランスでは出産時に珊瑚を身に着けると安産祈願となるようです。

精神面では神経を休めるたり心身の強化にも効果が期待できるそうです。


日本の宝石協会においては3月の誕生石。

結婚35周年を珊瑚婚式とも言います。

仏教における七宝の一つでもあるそうです。

『金、銀、瑠璃(るり)、玻璃(はり)、硨磲(しゃこ)、珊瑚(さんご)、瑪瑙(めのう)』


こういう話は女性は大好きですね。

珊瑚、身近に感じました。

2013年6月17日月曜日

香りと匂い

香りと匂い。


香りは臭覚が感じて好ましいと思うもの。

匂いは逆に好ましいと感じないもの。


薫り=比ゆ的・抽象的な意味合い。

臭い=一般的に嫌われる香り。


 フレーバー、香気なども微妙に指す意味合いが違うようですね。


最近、香水を付ける方は少なくなったような気がしますが、

その代わりに洗剤や柔軟剤、ボディソープなどに

色々なにおいが出ています。


せっけんのかおり。

グリーンのかおり。

フローラルのかおり。

フルーツのかおり。

この辺りは想像がつきますが・・・


海外リゾートの香り、ってよく見かけます。

ハワイのかおり。

ドバイのかおり。


試供品に鼻を近づけると・・・

行ったことはないですが、そんな感じにかおりますね。


洗剤売り場も最近は、黒とか紫とか、

奇抜なパッケージも違和感を感じます。


もっとシンプルで清潔感があるパッケージがいいのに。

と思ってしまいます。

2013年6月16日日曜日

切符の不思議

昨日、名古屋の地下鉄を利用しました。


今は、地下鉄の中でも携帯電話はつながるんですね。

メールもなんなく受信していました。


不思議なことに、

名古屋駅で購入したチケットが到着駅の自動改札口でうまく通らず、

窓口から出たまでは良かったのですが、

帰りにも二度、三度と同じことが起こりました。


帰りも同じ駅で名古屋行きのチケットを買い、

自動改札口を通ったらまたまた通過できず・・・


駅員さんは、

『後ろ向きに入れてみて』『やっぱりだめだね』と

もう一度新しくチケットを購入し、それで何とか通過したのですが。


名古屋駅について、

『今度は絶対大丈夫だろう』と自動改札口を通ったら

やっぱり駄目でした。


乗車券の裏面にある磁気データを意図せずに破壊する。

昨日はそんな人だったようです。私。


不思議な一日でした。

2013年6月15日土曜日

生体エネルギー体験会

アイジースタイルハウスさんの

生体エネルギー体験会へ行ってきました。


新しいショールームは、

玄関の扉を開けた瞬間からふわ~っとほのかな木の香りが。

いたるところに天然の木材が使われ、もちろん、塗り壁。


店内を進んでいくと・・・

ラジエントヒーターを備えたオープンキッチンがあり、

スタッフの皆さんが昼食のハンバーグの準備をされています。


そして、奥には10人は入っていただける

暖炉が設置してあるお部屋がありました。


足元の悪い中、お越しいただいた皆様ありがとうございました。

これから住宅を検討されている方、

既存の住宅に何か取り入れられることはないか、とお越しいただいた方、

皆さんと一緒に、生体エネルギーについて

楽しく実験をしながら体感していただけたのではないでしょうか。


皆さんの『良く分からない』『もっと知りたい』に応える会でありたいなと

思いました。


お越しいただいた皆様、スタッフの皆様。

ありがとうございました。

2013年6月14日金曜日

見える化

スマートフォン。

便利さが拡大しています。


住宅に関しては、

外出先からスマートフォンで戸締りが確認できる機能も

あるようです。

万一、締め忘れても遠隔操作で施錠できるそうで、

びっくりしました。


あらかじめ登録された方の名前をスマートフォンにメールで通知する機能も

あるそうです。

誰がいつ帰宅したかも一目瞭然です。


他にも、

お風呂のお湯はり、エアコンや床暖房のオンやオフ。


『見える化』。

でもあまり見えすぎてしまう、知りすぎてしまうのも

何だか嫌ですね。

2013年6月13日木曜日

帰宅する頃、バケツをひっくり返したような雨が断続的に降りました。


弱まったり、激しくなったり・・・

気のせい?でしょうか。

郵便ポストに投函したり、

買い物に寄ったり、

車から出るときに限って雨が強まるような気がしました。


そのたびに、雨が体にかかり、

自宅についたころには体も服もしっとりしていました。


局地的に短い時間で降る雨は、

あまり水不足解消にはならないそうですね。

日本にいるとあまり感じませんが、

世界的にみると水不足は深刻さを増していると聞きます。


蛇口をひねると綺麗な水が出てくる恵まれた環境にいればこそ

水を大切に使う心。

忘れないようにしたいと思います。









2013年6月12日水曜日

会議を終えて

住まいネット全体会議の二日目が終了しました。


改めて感じることは、

『神さまが宿る家』。

これからもそこに住まう方の幸せを願い

良い家を真摯に造り続けていくことだと感じました。


そのためには、

『神さまが宿る家』に関わる全てのスタッフが

一日一日を幸せに感じていなければいけない、と感じました。


義務ではなく、

強制ではなく、

心の底から願い、

お客様の夢(家)を形にしていく。


そう感じました。


いつもこうした会に参加させていただくことで、

仕事を通じて多くの気づきがあります。

皆さんと思いをシェアできます。


これからも自分にも仕事にも嘘のない毎日を

過ごしたいと感じました。





2013年6月11日火曜日

世直し

住まいネットさんの全体会議に参加させていただきました。


とても素晴らしい基調講演を聞かせていただく機会に恵まれました。


基調講演とは?

根底を一貫して流れる基本的な考え方のこと。


人って生きているだけで素晴らしい。

人ってそれぞれのお役目がある。


そんな当たり前のことを気が付かず

人は難しく考えたり、不満を抱えたり・・・


世直し。

世(自分)を直すこと。

世間を直す=自分を正すことだと教えていただきました。


学び、気付きを多くいただきました。

ありがとうございました。






2013年6月10日月曜日

紫陽花

しっかりまとまった雨が降りませんね。


先週の合同会議の際に、遠方より皆さんにお越しいただきましたが、

『岐阜は暑いですね~』と一言。

名古屋で新幹線を降りられ、『暑っ』と思ったそうですが、

岐阜に降り立ち、さらに『うわっ。暑っ』と感じられたそうです。


岐阜の蒸し暑さは結構有名です。


なかなか梅雨に入っても雨が降りません。

先週あたりに、局地的に大雨が一度降ったくらいでそしょうか。

道端に咲き始めた紫陽花も心なしか元気がなさそうに見えます。


やっぱり紫陽花は、雨にしっとり打たれてこそ際立ちますね。

しとしと雨・・・期待したいです。

2013年6月9日日曜日

JICA

先日、名古屋へ出かけた際に、

JICA(独立行政法人国際協力機構)の建物がありました。


国際協力を身近に感じられるよう、

展示物を見て、聞いて、触って、

国際協力にういて学ぶことができる企画展

『世界も日本も元気にする仕事』が現在は開催されているようです。


残念なことに時間の都合で立ち寄ることはできませんでしたが、

アフリカの生活や、JICAと民間企業の連携の実践事例などを

パネルや映像、実物展示などで紹介されているようなので

9月までには訪れてみたいなあ、と思っています。


日本では水道尾の蛇口をひねれば簡単に使える水の大切さ。

水汲み場の写真を見たり、

水10ℓと同じ重さのバケツを持ったりして、

アフリカの生活を通じて改めて考えることができるようです。


浄水装置を搭載した自転車では、

自転車をこぐ事で濁った水を浄水する体験もできるそうです。

国内では災害時の備えとして導入しているところもありますが

開発発展途上国では、

安全な飲料水を作るために使われているそうです。


こうしたイベントで国際協力への理解も深まるといいですね。





2013年6月8日土曜日

姿勢

健康と姿勢は大きく関係があるそうです。


人は年齢を重ねると猫背になりやすくなります。

背中を丸めることは、楽な姿勢のためだそうですが、

その姿勢を続けると・・・

腹筋を使わなくなってしまい、

結果、お腹はぽっこり、背中は丸く

悪循環が起こると言われています。


まずは、良い姿勢を心がけること。

呼吸も楽になり、体に酸素も十分にいきわたります。

そして何より見た目もすっきりします。

背筋をしゃんと伸ばしていれば、

毎日毎日の出来事に真っ向から向かっているような気になります。


胸を張っていれば、

良いことが起こりそうな予感がします。

そんな気がします。

2013年6月7日金曜日

駄菓子

駄菓子。


昔は商店街の中に駄菓子屋さんがありましたね。

木の箱にガラスの扉がついていて、

その箱の中に数種類の駄菓子がきれいに並んでいました。

宝箱のようでした。

こんな話題は歳が連想いただけますね・・・



駄菓子とは、子供向けの安価なお菓子。

社会事情の変化で最近は少なくなり、

コンビニやショッピングセンター、スーパーマーケットに

『駄菓子コーナー』として陳列されている程度となってしまいました。


我が家も子どもが小さなころには、懐かしさも重なり、

良くいろいろな種類のものを買ったものです。


そんな折、

原材料費の高騰や売り上げの低迷から採算がとれなくなり

菓子事業から撤退する企業が増えている、という記事を読みました。

時代の流れといっても少し寂しい気持ちです。


対して、

揚げパン、ビン牛乳、ソフト麺。

そんなノスタルジー感が味わえる昭和給食を味わえるカフェが

人気のようで、全国に増えているようです。


今度行ってみたいと思います。

2013年6月6日木曜日

出生率

出生率が16年ぶりに上昇したそうです。


女性一人が生涯に産む子どもの推定人数が

前年から0.02%ポイントの上昇のようです。

ただし、赤ちゃんの出生率は前年よりも

1万3,700人ほど減の103万7,101人との数字で、

過去最少を更新し、少子化は止まっていないようです。


出産世代の20~30代の女性人口が減っていることが

一番の原因と言われていますが、

子どもを産み育てていく社会への不安も大きく影響しているような

そんな気がします。


20代、30代前半での出生数は減少傾向ですが、

30代後半と40代では出生数は増加。

晩産化になり、出生前診断なども最近は大きな話題ですね。


暮らし。経済。環境。

住みよい生活があれば、

きっと子どもも増え、暖かい家庭も増え、

孤独死や孤立なども減ると思います。


良い明日へ向かって欲しいなと思います。

2013年6月5日水曜日

広告

電車に乗った際に

面白い車内広告がありました。


『歩きメールは視界の真ん中を目隠しすること』

『拾えば汗をかくことを知っている人はポイ捨てしない』


なるほど。

どちらも当たり前のことですが、

それだけに心にストレートに入ってくるような気がしました。


広告も白地にグリーン一色でシンプルな絵で描かれていて、

どの広告よりも目を引いた一枚でした。


『つたえること』

本当は簡単に相手に伝えることができれば

どんなに素晴らしいでしょう。

明確に伝えることができればどんなに胸に響くでしょう。


そんなことを考えながら、

電車に揺られ岐阜までもどりました。


2013年6月4日火曜日

未来の想定

名古屋駅近くにある大学の講義に同行させていただきました。


経営学部の公開講演会へ

『未来学』を教えていらっしゃる准教授の先生よりお招きをいただきました。


『未来の想定』について、

いつも澤田塾で説いていただいている話を、

今回は、大学1年、2年生を中心にお話させていただきました。


勢いがない時代。

未来への不安。

中途半端な行動が招く大志のなさ。


大人の私たちが聞いても、身に覚えがある痛い話ばかり。

きっと、聴講生のかたにも、これからの未来について、

心に響く言葉を見つけていただけたのではないでしょうか。


努力も能力。

自分の能力は人のために使わなければならない。

世の中に貢献したいと思う気持ちを持つ。


そのために、自分への問いかけを忘れない。


学生の皆さんと良い時間を共有させていただきました。

ありがとうございました。




2013年6月3日月曜日

クールビズ

以前は、6月から始まっていたクールビズ。


震災の影響を受け、節電推進のため

今年も5月から始まっていたようですね。


でも、なんとなく暑い日、寒い日が交互にやってきたりで。

本格的な軽装へ変わるのは梅雨が明けてからになりそうですね。


市役所へ出向く用事があったのですが、

今日の岐阜は、とても蒸し暑く、

軽装で仕事をする職員さんの姿は目に見ても涼しげでした。


クール・ビズ(COOL BIZ)とは、
日本で夏期に環境省が中心となって行われる
環境対策 などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン。
ないしはその方向にそった軽装のことを 示す造語であるそうです。
クールビズ+(プラス)という言葉も最近では少し聞くようになりました。
●買い物にはマイバック
●マイ箸を使用する
●マイカップを利用する
●+-1階は階段を利用する
●書類は両面コピーにする
●歯磨きのすすぎはコップを使う
●外出には電車やバスを使う
●部屋の明かりはこまめにON/OFF
●リサイクルでごみを削減する
など・・・
簡単なこと、はじめられそうですね。

2013年6月2日日曜日

合唱

テレビをみていたら・・・


『合唱は一人のスーパーマンはいらない』というセリフ。

1人で唄うのではなく、

隣の人、前後の人、周りの人の声が重なり、

ひとつの感動を作り上げると言われていました。


この合唱は、コミュニケーションのひとつ。

大きくとらえると『人間力』。

この力がこれからの時代に必要になるそうです。


カリスマ社員は必要なく、

1人1人が『プチカリスマ社員』になる時代が、

個人のしあわせ、会社のしあわせになるそうです。


毎日の小さなしあわせの積み重ねが、

いつか大きな感動に変わる。


合唱。

学校でずっと続いているのも

こんな人間力を育てるためなんですね。

勉強になりました。



2013年6月1日土曜日

6月

6月になりました。


ぐづついた天気、湿気。

外に洗濯物を干してもなんとなくすっきりしない日が続いていますね。


先日、お問い合わせで事務所に電話をいただいた方から、

『武田さんのお宅も生体エネルギーの家なんですか?』と

聞かれました。


残念なことに15年ほど前に建てた家なので違うんですよ。

残念なことに壁はクロス。

でも床や建具は無垢材。

窓も木の枠に憧れて輸入窓。

当時憧れていた輸入住宅を建てたつもりですが、

正確に言うと『輸入住宅風』でしょうか。


でも、しらべは1台入ってますよ。


そんなお話をさせていただきました。


15年もすると、少しずつ悪くなっているところもありますが、

無垢材の床は以前よりも飴色になり、傷も増え、

わたしにとっては愛着のある感じになってきたような気がします。


良いと思われるもの、取り入れながら

自宅を可愛がっていきたいと思います。