2013年5月31日金曜日

昆虫

国連の報告では、

昆虫がせかいの飢えと闘うのに大いに役立つことがきる、と

言われているそうです。


時々、テレビのグルメリポートなどで

ぎょっとするような昆虫や虫を食べている映像を見かけますよね。

昔は、自宅の裏にあった大きな畑を飛び回るイナゴを

つくだ煮にしてもらったような・・・。

お年寄りの方がいる家に行くと、

はちのこだったりも見かけましたね。


今では敬遠されがちですが。

海外では、コオロギやゲンゴロウなども食用缶詰とされ、

売られているようです。


『気持ち悪い!!』と思いがちですが、

栄養はたっぷり。

国連の報告の中では、

世界で20億人がすでに約1,900種類の昆虫を食べているらしいです。


昆虫が世界危機を救う?

そんな時代がやってくるのかもしれません。





2013年5月30日木曜日

すっきり

事務所内で。


探し物をしていたら、

どうも机のまわり、後ろの棚の中、ロッカーの中・・・

いろんなものをため込んで詰め込んで

すっかり欲しいものが見つからないデスク周りになっていたので

身の回りをすっきり。

少し掃除をしました。


せっかく持っているのに

周りにものが多すぎで見つけられない、有効に使えない。

こんなに無駄でもったいないことないですね。


おかげできれいすっきりになりました。

で、うっかり探し物をしていたことすら忘れかけて

『あっ、そういえば、これがない!ってことからこうなったんだ』と、

慌てて思い出し・・・


ほんとついさっきまで覚えていたことを平気で忘れる年頃に

なってしまいました。


気を付けたいものです。

2013年5月29日水曜日

グリーンレター

毎月グリーンレターを発行しています。


生体エネルギーを活用したお施主様のお宅訪問記事は、

毎回全国の会員工務店が建てられた住宅の中から選ばせていただき、

大きな紙面で住み心地や住宅つくりのエピソードなどご紹介させていただいています。


他には、『本当に良い家づくり&資金計画セミナー』情報や、

各工務店様のイベント情報、

最近では、私たちの会が取り組んでいる東北復興支援の状況なども

毎号ご報告をさせていただいています。


住宅つくりに関連して、もっと幅広く皆さんに情報を提供したいとの思いから、

健康セミナー(歯科医師編、漢方編)、風水セミナーなどのご案内、

毎月紙面が足りないほどの情報を満載させていただいています。


住環境想造研究会が発足してから、次号で44号の発行となります。

毎月各記事では多くの皆さんのご協力をいただきながら製作しています。

次号の入稿も間もなく。


皆さんのお手元には6月中旬以降随時お届けできるかと思います。

是非楽しみにお待ちください。






2013年5月28日火曜日

地元

天気予報はほんとうによく当たりますね。

東海地方も梅雨入りしました。


午後3時には雨が降り出す、と朝予想されていたのですが、

ぴったりその頃見事に降り出しました。

梅雨のジメジメに負けないよう、心は晴れやかに過ごしたいものです。


先日の住環境勉強会の際に、

なんと靴のヒールの底(クッションの部分)が両足とも取れてしまいました。

初日の夕方、『あれっ?なんか朝と違う音がする!』と思いながらも

あまり気にしなかったのですが、

夜ホテルに戻ってよ~く靴をみてみると・・・

え~っ!!底がない!!

こんなこと初めてでした。

夜も遅く、翌日も朝早くから会場に向かわなければならないため、

駅前のリペアサービスも、靴やさんも開店してなく。

とうとう岐阜までカランコロンと下駄のような音で帰ってきました。


そんな音に気付いてくださったかた、いらっしゃいましたか?

大変失礼しました。


岐阜に戻り、リペアサービスに持ち込んだら、

無料で直してくれるとのこと。


やっぱり地元はいいですね。

しっかりボンドで張り付けてもらいました。

2013年5月27日月曜日

梅雨

九州から四国にかけて梅雨入りしましたね。


例年より10日ほど早いところもあるようです。

梅雨はじめじめして嫌な季節ですが、

夏に向けて私たちの生活水や農業用の水などを蓄える

大切な時期でもあります。


嫌がらず嫌わず、恵みの雨を受けたいと思います。


家の中も湿気がありすぎるとじめじめして不快な空間になりますね。

おふろやキッチンなどの水回りも

なるべく水分が残らないよう拭きあげるのが一番効果的ですね


食品も傷みやすい季節です。

なるべく使い切れる量をこまめに買い物するようにしていますが、

一番の問題はお弁当。

保冷剤を3つくらいはお弁当箱のまわりに入れるのですが、

この時期は一番気を使いますね。


梅干し1個。

これでかなりの雑菌の繁殖を抑える抗菌力が生まれるようです。

日の丸弁当。

これからの時期はかかせません。

2013年5月26日日曜日

山菜

山の奥のほうでは山菜取りのシーズンのようです。



山菜にもキノコと同様に、

食用のものとよく似た毒草も多く、

『おかしいな』と少しでも思ったら採るのはやめたほうがいいそうですが、

その『おかしいな』に気づかない、分からない世代。

残念です。


ドクダミは、抗炎、殺菌、消炎、組織再生。

ミツ葉は、食欲増進、健脳、視力強化、不眠症予防、貧血防止、

行者ニンニクは、抗菌、抗血圧、抗酸化、抗腫瘍作用、

山椒は、健胃、利尿、駆虫、

わさびは、抗菌力、消臭力、防カビ力、防虫力、鮮度保持など。


良い作用は知っていますが、

悪い作用とほんと隣り合わせに存在するんですね。


自然のものは全て体に良いと思いがちですが、

森の自然が豊かに再生されていくためにやはり毒性のあるものも

必要のようです。


食べる私たちが気をつけるのが一番ですね。






2013年5月25日土曜日

25日

早朝掃除から帰宅しました。


いつも平日は通勤ラッシュのど真ん中。

1時間くらいかかる道も、半分の時間で事務所へ到着しました。

少し得をした気分です。


車で通る道も、歩いてみると気が付かないことだらけ。

何気なく出してしまう車のスピードも

歩行者にとっては、とても恐怖にさえ感じます。


道端には雑草が生え放題なところも。

でもよ~く見てみると花の苗が植えてあったり。

たんぽぽの大きな綿帽子が見つかったり。

シロツメクサもありましたよ。


猫の声が聞こえ探してみるけど・・・見当たらず。

空ではカラスが朝食を物色中。


ときにはスローライフ。

ゆっくり歩きながら自然の時の流れを感じるのもいいですね。



以前聞いた話に、

『やらない理由をつくらない』という言葉がありました。

掃除も、やらない理由を作るのは簡単かもしれません。

やらない理由を見つけるのではなく、

やることで得られる楽しさを見つける行動をしたいと思います。

2013年5月24日金曜日

掃除

25日の清掃。


参加を始めたときは真冬。

かじかんだ手でごみを拾うのは大変でした。


普段も毎日5時には起きていますが、

出勤の支度をして5時過ぎに自宅を出るとなると、それは大変。

身の回りのこと、家族の朝食やお弁当つくりなど。

効率よく時間を使わないと6時の集合に間に合いません。


今は5時にもなると明るく一足先に目覚めた鳥たちが

さえずっていますね。

しばらく気持ちよく早朝清掃活動行えそうです。


地域をきれいにし、

自分のこころをきれいにし、

月に一度の奉仕に努めたいと思います。


2013年5月23日木曜日

生体エネルギー体験会

赤塚建設様の生体体験会で三重に伺いました。


名古屋からは近鉄線を利用するのですが、

伊勢神宮式年遷宮を控えているためか、

平日にも関わらず電車の乗車率がとっても多くびっくりしました。


中高年のグループが多く、車内は遠足さながら。

おにぎりをほおばる方、キャンディーやお菓子を配る方。

車内にはいろんな味が混ざりあい。


カップ式のホットコーヒー。

ふたを開けて飲む?

こぼれたら危ないわねえ。

この小さな穴から飲むんじゃない?

でも鼻につかえてなんか飲みにくいわねえ。


『ここをこうしてパチッっと押し込むと鼻につかえなく飲めますよ』

そうとなりの方にそっと伝えたところ、

『ほんとだわね~。ありがとう。』と笑いが起こりました。


そんなこんなで赤塚建設さまの事務所へ到着。

新しくなったショールームでの生体体験会の開催となりました。

今回も10人ほどの皆さんにご参加いただき、

大きなテーブルを囲んで生体エネルギーのお話を聴いていただいたり、

味覚の実験をしたり、体の柔らかさを体感したり。

生体エネルギー資材に囲まれた空間は

びっくりするほどの効果や違いを実感していただけたのではないかと思います。


お客様同士もお帰りになられる頃には、

『じゃあ、今度の見学会でお会いしましょうね』

『また連絡しますね。』

『わたしにも今度声かけてくださいね』

などとても和気あいあいに。


良い一日を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

2013年5月22日水曜日

高齢化

過疎化が止まらないと聞きます。


私の住んでいる町も、

道を1本超えると、高齢化の住宅街。

40年ほど前に建てられた山を切り開いて建てられた新興住宅地。

南垂れのなだらかな土地が多く

日当たりも良いのですが、不便なことも多くあります。


坂があるため、

歩きや自転車の方には『行きはいいけど、帰りが・・・』ってことになります。

山の下は銀行、郵便局、病院、スーパー、飲食店となんでも揃うのですが、

帰りの坂は荷物を持つ方はもちろん、

自転車も押して上がらなければなりません。

足腰の弱くなった高齢者の方にはとても不便だと感じます。


5年前くらい前でしょうか。

100円と有料ですが、地域内を小さなバスが走るようになりました。

でも1回出かけると往復200円。

高いような相応のような金額です。


新聞で、

三重県で大学を卒業した女性が起業し、

過疎地をお惣菜や日用品を小さなトラックに載せて

移動販売している、いう記事が目に留まりました。


在学中も、就職活動中も、

楽しみや自分の道を見つけられずただ通学していただけ、とのこと。

ふと実家に住むおばあちゃんやその友達が

ちょっとした買い物にも困っていることに気づき

大学3年から移動販売を始めたとか。


『みんなが待っていてくれる。

みんなに必要とされている。

みんなの役にたっていると実感できる。

こんなにやりがいのある仕事はない。

こんな気持ちは大学生のときには感じられなかった。

大変なことも多いけどみんなを笑顔にしたい。』


そんな彼女の言葉が印象的でした。

過疎化。

高齢のかたが安心して暮らせる街づくり。

目指したいですね。



2013年5月21日火曜日

時間の逆算

時間の感じ方はひとによってさまざま。


たとえば、仕事。

『まだ〇時間も働かなければいけない』と思うか、

『あと〇時間しかない』と思うかの一瞬一瞬の気持ちの持ちようで

仕事の効率がずいぶん違うそうです。


とにかく、時間を逆算する意識が大事とのこと。

時間を逆算すれば、同時に

やらなければいけないことがおのずと見えてきて、

やらなければいけないことの順位づけも簡単にできるそうです。


締切がある課題も多いですよね。

仕事でも学校でも『〇〇日までに』ってもの、ついつい

最終日まででいいや、とその日を意識してしまいませんか?


もし、再提出しなければならない内容だったら。

もし、内容に不備があったら。


とにかくこの日までに形として提出すればいいか、の日ではなく、

求められたものの状態で提出する日、と考えたいですね。


そんな話題が記事になっていたので身をつまされる思いでした。


時間の逆算。

気を付けたいと思います。


23日は、赤塚建設様の生体体験会で三重にお邪魔いたします。

ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。







2013年5月20日月曜日

身近なもの

身近なものに環境に配慮した商品を見かける機会が増えました。


ティッシュペーパーには

『FSC認証紙を使っています』の文字。

責任ある木質資源を利用した紙。

フレッシュパルプ%と書かれています。


木を、森を、絶やすことなく、未来へ残していくために。

適切に管理された森の木から商品となる紙を作っているそうです。


家庭でのリサイクルの文化も定着してきました。

スーパーの入り口には、

食品トレー、牛乳パック、牛乳パック、たまごパックなどを

回収するボックスが置いてあります。


家庭用プリンターの使い切ったインクなども、電化店や郵便局などで

回収もされていますね。


リサイクルされるから無駄に使ってよいのではなく、

出来るだけ必要なものを最小限で使うことは基本です。


未来の良い環境とは、

私たちの今、この毎日の積み重ねだと思います。

2013年5月19日日曜日

久しぶりに雨でした。


午後から雲行きが怪しくなり、

強い風が吹き出し、

あっと言う間に雨が降り出しました。


風が運んでくる濡れたアスファルトの匂い。

草木の湿った匂い。

慌てて、窓を閉めました。


久しぶりに少しゆっくり本を読むことが出来ました。

いつも天気が良いとつい、あれもこれもと欲を出してしまいます。


休日の雨はなんとなく損のような気もしますが、

穏やかに過ごすには良い設定かも知れません。






2013年5月18日土曜日

スイーツ男子

住まいる工房様の生体体験会から戻る途中です。


朝日に照らされた午前中の新幹線の窓から広がる風景と、

暮れゆく夕日にスポットライトを浴びたような風景は、

不思議と違って見えますね。


山や川や空。

ずっと昔から変わらないものを見ていると

人の存在は小さく感じますね。

自然に癒されながら岐阜へ向かっています。


生体体験会では、レモンや醤油の味覚実験なども行いながら

大変楽しく開催させていただきました。


お年頃のお知り合いのお子さんのニキビ、少なくなるといいですね。

お母様のじんましん、症状がやわらぐといいですね。

今回のみなさんは、そんな思いやりのある方が多かったように感じました。


新幹線の中ではスイーツ男子(サラリーマン)増殖中?

斜め前の方は、コーヒーと黒糖ドーナツ。

後ろの方は、アルコールとアイスクリーム。


車内販売大人気です。




2013年5月17日金曜日

嬉しい報告いただきました

生体体験会に何度も足を運んで下さる

小さなお子さんを持つ若いお母さんがいらっしゃいます。


お子さんの皮膚が弱く、

出会った頃は少し悩んでいらっしゃいました。

オリベックスクリームをご紹介し、

ずっと使っていただいていたのですが、

本当に会うたびに湿疹が目立たなくなっていました。


今日、お会いする機会がありました。

しばらくぶりにお会いしたお子さんはすっかり大きくなられ

肌もつやつやに。

「気になっていたステロイドも抜けたんですよ!」

と、うれしいご報告もいただきました。


一番うれしい瞬間ですね。


明日は、東広島の生体体験会へお邪魔します。

住まいる工房様よりお招きいただきました。


ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。



2013年5月16日木曜日

古事記

古事記に触れる機会をいただきました。


自分の方向を決める場所。

自分を知り自分らしくありたいと感じる場所。

大事なことを決める場所。


そんな場所は実は心の中にあるんですよ、と

教えていただきました。


生きている限り欲に振り回されるのは当然。

その欲を手放すのですはなく、

とらわれすぎないように自分を生きる。


何を求め、何に向かうのかをチェックする場所。

それも自分の中にある場所。


先人に学び、自分を知る機会をいただいたような気がします。

古事記。

勉強は始まったばかりです。

2013年5月15日水曜日

勉強会終了しました

宇都宮での勉強会が終了しました。


愛工房と神さまが宿る家モデルハウスの見学は

どちらの施設も滞在は30分に対し、

移動時間は1時間はかかるというタイトなスケジュールでしたが、

バス車中は、教育に関するDVDを視聴したり、

各工務店様と談笑したり、と

みなさんに有効に時間を使っていただけたかと思います。


2日目は、本年度2回目となる

新建ハウジング三浦社長にも登壇いただきました。

いつも色々な角度から分かりやすくお話をしてくださるので、

新入社員の方をはじめ、事務系の方や、女性の方にも

理解しやすいお話として毎回楽しみに拝聴させていただいています。


今回のご参加者も140名を超え、

心配りが行き届かなかった点もあったかと思いますが

皆さんのおかげで無事終了することが出来ました。


ありがとうございました。







2013年5月14日火曜日

勉強会

宇都宮へ向かっています。


今日と明日の2日間、住環境想造研究会勉強会が開催されます。

150名ほどの皆さんにご参加いただき、

大型バス3台でモデルハウスや工場見学をする予定です。

明日は、外部講師の方もお招きしての講話も予定されています。


今日の岐阜の予想気温は32度。真夏日。

宇都宮も含め全国的にも暑くなりそうですね。

水分補給と温度調節をしっかりしながらがんばりたいと思います。


もうすぐ東京です。





2013年5月13日月曜日

托鉢

タイで太った僧侶が増えている。


そんな記事を目にしました。

朝の托鉢の際、

従来は各家庭で自炊したものを持ち寄ることが当たり前でしたが、

最近では、『お供えセット』が増えてきているそうです。


お供えセットとは、

白飯やおかず、インスタント麺など

1食分の食事を詰め合わせたものを

近所の露天で販売しているもの。


朝は忙しいけど、お供えをしたい。

食べ物で得を積むという考えがある国で

人気のようです。


ただし、いただいた僧侶さんはなかなか大変。

受け取りを拒否したり、選んだりしてはいけない上に、

激しい運動もしてはいけないとのこと。


時代を反映した話題に加え、

私も知らず知らずのうちに押し付けた行動や自己満足な行動を

していないかな、とふと考えました。

2013年5月12日日曜日

瀬戸内

今朝の新聞には、ツアー旅行のチラシが2枚も入りました。


北海道や九州をはじめ、

20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮、

60年に一度の出雲大社の平成の大遷宮など、

どのツアーも女性が大好きな料理の写真とともに

魅力たっぷりに紹介されていて見応えたっぷりです。


四国巡礼の旅もありました。

現在では、飛行機を使い空から巡礼するツアーもあるそうで、

先日近所の方から聞いてびっくりしました。


四国つながりで。

瀬戸内国際芸術祭という島をあげてのイベントが2010年から始まり、

今年も春から開催され、夏、秋と続きます。

すべての作品を見るのには、

複数回瀬戸内へ足を運ばなくてはならず、10日はかかるそうです。

前回の開催時に、『小豆島の家』という作品があり、

とても見たかったことを思い出しました。


瀬戸内の島が持つ、それぞれの暮らしと個性が

自然の中で作品とうまくつながり、大きな魅力が生まれているようです。

今年はどんな作品があるのでしょうか。


夏に時間があれば訪れてみたい場所のひとつです。






















2013年5月11日土曜日

反面教師

いろいろな本を紹介いただく機会があります。


今も2冊ほど読んでいますが、

改めて日本語の美しさや言葉の深さを感じます。

書籍に使われる言葉と実際に使う言葉では、

少し違うものもありますが、

使ってみたい美しい言葉、いくつになっても発見がありますね。


残念なことに、日常会話の中には、

思わず人を傷つけてしまったり、

不快な思いをさせてしまったり。

自分では気がつかなかったり、当たり前に使ってしまう

マイナスな言葉もあるかもしれません。

時々、そのような対応をされる場面に出くわすこともありますね。


そんな時はついかっとなりがちですが、

一呼吸おいて。

反面教師。

そのようなことになってはいけない、してはいけないという

事例をみせていただくことで、

自分の行動や言動を反省する良い機会と思い、

感謝しなければいけませんね。


自分のことは自分が一番見えないのかも知れません。

気を
つけたいと思います。













2013年5月10日金曜日

納税

自動車税納税のお知らせが届きました。


毎年、GWが終わり、お財布がすっからかんになったところで

痛い出費です。

固定資産税は、4月末頃引き落としの記憶ですので、

今度通帳記入したころに、深くため息をつくことになりそうです。


ポストには郵便局から【暑中見舞いはがき】の申込用紙が

届いていました。


すいか柄。花火柄。

夏が少しづつ近づいてきていますね。


陽気のよい季節はあっという間ですが、

窓を開け、風を取り込み、光を受けて、

自然の恵みに感謝し、

事務所や自宅でも快適に生活したいと思います。


明日から鵜飼いが始まります。

あいにくの雨のようで少し残念です。

2013年5月9日木曜日

暑い

暑い一日でした。

岐阜県下呂市では、31度超え。

5月なのに真夏日です。


事務所は2階にあるのですが、

午後からはさすがに暑くなり、

半袖になってみたり、窓やドアを全開にしてみたり。

いろいろ工夫してみました。


暑いときに、冷たいものを飲んだり食べたりしがちですが、

体のためには、暑い時こそ暖かいものを食べるほうが良いこと

皆さん、ご存じですか?


冷たい飲み物は腸を冷やし、

すると脳は体が冷えたと感知し体温を温存しようとするそうです。

反対に、熱い飲み物で腸をあたためると、

脳は体が熱くなったと感知し、体温を下げようとし、

汗腺を開き温度を調節するようです。


私は、暑いときには熱いもの派。

この体の仕組みが理解できるような気がしました。






2013年5月8日水曜日

合鴨

畑に水が入りました。

そろそろ田植えが始まるようですね。

合鴨が忙しそうに泳ぎながら水の中に頭を入れている姿に

朝から微笑ましく通勤しています。


合鴨達を田圃に泳がせて除草、中耕、駆虫など無農薬でお米を作るようですが、

安土桃山時代から続いている農法と知り、びっくりしました。


合鴨が泳ぐことにより土が攪拌され根を刺激し

肥料の吸収が良くなるなど、中耕により稲穂の成長を促進する効果があるそうです。

一目で見て農薬が使われていない安全な田圃ってわかるところも

ほっとします。


あの合鴨って、自分の畑からは逃げないんでしょうか。

時々あぜで休んでいたり、道路を渡ろうとしていてはっとすることはあるのですが、

でも毎朝やっぱり同じ田圃で見かけます。


しばらく観察しながらの通勤となりそうで楽しみです。





2013年5月7日火曜日

GW終わりました

GWも終わり。

いつも通りの朝が戻り、やっぱり朝からなかなかの渋滞でした。


来週開催される住環境勉強会の最終準備に入りました。

今回も150名近くの方にご参加いただく予定で、

バスや宿泊の手配も手応えたっぷりです。


今回も皆さんに『参加して良かった』と感じていただけるよう

精一杯準備をさせていただきながら

皆さんにお会いできること楽しみにしています。


どうぞ皆様も当日はお気をつけてお越しくださいませ。









2013年5月6日月曜日

ノルウェー

国連が選んだ『生活の豊かさ世界一の国』はノルウェー。


平均寿命が長く、識学率も高く、

海底の油田で原油や天然ガスも取れ、

1年間に稼ぐ一人当たりの総所得がトップだそうです。


海運業や造船業、工業や製紙業も盛んなようですが、

ダムを使った水力発電で国内の電気の96%をまかない、

漁業や水産物の輸出額は世界二位。


社会保障制度も整っており、

診療代は安く、お年寄りの方がもらえる年金も多いようですが、

もちろん納める税金は高い事でも有名ですよね。


自然を活かしながら上手く国として機能しているように感じます。

残念ながら日本は10位。

生活の豊かさ。

決してものがありふれていることではないようです。







2013年5月5日日曜日

先見の明

『先見の明』とは?


ことが起こる前にそれを見抜く見識。

見識は、道理を見抜く力や知力。


頭の中を常にやわらかくしておいて

既成概念にとらわれないことこそ、

先見の明への近道とも言われています。

人と人とのコミュニケーションも

頭をやわらかくする一つの手段だと思います。


100人のメル友がいるより、

心を打ち明けられる友人が5人そばにいてくれたほうがいいなあ。

そんな話をされる年配の方がいらっしゃいました。


一緒に心から喜んでくれたり、心配してくれる人がいたり、

そんな中で人は成長し、経験を積み、

経験が予見の目を持たせるのではないでしょうか。


どんな経験も不必要なものはないと思います。

先見の明。

持てるといいですが…















2013年5月4日土曜日

エコバッグ

先日、ある大学からいただいた紙袋。


とても頑丈で高級そうにみえるものでした。

自宅に戻り、よく見てみると …

クロスバッグでした。


住宅や商業施設で使用されるクロス(壁紙)の端材(余り)を

再利用したエコバッグ。

このバッグの制作は、障がい者施設、高齢者雇用施設の方々に

お手伝いいただいているよう。

クロスバッグ1枚につき、

東日本大震災被災者や、富士山の環境を守る基金へ

寄付をされるそうです。


以前、新聞で作るエコバッグは体験で作ってみましたが、

クロスバッグは新聞よりしっかりしていて柄も豊富で

実用性もありそうです。


我が家も自宅を立てた際に余ったクロスが

多分倉庫にあったかも…


探してみたいと思います。

2013年5月3日金曜日

穏やか

『365日を穏やかに過ごす心の習慣。』

そんなタイトルの本が書店で目に留まりました。


ハワイ在住の僧侶の方が書かれた本のようで、

現地で日本語学校を設立したり、

日本画、茶道、書道などを現地の方に教える教室開催したり。

体は穏やかどころかとても忙しそうです。


それなのにどうして穏やかなんでしょう。


欲や怒りや執着など生きている限り煩悩は消せない、と書かれていたので

調べてみると三毒という言葉がありました。


必要以上に求めるこころ。

怒りのこころ。

愚痴などおろかなこころ。


他にも108の煩悩があるとか。

本当に人って欲のかたまりなんですね。


少しだけ物事の見方や考え方を変え、

心に良い習慣をつければ、

心は不思議なくらい前向きになる。


そんな言葉が書かれていました。


『穏やか』

『心に良い習慣をつける』

実践したいと思います。















2013年5月2日木曜日

デンタル保険

保険のDMが自宅に届きました。


よく見ると・・・業界初の文字。

歯を守る保険でした。


健康保険の自己負担分は年間15万円までの保障。

自由診療となるインプラント治療、詰め物、かぶせものの治療費用も

限度額はあるものの保障してもらえるようです。


最近は歯医者に通っていませんが、

自由診療を選ぶと確かに高いですよね。


食べ物をしっかり噛むことで消化を良くし、

体の健康を支えるうえで歯はとても大切な役割を果たします。


いつまでも自分の歯で美味しく食べる楽しみが味わえたらいいですね。


少し興味のある保険なので

お休みの間にゆっくり目を通したいと思います。

2013年5月1日水曜日

一生懸命

一生懸命やるから楽しい。

一生懸命やるから面白い。

一生懸命やるから感動できる。

一生懸命やるから好きになる。


楽しいから一生懸命になれるのではなく、

一生懸命にやるから楽しくなるのだそう。

一生懸命やっていると良い出会いがあるそうです。


『報われる一生懸命』

『報われない一生懸命』

無駄な一生懸命はないそうです。


一生懸命、大事です。