2012年10月31日水曜日

ハロウィン

ハロウィンでしたね。


日本のお盆や収穫祭的なものに当たるようですが、

大きなかぼちゃのおばけちょうちんや、仮装、

子どもたちにお菓子を配ったり。


秋の始まりと共に

お店やテーマパークにはハロウィンの飾りとなり、

今日には撤収、これからはクリスマスムード一色になるのでしょうね。


昨日、コンビニに寄ったら、

値引きされたハロウィンパッケージのお菓子が

ちょっともの悲しく感じました。


お菓子の旬も短いですね。








2012年10月30日火曜日

里芋と牛蒡

里芋の煮物、作りました。

土がついている野菜。

何となくホッとします。


袋を見ると、岐阜のおとなり、愛知県産。

まずまず地産自消。


何気なく袋の後ろを見ると、

里芋は、漢方では肝臓、腎臓を補益するとのこと。

あの独特のぬめりが体の弱りを防ぐばかりか

アンチエイジングにも効果を発揮するとか。

生体クリームもアンチエイジングに一役ですが、

これからはプラス里芋ですね。


あとは牛蒡できんぴら。

これも調べてみたら、食用としているのは日本だけで、

他の国では薬用とされ発がん物質を取り除く作用があると言われています。

旬の野菜の恵みですね。


武田家の晩ご飯でした。




2012年10月29日月曜日

ハンバーグ

なごみホームさんの生体エネルギー体験会では

ラジエントヒーターを使ったハンバーグの実演もありました。


ラジエントヒーターは、遠赤外線で調理をするので、

芯まで熱が均等に入り、旨みはそのまま残し、

ハンバーグなども厚みのあるものも

ふっくら仕上がります。


市販のミンチではなく、

今回は、ミルサーを使ってパンをパン粉にし、

牛肉、豚肉、にんじん、玉ねぎ、卵を投入。

一回も手を汚さずにミルサーから、鉄板へぽんっと。

あっという間にふっくら巨大お好み焼きのような

大阪風?ハンバーグが完成しました。


やっぱり、一から手作りするものは安心して口に運べますね。

そして、美味しさが違います。


今回の体験会は、

熱心に住宅について、環境について、ご質問くださる方も多く、

とても楽しく開催させていただきました。


ありがとうございました。




2012年10月28日日曜日

大阪へ

あいにくの雨模様。

大阪へ向かっています。


新幹線から眺める田園地帯も秋支度を終えているようです。

束ねられたわら。

秋祭りののぼり。

昔と変わらない風景にちょっとほっとします。


そして、今京都を過ぎました。

今日は大阪でどんな皆さんにお会い出来るでしょうか。

生体エネルギーでつながるご縁に感謝し

精一杯お話しさせていただこうと思います。



2012年10月27日土曜日

秋支度

今朝も秋晴れです。


先週、地域の運動会に参加した際の筋肉痛と、

体のあちこちのあざがようやく治ってきました。


怖いですね。

数日経ってから体の節々がじんわり痛みました。

そんな時は・・・

いつも皆さんにご紹介しているスポーツクリームを擦り込み

あっという間に症状は治まりました。


衣替え。

寝具もあったかいものに変えなくては。

久しぶりに家のこと、秋支度しようと思います。

家事も、意外と肉体労働ですしね。

またまた筋肉痛にならないよう

事前にスポーツクリーム塗ってみようと思います。

2012年10月26日金曜日

季節の変わり目

季節の変わり目。

朝晩と日中の温度差もあるのか、

体調を崩している方、多いようですね。


ここ数日、生体エネルギー商品についても

いくつかお問い合わせをいただきました。


花粉=春のように思いますが、

実は秋もいろいろな植物にアレルギー反応してしまうこともあるようです。

オリベックスのクリームなどご紹介しました。

鼻の周りなどにも塗っていただくとスッキリ。

鼻つまりも解消されます。


また、これからは風邪などのウイルスなども流行り、

外出時の環境は特にマイナスの傾向です。

携帯用しらべは、そんな外出時でも自分のエネルギーが低下しないよう

持ち歩くことにしています。


こうして、住宅以外にもいろいろな商品で

生活をサポートさせていただくことができます。


28日(日)は大阪 なごみホーム様へ体験会へお邪魔します。

どうぞよろしくお願いいたします。


2012年10月25日木曜日

食育

衣食住。

食育もとても大事なことと言われています。


食を変えることで、

子どもが変わり、大人も変わると言われており、

いじめ、非行、暴力などの行為も

食べ物と密接な関係があるそうです。


何年も腐らない、パンやハムなど。

考えるとそれだけの防腐剤が使われているということですよね。

着色料、化学調味料・・・

数えればきりがありません。


日本人の体は本来、魚、野菜を食べ、消化する仕組みなので、

私たちの体は悲鳴を上げているとも言われています。


住まいの大切さは勉強しているつもりですが、

食の安全も含めた環境づくりを意識していきたいです。

2012年10月24日水曜日

人間力

今回の住環境勉強会でご登壇いただいた、

秋山木工 秋山社長様と、

アイ・ケイ・ケイ 伊藤社長様に本日お電話をさせていただきました。


お会いする前、何度かお打ち合わせをさせていただく中で、

不思議なほど、一語一句に親しみを感じさせていただいていました。

そして、実際にお二人にお会いし、お話を伺うことで、

ほんものを追及する方の厳しさを知り、

その厳しさの先にある人間力の大きさを感じさせていただきました。

その人間力を、私たちは魅力と感じ、

『もっと話を聞いてみたい』

『もっと知りたい』

と興味へとつなげていくのではないでしょうか。


私たちもほんものの住宅を追及するグループです。

私たち自身も日々人間力を磨いていくことで、

本当の価値に相当した住宅の魅力を

皆さんにお伝えしていけるのではないでしょうか。



2012年10月23日火曜日

横浜2

横浜での勉強会が終わりました。

『もう12回目にもなるんだね』と、終了後にどこからともなく

声が聞こえてきました。


住環境の勉強会は、3か月に1回、年回4回開催されます。

東日本大震災の直後、1回は延期になりましたので

実際には今回で4年目を迎えたことになります。


今回も外部より講師の先生方をお招きし、

講話をいただく中で、人としての基本姿勢をご指導いただくことができました。

お客様と接する以前に、

人として、自然の一員として、大切なことを学ばせていただいたように感じます。



秋山社長にご指導いただいた、1分間自己紹介。

一度として同じ自己紹介はないよ。

さっきの自分と、今の自分はもう考えていること違うでしょ?


伊藤社長がお話になられた木が生きていることの証。

お持ちいただいた乾燥野菜や果物が出す素材本来の味が

何より語ってくれたように感じました。


これからの勉強会は、技術、知識の向上はもちろんですが、

もっともっと個々を磨き高めていける会でありたいと

思いました。

横浜です

住環境想造研究会の勉強会に来ています。


一日目は、秋山木工様の秋山社長様にご登壇いただきました。

丁稚のお二人にもお越しいただき、

言葉と行動を伴わせることの

大切さを学ばせていただきました。

今日から今から実践していきます。





2012年10月21日日曜日

運動会

地域の運動会に参加しました。


自治会が活発な地域で大変盛り上がります。

企画、運営はもちろん、

会場設営、模擬店の準備まで

シニアの方が中心となり粛々と行われます。


現役で仕事をしている私たち世代は

なかなかシニアの方たちのようにお手伝いに関わることは

難しいですが、

できる限り都合がつけば参加するようにしています。


皆さんの体力、気力、団結力にいつも感心し、

シニアの方が現役時に得た、知識と経験が、

とても役立っている自治会のしくみに頭が下がります。


私の経験もいつか地域の何かに役立てばいいな、と思いました。

自治会役員の仕事も残り半年。

頑張ろうと思いました。

2012年10月20日土曜日

金魚を飼っています。

毎年夏祭りや縁日の金魚すくいで数匹すくうのですが、

2年ほど前、我が家にやってきた金魚は鯉でした。


成長が早く、みるみる大きくなり、ひげが生え・・・

今では、20センチ近く成長。

60センチの水槽に、8匹の金魚と同居しています。


金魚すくいの金魚は病気を持っているものが多いので、

いつもしばらくの間は、バケツで薬浴させてから

水槽に入れることにしています。

今年8月にすくった金魚をようやく今日、水槽に入れました。

しばらく見ていても体の大きさは違っても

仲良くほかの金魚や鯉と泳いでいたので一安心。


夜、もう一度水槽を見てみると

あれっ?新入りの金魚がいない・・・


もう一度よく見ていると

鯉の口から変わり果てた姿の新入りの金魚が・・・


ネットで調べてみたら、あまりにも大きさの違う金魚は

鯉に食べられてしまうそう。


体力の差も鯉と金魚では明らかに違うようで、

ほかの金魚が弱ったり、いじめられたりしないように、

別に飼育したほうがいいとのこと。


さて・・・どうしよう。


共存、難しいですね。

共食いは怖いですね。





2012年10月19日金曜日

いよいよ

来週行われる住環境想造研究会勉強会で

ご登壇いただく先生方とお話をさせていただきました。


まだ直接お会いしたことはなく、

講演の件で何度かお電話でお話しさせていただいた程度なのですが

その一言ひとことに、お人柄を感じます。


『お会いしたいなあ』

『お話を聞いてみたいなあ』

と自然と次回を期待してしまいます。


きっと、勉強会後には、

『もう一度お会いしたいなあ』

『もっとお話を聞いてみたいなあ』

と次々回を期待していることでしょう。



事務局では、ようやく勉強会の準備が終了しました。

講師の先生方からも皆さんに楽しんでいただけるような

いろいろなご提案をいただいており、本当に感謝しきりです。


また、今回は会場が満席となったため

施設の方に無理をお願いし、テーブル&椅子を急遽お借りすることになりました。


こうして多くの方にご協力をいただき、ご迷惑をかけながらの道のりでしたが、

当日はご参加いただく皆さんに心から感動していただけるよう、

御恩返しができれば嬉しいです。





2012年10月18日木曜日

ふるさと

15日、鵜飼いが閉幕しました。


5月から10月までの4か月間は、

岐阜・長良川に賑わいをもたらしてくれ、

ちょっと岐阜を自慢できるひとときです。


チャップリンが、生前に2度鵜飼いを鑑賞したことは地元では有名な話で、

初めて岐阜を訪れた際には、

鵜匠の絶妙な手縄さばきに「ワンダフル」を連発し、

幻想的な篝火を見て、

「鵜飼は一遍の詩であり、鵜匠は詩人である」と言い残したとか。


さらにさかのぼると、

織田信長や徳川家康などの保護を受け、

松尾芭蕉も、

「おもしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」という句を残しています。


時は流れて、その時代の鵜飼の雰囲気とは

もしかしたら今は違っているのかも知れませんが、

1300年の歴史を絶やすことなく

これからもずっと続いて欲しいなあ、と願います。


長良川に沿うように金華山があり、

織田信長の岐阜城が今も町を見下ろし・・・。

結構、私って歴史舞台の中に暮らしているなあ、と改めて実感。

歴史の中では、私の一生はほんのまばたきぐらい。


ふるさとは遠きにありて思ふもの。

故郷は遠くにいて思うもの、との意ですが、

近くにいても、故郷をいつもいつまでも想いたいものですね。

そして故郷を想う時、自分の育った家も想い出すのでしょう。

2012年10月17日水曜日

アレルギー

アレルギーと言っても原因はさまざま。


テレビを見ていたら、

ニッケルアレルギー(金属アレルギーの一種)が紹介されていました。

金属以外にも、野菜や穀物、カカオなどの食品にも含まれ、

食までも規制されることもあるようです。


また、体温より冷たい環境になると体にじんましんが発生する、

寒冷アレルギーも紹介されていました。


私も、若いころ、ある朝起きたらびっくり!

両手のひらだけにじんましんが出たことを思い出しました。


なにが原因だったのか、今となっては忘れてしまいましたが、

たぶん何かのアレルギーでしょう・・・と医師に簡単に説明されたような記憶。

昔は今ほどアレルギーを特定することもなく、

抗生物質などでなんとなく症状を抑えていたのでしょうね。

自分でも気味が悪くて梅雨の時期だったのに

2,3日手袋をして過ごしていたのを思い出しました。


アレルギー。

日常のストレスもきっかけのひとつと認識されていますが、

長期間に渡っての生活習慣や食習慣の歪み、

有害物質に囲まれた住環境の影響も大きいと言えます。

最近では、生活習慣病のひとつとして考えられるようになってきました。


親から子へ、子から孫へ・・・

生活習慣病としてアレルギーが引き継がれないよう、

自分の生活環境を見直してみたいと思いました。

2012年10月16日火曜日

寒くなってきました

朝晩冷えてきました。


あと5分、あと5分と布団から出られなくなっています。

日も短くなりましたね。

5時過ぎにようやくしらじらと夜が明け始め、

夕方は6時には暗くなるのでなんとなく気が急きます。

1日が短く感じます。


昔に比べ、人は体温調節が下手になったそうです。

エアコンの普及などで、快適な空間が多くなったため、

わざわざ人が自分の体で暑さ、寒さを調節する機会が

減ったことも一因とのこと。


できるだけ、電化製品の空調には頼らない生活をしたほうが

体にもよいことだと思います。


重ね着も一つの方法で、

何重もの空気の層を作ることで、保温効果が上がります。

また、足元を温めるのも体全体を温めることにつながります。


私たちの工法(トリプル断熱)の住宅も

夏は心地よい涼しさ、冬はほんのり暖かい空間を作ります。

ぜひ、お近くの工務店様のイベントへ足を運んでみませんか?



2012年10月15日月曜日

住環境想造研究会勉強会

住環境想造研究会の勉強会が来週開催されます。

今回で12回目となり、

会としての年輪も重ねてきました。


今回は、外部講師の方をお招きし、

建築に関するお話だけではなく、

人として、社会人として、自然の一員として、

大切なことを学ばせていただく予定です。


毎回、会を勉強会を重ねるごとに

参加いただく人数も増え、今回は定員の180名超の方に

お越しいただけることになりました。


皆さんに関心を持っていただき、ご参加いただけること、

嬉しく思います。


『参加して良かった』と感じていただけるような会となるよう

残り数日、精一杯準備させていただこうと思っています。

2012年10月14日日曜日

稲刈り

周りの畑では、

稲刈りが終わりました。


今まで、黄金色の稲穂が広がっていて

空の青、山の緑ととても素敵なコントラストだったのですが、

刈り取られた後は、茶色の地面がむき出しとなり、

少し残念な風景です。


ちゃっかり、ハトやカラス、シラサギなどの鳥が

這い出てきた虫を狙って畑を探索中。

こうした昔から変わらない風景にほっとします。


いろいろな地域の新米も店頭に並び始めましたね。

私たちが推奨するスーパーラジエントヒーターでは

鍋でお米を炊くこともできます。

それも短時間で。


2合の場合は、2分+10分=12分

3号の場合は、3分+10分=13分


遠赤外線で炊き上げるので、

忙しい朝でも短時間でふっくらツヤピカなごはんに仕上がります。


ご興味のある方は、

お近くの工務店様までお問い合わせください。

スーパーラジエントヒーター実演会などにもぜひご参加ください。





2012年10月13日土曜日

こうもり

こないだスタッフと話をしていたら・・・

こうもりの話で盛り上がりました。


古い家にこうもり、というイメージが強かったのですが、

新しい家にもこうもりはやってくるようです。


我が家も、数年前、こうもりが自宅に迷い込みました。

夜中に、わさっ、わさっ、と何かが部屋を旋回していて・・・

その影を追いかけると、天井の隅にぶら下がる物体。


本当に、まんがで見る通り、足を天井につけ、羽を折りたたんで。

虫取り網で捕まえて、外に逃がして騒ぎは収まりました。


どの拍子に家の中に入り込んだんでしょうか。

今でも不思議です。

ご近所でも、戸袋の中にこうもりが巣を作っていた、なんて話も聞きました。


とかく日本では忌み嫌われている感じがするこうもりですが、

中国でこうもりは「桃」と並んで大変おめでたいものだそう。

慶事、幸運のしるしとして、日本の鶴亀のように尊重されているそうです。


国や文化の違いで、厄介払いされたり、崇められたり。

動物も人の感情に左右され大変ですね。

2012年10月12日金曜日

期日

どんな仕事にも期日があります。


〇〇時までに仕上げます。

〇〇日までに完了します。


外部との約束を守るのはもちろんですが、

時々、「少しくらいいいかな」とつい思いがちになります。

でも、社内、外部に限らず、期日を守ってこそ

仕事の責任を果たすことだと思います。

それも期日までに100%完成した仕事でなければいけません。


澤田塾でも、最近宿題がありますが、

今回も約束の17時までに皆さんに提出いただきました。

ありがとうございました。


期日。

時には厳しい期日もありますが、

約束は毎回守るものだと、この仕事に就いて改めて意識するようになりました。

まだまだ自分の中には、

「期日ぎりぎり」に焦点を合わせる弱い自分もいますが、

余裕を持って期日前に提出できるよう

自分磨きをしたいと思います。

2012年10月11日木曜日

乾燥

秋も半ば、ずいぶん朝晩が冷え込むようになりました。

でも日中はまだまだ汗ばむほど。


これほど、一日の温度差があると、

体も悲鳴をあげるようです。

季節の変わり目に体調を崩す方も多いですが、

肌の調子も不安定ですよね。

私も最近脱皮?のように皮膚がポロポロと落ちました。

新陳代謝?とも思えるのですが、少し乾燥気味かなあ・・・と。


乾燥は肌の老化も早めますしね。


最近は、女性に限らず、男性にもお風呂パック流行っているそうです。

クリームをたっぷり塗って湯船に浸かることも

パック効果があるそうです。


皆さんもお試しされてはいかがでしょうか。

2012年10月10日水曜日

保湿

以前、生体体験会にご参加された方より、

お電話をいただきました。


サンプルでお渡しした、スキンクリームが

アトピーの肌にとても使いやすいとのこと。

こうした感想などいただけるととてもうれしいです。


今は季節の変わり目ですし、

肌が乾燥→ごわごわに向かい、

女性にとっては乾燥は大敵ですね。

しわの原因の一つにもなります。


薬局でもいろんな種類のスキンクリームや保湿クリーム、

ハンドクリームを見かけるようになりました。

可愛いデザインが描かれていたり、缶がおしゃれだったり。

生体エネルギー体験会でご紹介しているクリームは

見た目はシンプルですが保湿には自信があります。

そして肌のリフトアップ効果も期待できますよ。


ぜひ、お近くで開催される際にはご参加ください。

2012年10月9日火曜日

ありふれること

食料品の買い物に行くと、

ほんと、輸入食材が多いですね。


今日は、酢豚の材料を買いました。

ピーマンは岩手県産、

人参、玉ねぎ、ズッキーニも国産でしたが、

パプリカはオランダ産。

タケノコもほとんどが中国産で国産を見つけるのは大変でした。

鶏肉は国産でした。

ときどきブラジル産とかあってびっくりします。


ミネラルウォーターのボトリングや、

冷凍食品の加工なども外国で行われているものが多く、

食の安全ももちろん心配ですが、

商品を輸入する際に地球の資源が無駄に使われている気がします。


はるばるそんな遠くから持ってこなくても・・・と思いながら

オシャレな果物だったり、

デザインが可愛かったりするとつい手を伸ばしてしまう自分もいます。


自産自消。

自国自産自消。


私たちの買い物の意識も変わっていかなければと思います。

私たちが「NO」と言う力も必要だと思います。

それが手に入らなくてもそんなに大したことじゃないですしね。

2012年10月8日月曜日

サービス

先日、自宅のパソコンを新しくしました。


6,7年前のパソコンは日ごと動作が鈍くなっていて

最近では、じーっと固まってしまうこともしばしばで。

これでは仕事にならない!と思い切って購入してみたものの、

なかなか設定する気合が入らず・・・

ようやく今日、パソコンとプリンターが無線でつながりました。

データやitunesの引っ越しも完了。

なんとか古いパソコンも引き取りに出せそうです。


今は家電やさんも、サービスの競合のようで、

私のような機械音痴の人に対しては本当にありがたいサービスがありますね。

遠隔操作で設定を教えてくれるものがありました。

パソコンの画面に矢印が出たり、〇が書き込まれたり、

悩む前からさっさと聞けば良かったな、と反省。

不要なパソコンも、無料で宅配業者が玄関先まで

引き取り(データも責任を持って破棄してくれるそう)に来てくれるそうです。


こうした、お客様よりなサービス。

とてもありがたいな、と思いました。

年配の方や女性の方も安心して購入できますしね。


相手に喜んでいただけること、

一番に考えられたら、もっともっと良い世の中になりますね。

2012年10月7日日曜日

生体体験会

IGスタイルハウスさんの

生体エネルギー体験会へ名古屋ショールームへお邪魔しました。

今回も、様々なお客様との出会いがありました。


ショールームでの開催だったので、

始まる前や休憩時間なども

みなさん、色々な資材や生体エネルギー商品を

興味深くご覧になり、ご質問も多くいただきました。


味覚実験やお化粧品体験は、

IGスタッフさんも総出で体験いただき、

男性、女性、みなさんでクリームを

顔や体に塗ったり、スラックスを上げて足に塗ったり。

終了する頃には、

どなたもツルツルピカピカな肌になっていました。

性別に関わらず、美への追求心を感じることが出来ました。


きっかけは住宅つくりでの皆さんとの出会いですが、

環境つくりを通して皆さんへ今後も情報発信していきます。

ありがとうございました。

2012年10月6日土曜日

電車

出張の際、久しぶりにすし詰め電車を体験しました。


15分ほど遅れてホームに滑り込んだ電車に人が殺到!

行列の順番なんて全く無視して車内に乗り込む人、人、人。

さて、私も、と思った頃には、私の乗るスペースはなし。


でもどうしても諦めきれなくて、

『私も乗せてもらえませんか?』と

ドアすれすれにしがみついている人に小さな声で声をかけてみたら・・・


『ちょっと~!もう少し奥に詰めてもらえませんか?』と、

大きな声でその人は車内に向かって叫んでくれました。

おかげで何とかちょっとしたスペースが生まれ、

ドアに挟まれそうになりながらも、無事乗車。



名古屋に着き、ドアが開いたとたんに

『ポンッ』と電車から生まれるようにはじき出されました。

さっきの大声の方とはお腹と背中で20分間密着の末、

降りざまに『ありがとうございました。助かりました。』とご挨拶。



電車が動いている間ずっと、

『ここでドアが急に開いたらお陀仏だなあ』と恐怖と闘いながら、

見知らぬ方の優しさに触れた岐阜の朝でした。

2012年10月5日金曜日

生体エネルギー体験会を通じてみなさんとご縁ができること、

とても嬉しく思える毎日です。


今朝、昨日ご参加いただいた赤塚建設様のお施主様から

思いがけずメールをいただきました。

昨日の感想や、

近々、事務所と同じ場所にあるエコスタイルさんとふわっとさんへ

お越しいただけること、知らせてくださいました。

ちゃっかり、昨日、宣伝してたんですね・・・私。


事務所へ着くと、

8月末に大阪・なごみホーム様の体験会にお越しいただいたいたお客様から

封書が届いていました。

『1枚のチラシから始まった出会いですが・・・』と綴られており、

体験会の夜、夜中までパソコン使い就寝したのに、

翌朝起きたら、クリームのおかげか肌がしっとりしていた、とのこと。

体に良いものと言えば食べ物しか思いつかなかったのに、

体験会をきっかけに、環境を良くすることを意識するようになったこと。

いろいろ近況を知らせてくださいました。


皆様からのお声掛け、本当に励みになります。

自分のしていることが、どれだけ皆さんの生活にプラスになっているのか

測ることは難しいですが、

自分の言葉で、自分の感じたことを、自分の想いを乗せて

これからも皆さんにお伝えしていきたいと思います。


次回の生体エネルギー体験会は、

10/7(日)アイジースタイルハウス名古屋様です。


新しい出会いがありますように。

2012年10月4日木曜日

生体エネルギー体験会

赤塚建設様の生体セミナーで三重でした。


8月に新築入居されたお施主様、

今月、新築入居されるお施主様、

現在リフォーム中のお施主様など。

すでに皆さん、生体エネルギーの事は十分ご理解されていらっしゃいますが、

実際に生体エネルギー住宅での生活を始められているお施主様から

色々なお話を聞くことが出来、

とても実りある体験会になりました。


『きわみのお水は、まろやかですね〜。

子どもが、お風呂をとっても喜んで、兄弟2人で入るんですよ。

子どもの友だちも沢山遊びに来てくれるし。

何か居心地いいの分かるんですね。』

などとても微笑ましいお話も聞かせていただきました。


ご参加の皆さんで、電話番号を交換されるなど、

『今度の完成見学会でお会いしましょうね』とお話されている姿に

とても嬉しく思いました。

良い出会いをいただきました。

皆さん、ありがとうございました。







2012年10月3日水曜日

継続

同じことを継続すること、なかなか大変だと気づきました。

当たり前のことを当たり前にする。

決まって同じように行い、いつも同じ結果が出るようにする。

一見シンプルな事が、実は一番大切なことなのかも知れません。


つい、人は変化を求めてしまいがちですが、

私たちは常に正しいもの、良いものを提供し続ける姿勢を

変える事なくお客様に接していかなければ、と思います。


最近、多くのセミナーや会議に出席させていただきます。

大変勉強になるとともに、

皆さんへもその想いを伝えていけたら、と感じています。

2012年10月2日火曜日

名古屋での学び

名古屋にて澤田塾でした。


今回も、多くの工務店様にご参加いただき、

4時間のうち、休憩は1回10分のみ、

でも皆さん、どの言葉も聞き漏らさないよう、

しっかりメモを取られたり、うん、うん、と首を縦に振られたり。

とても内容の濃い会となりました。


いろいろな会場に参加させていただきますが、

地域や参加者の方が違うと、会場の雰囲気も違います。

また、同じ話をしているようでまったく同じ話はなく、

常に常に進化し続けているような気がします。


『成長が止まったらそれは後退。

1㎜でも前進。前に進もう。』


受講する私たちが成長することで澤田塾も進化すると思います。

落ちこぼれないようしっかり学びたいと思います。

2012年10月1日月曜日

10月

10月ですね。

早速、澤田塾が開催されます。

今回も名古屋を中心に多くの工務店様が

社員さんと一緒に参加されます。


私たちもスタッフとして参加していますが、

身の丈以上の話を聞くことができ、

毎回学ばせていただいています。


4日には、赤塚建設様へ生体体験会へお邪魔します。

ログハウスのショールームでの体験会は、

前回もアットホームは雰囲気の中、開催させていただきました。

今回も楽しみに伺いますので、

ぜひご都合のつく方はお越しくださいませ。

詳しくは、赤塚建設様まで。