2012年12月31日月曜日

未来を変える

またまたテレビを見てしまいました。


『この格言はこの時に生まれた』みたいな番組があり、

誰の?どんな言葉?と期待していると・・・


『未来はこれから変えることができる』 by ドラえもん


ドラえもんが生まれた時代は22世紀らしいです。

未来からきた人にそう言われると心強いですね。


今、この瞬間から変わり続けることで

未来の自分を変えていくんですね。


以前、『ぼくの生まれた日』という話をテレビで見ました。

勉強をしなさい!しなさい!と両親にこっぴどく叱られ

自分はこの家の子供じゃないと言いだすのび太に、

「それならタイムマシンで生まれた日に行ってみる?」とドラえもん。

過去へ行き、のび太の誕生を大喜びする両親を見て

自分の誕生を喜び、自分の将来を期待してくれてた事を知る話だったと思います。


号泣した記憶を思い出しました。


当たり前になっていて忘れかけていた両親への感謝。

未来を変えるヒント。

一年の終わりにドラえもんに大切なことを教えてもらいました。


それでは皆さま。

良いお年をお迎えください。

今年一年ありがとうございました。








2012年12月30日日曜日

目標

テレビ番組がすっかり年末年始特番になりましたね。


普段あまりテレビをみない分、

ここ1日、2日で流行りの出来事や、芸能人の名前を

まとめて覚えたような気がします。

掃除をしながらテレビの前を通るとつい見入ってしまい・・・

誘惑の中、大掃除が終了しました。


心まですっきり。

年賀状もOK。

明日はいよいよお正月の支度。

買い物リストをメモに書き出し、メモを忘れてスーパーへ、というのが

毎年のお約束事ですが、

明日はしっかりばっちり一年を締めくくりたいと思います。


毎日、一週間、一か月、半年、一年、三年・・・

来年はいろいろなスパンの目標や目的を持って

行動したいと思います。






2012年12月29日土曜日

断捨離

自宅の大掃除。

明日までに終わるか心配です。


どこか一か所気になるところがあると、

そこで手がとまったり、

引き出しの整理をしていたつもりが、

おおがかりな衣類の整理へ発展したり。


気まぐれな性格のため、

開始と終了時の目的が大きくずれることも多いです。


断捨離。

ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」

という考え方を応用して、

人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、

モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え。

単なる片づけとは一線を引くと言われています。


断=入ってくる要らない物を断つ

捨=家にずっとある要らない物を捨てる

離=物への執着から離れる


心がけて明日も掃除します。

2012年12月28日金曜日

仕事納め

仕事納めでした。


多くの方から年末のご挨拶メールをいただきました。

返信をしながら今年一年の振り返りをしつつ。


一年は本当に早いですね。

毎年一年一年が早く感じるのは分母が大きくなるからと

聞いたことがあります。


たとえば、17歳の子どもの一年は1/17。

私なんか1/44です。

そのうち、瞬きしている間に1年って感じです。


一年の計は元旦にあり。

良い年納めと良い元旦を迎えたいと思います。


お正月飾りは、

29日は数字(9=苦しむ)が悪く、

31日は一日飾りと言われあまり縁起が良くないようです。


30日しかないってことですね。

大掃除とお正月の準備、頑張ります。



2012年12月27日木曜日

仕事がらご縁をいただき、

岐阜のお花屋さんとメールのやり取りをさせていただいています。


アレンジメントのお花の画像をメールでいただくのですが、

お花の種類も、色も本当にたくさんあり、

毎回同じものがありません。


花の所以や花言葉も教えてもらうのですが、

贈る人、贈られる人の気持ちを想像すると、

贈られる本人じゃない私までもドキドキワクワクしているときがあります。


先日、風水のBIBI先生から教えていただいたのですが、

私には白いお花が幸せを運んできてくれるそうです。

他の方も、緑の花、赤い花・・・など

いろんなお花の色をアドバイスしていただけました。


東京からの帰路の品川駅で、

自然とお花屋さんの前で足が止まり、

自分の色の花をうっとり見つめた私たちでした。


葉牡丹のアレンジメントなど、

店頭のお花もすっかりお正月っぽくなってきました。

そろそろお正月の準備も始めなきゃ・・・です。







2012年12月26日水曜日

東京

風水の勉強で東京でした。


クリスマス、

一年間お世話になった方と一緒に同じ時間を過ごすことが出来、

とても良い一年の締めくくりが出来たような気がしました。


皆さんにゆっくりご挨拶をしたかったのですが、

完治していなかった風邪がぶり返したようで、

あまり皆さんに近づけず残念でした。


心配してくださった皆さんより、

風邪薬、ビタミン剤をいただいたり、

呼吸が楽になるようアロマを塗っていただいたり、

お昼ご飯まで買ってきてもらったり。


ありがとうございました。

帰宅し熱を測ったらびっくりするくらいの高熱でした。

仕事だと気合が入っているので案外体が動くものですね。


仕事おさめまであと数日。

がんばりたいと思います。



2012年12月25日火曜日

早朝掃除

毎月恒例の早朝掃除でした。


冬の6時はまだまだ真っ暗です。

時々通る車のヘッドライトでごみを見つけながら掃除をはじめ、

たばこの吸い殻、空き缶、ペットボトル・・・

今回もいろいろなごみが集まりました。


手はかじかみ久しぶりにキーンという感覚。

小学校の頃とか、

こんな風に寒さで痛いということ、良くありました。


用務員のおばさんが熱いお湯をバケツに用意してくれ、

みんなで手を突っ込んで温めたこと思い出しました。


来月は、分厚い手袋を準備したいと思いました。

2012年12月24日月曜日

クリスマス

三連休の最後はクリスマスイブでした。

皆さんはどう過ごされましたか?


私は、毎年恒例ですが、

クリスマスのパンを作りました。


シュトーレンという、

ドライフルーツやアーモンドを生地に練りこみ焼き上げるもので、

ラム酒の香りがパンに広がり大好きなパンの一つです。


もう一つは、パネトーネ。

赤と緑のドレンチェリーを入れて焼き上げますが、

これもクリスマスカラーで見た目にも楽しめます。


いつも量産し、友人やご近所さんに配るのですが、

毎年楽しみにしてもらえるので

辞めるに辞められない我が家の伝統行事?となりつつあります。


そして、

毎年この時期から食べ過ぎになる傾向があるので・・・

気を付けたいと思っています。

2012年12月23日日曜日

掃除

少しずつ大掃除始めました。


最近は便利なグッズがたくさんありますね。

キッチンのファンも油取りの不織布フィルターがあるので

油汚れがほとんどなくとても楽です。


シンクまわりも泡がじゅわ~っと出て来てしばらく放置、という

お助けグッズに力を借りて何とかすっきりさっぱり。


キッチンとダイニングにある金魚の水槽。

金魚と同居している鯉は更に大きくなり、

まわりの金魚も居心地悪そうですが、

せめてもと心を込めてせっせと掃除をしていたら・・・。


金魚ってなれるんですね。

水槽に手を入れてゴシゴシしていると

手に寄ってくるんですね。


以前、ドクターフィッシュという魚がいるプールに入り

体中の垢?汚れ?を吸い取ってもらったことがあります。

そんな感じでした。


仕上げは、生体エネルギー浄水ポットの水を

水槽に足して掃除完了。


と、ここで夕方になってしまい・・・大掃除一日目は終了。


少しすっきり、でした。



2012年12月22日土曜日

対価

クリスマスやお正月用品が店頭に並び始めましたね。


お仕えものがあり、老舗の果物店へ寄ったのですが、

いちごやメロンはびっくりするくらいの価格。

超高級りんごや干し柿、

見たこともない輸入フルーツもありました。

そしてお客さんが次から次へと。


お客さんと店主の話を聞いていると、

『味に間違いがないもの贈りたいから』

『ここは高いけど味はお墨付きだから』

『果物はここって決めてるから』

と絶大な評価。


本当に良いものって、味はもちろん、

少々高い値段も相応と思えるんですね。

納得し、メロンを買いました。(もちろん贈答です)

ちょうどお正月に食べごろだそうです。


対価。

与えるものに対していただける受け取るもの。

安さだけで走ってしまうのも考えものかも知れません。








2012年12月21日金曜日

健康診断

年末が近づき、仕事を少しずつ整理しながら

健康診断を予約しました。


1年に一度会社から受けさせていただけるのですが、

毎年必ず受診するようにしています。


いろんな症状を発見されたり、

ちょっとした数値の異常を指摘されたり、

毎年健康そのものではありませんが、

特に深刻な治療を要するものはなく

健康な体に感謝です。


『最近のお医者さんは、

どんな小さな病気でも見つけて検査したがる人が多いよ。

それくらいの数値なら心配しなくていいよ。』

そう教えてくださるかたもいて、へえ~っ、そうなんだと。


だから、

1年に一度くらいはしっかり健康診断を受けたいものですね。

2012年12月20日木曜日

曼荼羅

ジェイコブス彰子さんの曼荼羅。


以前、澤田塾ホームページの中でもご紹介させていただきましたが

まだまだお問い合わせを多くいただきます。

今日もお問い合わせをいただきました。


ジェイコブス彰子さんとは、

先日、名古屋でお会いする機会があり

少しお話させていただいたのですが、

とても魅力的なかたでついついお話に引き込まれてしまいました。


生体エネルギー、0宣言、風水、そして曼荼羅・・・

ブログの中でもいろいろな情報を発信させていただいていますが、

多くの方に興味を持っていただきお問い合わせをいただくこと、

一方通行でないことを嬉しく思います。


来年も新しいことが始まります。

またご紹介させていただきますね。






2012年12月19日水曜日

仙台澤田塾

今年最後の澤田塾が仙台で開催されました。


東北を中心に、

60人を超える工務店の社長様、社員様にご参加いただきました。


今年から始まった澤田塾ですが、

最初は、社長様のみ参加される方が多かったのですが、

同じ場所で一緒に学ぶことの大切さから、

今は社員さんも一緒に参加するようになり

かなりの大所帯になってきました。


来年度の澤田塾の日程ももちろん1年分スケジューリングされています。

1月は博多、岐阜から始まります。


澤田塾で学んだことを必ず今日から生かしていく。

強い思いを持って今年の締めくくりと来年につなげていきたいなあと

思います。

2012年12月18日火曜日

炊き出し

東北を復興を支える会』で年内最終の炊き出しを行わせていただきました。


今回も住環境想造研究会、住まいネットさん、グリーンライフグループさんからも

多くの方がこの炊き出しに参加いただいています。


ひとりでなくみんなで同じ方向を向く。

ひとりのちからより大きな力を注ぐ。

ひとりのちからより大きな結果を生む。


良い住宅を愛しみ造り続けるように、

良い行動も続けていきたいと思っています。


明日仙台では東北地区年内最後の澤田塾が開催されます。

みんなで正しい方向を向き、

ひとりも置いていくことなく前進する。


良い一年の締めくくりにしたいと思います。




2012年12月17日月曜日

出会い

ご縁をいただき、

さとううさぶろうさんとお会いすることが出来ました。


前回、参加させていただいた101の会の時も感じましたが、

最近『お会いしてみたいなあ』、『会いたいなあ』と思う願いが

通じるかのようにいろいろな方との出会いをいただきます。


皆さんにお会いして感じることは、

どの方にも自分の心の中をまるごと見抜かれているのではないかと

思うほど、相手のことを理解する力を持っていらっしゃること。


自分が、自分がで始まる出会いでなく、

相手のことを瞬時に理解し、緊張を解いてくださる。


ひとつも無駄な出会いはないはず。

これからの出会いも大切にしていきたいと思いました。



2012年12月16日日曜日

選挙

選挙です。

いつも政党とか、トップとか。

そこばかりの争いや言い合いになっていて、

いろんなことが進みませんね。


そんな状況に慣れてしまっても、あきらめてしまってもいけないと思いながら

政治に期待を持たないようになってしまいました。


もっと私たちの生活に目を向けていただき、

私たちの声を聴いて欲しいなあと思います。


こんな時、

『自分だったらこうしてほしい』

『自分だったらこうだと嬉しい』

『自分だったらこうだと助かる』

政治家の方たちにもこう思っていただきたいです。

2012年12月15日土曜日

宇都宮 生体エネルギー体験会

グリーンライフ北関東様の生体セミナーへ向かっています。


一週間前の週末は大雪で大変でしたが、

今朝は雨と道路の隅に残雪が少しある程度でほっとしています。


名古屋で新幹線待ち。

日の出前にも関わらず、ずいぶん人が多いなと思います。

師走も半ば。

帰省には少し早いですが、少しづつ人の移動も始まっているのでしょうか。

帰省先はやっぱりほっとしますよね。

帰るふるさとがあるって素敵なことだと思います。


そんなこと思いながら、

もうすぐ東京→宇都宮への大移動です。

あっという間に、待合室が満席になりました。







2012年12月14日金曜日

101の会

「秋山木工に学ぶ」101の会

リーダー研修会へ参加させていただきました。


どんな方が集まられ、

どんな事を学ぶのか、

分からないまま、気持ちの準備もせず伺いましたが、

「はい。自己紹介して。1分で」

「はい。感想言って。10秒で」

「はい。皆さんの名前覚えた?言える?」

と。


自己紹介は自己アピールではなく、自分を見つめ直す機会。

自分を知らずに他人を知ることも出来ません。


おせっかいやしつこさは、人を真剣に思いやる心がさせること。


自分の幸せでなく、人の幸せを願おう。

明確な夢を持ち、叶えよう。


背中をぽんっと押していただけたような温かい会でした。


秋山先生、安藤社長、丁稚の長崎さん、ご参加の皆さん。

ありがとうございました。




2012年12月13日木曜日

昨日の夜、キッチンのほうでカチャカチャと

鍋のふたがしまるような音が数回しました。


時計をみたら午前4時前。

4回ほど不定期に同じような音が鳴りました。


昔だったら、すごく怖くて、目が冴えてしまい眠れずに朝・・・でしたが、

年齢を重ねるにつれ、

『怪現象だったら丑三つ時だろう』と思いながら気が付いたら朝でした。


なんだったんでしょうか。

なべや金属の調理器具はひとつもキッチンの上には見当たらないんですけどね。

家の中は無垢の床板や、扉が使われているので

よく木が発するピシッとかミシッって音は普段からするんですけどね。


そんなことを考えながら、食器の洗い物をしていたら

コーヒーカップの柄が取れました。

こっちのほうが怪現象?怪力?でした。


しばらく夜が怖いです。



2012年12月12日水曜日

乾燥

最近乾燥が気になりますね。


事務所で仕事をしていても、

肌のツッパリ感や、手や唇のカサカサなど。

そんなときは、たっぷりオリベックスクリームを擦り込むようにしています。

万一、目に入っても痛くなく、

口に入っても無害なので、

粘膜に近いところでも安心してぎりぎりなところまで使えて大変便利です。


普段は、目の周りや、口の周りってどうしても避けがちですが、

本当はそういうところが一番保湿したいんですよね。


先日、大分体験会でお化粧品を使っていただいた方からも

『今年の冬はいつもより肌の調子がいいですよ』

と、うれしいメールをいただきました。


今週土曜日は、宇都宮・グリーンライフ様主催にて

生体エネルギー体験会が開催されます。


雪が降らないこと願って。


2012年12月11日火曜日

思いやり算

人を笑顔にする算数があります。

たす。

「たす」け合うと大きな力に。

ひく。

「ひき」うけると喜びが生まれる。

かける。

声を「かけ」るとひとつになれる。

わる。

いた「わる」と笑顔は返ってくる。

たす。ひく。かける。わる。

ほら、優しいでしょう。

思いやり算。



【行き過ぎればおせっかい。

何もしなければ無関心になりがちな「思いやり」という行為。

算数の公式にあてはめてみることで、

誰でもシンプルに自然に行動できるのではないでしょうか。

困っている人や悩んでいる人を見かけた時、

この「おもいやり算」をふと思い出してもらえたらうれしいです。】


こんな暖かいCMを見ました。

算数はこんな風にも応用できるんですね。

さっそく実践したいです。




 

2012年12月10日月曜日

大垣での講演

大垣青年重役会へ講演に招いていただきました。


新建ハウジングのコラム掲載をご覧いたただいた役員の方から

是非にと一本のメールをいただいたことからのご縁の始まりでした。


秋から何度かメールで打ち合わせたのみでしたが

いつも文面には相手を思いやる気遣い、心遣いが感じられ、

安心して当日を迎えることができました。


ようやく当日、みなさんにお会いできたのですが、

想像したとおりの会の皆様のお人柄と雰囲気に

初めてお会いするような感覚でもなく、

異業種の方と違和感を持つこともなく、

素敵な時間を共有させていただきました。


仕事柄、講演をお願いしたり、お願いされたり、と数々の場面があります。

今回のような気遣いと心遣いを勉強させていただきましたので

これからは私の業務の中でも見習わせていただきたいと思いました。


ありがとうございました。

2012年12月9日日曜日

雪が降りました。


いよいよスタッドレスタイヤの出番。

ディーラーさんに装着をお願いし、

その間、近くのパスタ屋さんへランチへ。


隣のテーブルでは、

ちょっとお洒落なおじさまと若い男性が、

スープパスタをそろそろ食べ終わるかな、というところ。
 

フォークとスプーンをカチャカチャお皿の中で動かしてるけど、

もう具は無いように見えて、ちょっと違和感。

何か違う感じ。
 

気になってチラチラと見ていたら、

何とスープの中から硬貨が1枚、2枚…と。

どうやらお皿の上で、お金のやり取りをしたようで、

硬貨がポチャン、っとスープの中に落ちてしまったようです。


二人ともそこに神経が集中しまったのか、

テーブルの下には1万円札まで落ちていました。


『お金、落ちてますよ』と思わず声を掛けたら、

『びっくるするでしょう?僕たちもびっくり!』と

苦笑いをされていました。


心がホッと温かくなる出来事と裏腹に、

岐阜の街はどんどん雪で真っ白になり、

明日の朝はどうなることでしようか。














2012年12月7日金曜日

予定

来年度の予定がほぼ決まりました。


毎年9月頃から、予定を勘案していき、

この時期にはほぼ来年12月までの予定が決定します。


予定があらかじめ決まっていると、

頭の中で行動のイメージやシュミレーションが事前にでき、

当日はそれを実行すれば良く

前後の行動との連携もうまくいきスマートに対応できます。


私たちの仕事は、外部の方との予定のすりあわせも多くあります。

こちらの予定がしっかりしていなければ

相手のご要望をお聞きすることもできません。


毎日の仕事の中で

多くの気づき、学びの場をいただけることに感謝し、

本年度もしっかり仕事納めをしたいと思っています。







2012年12月6日木曜日

名古屋

会議に参加するため名古屋でした。


仕事柄、いろいろな場所に行かせていただくことが多くなり、

駅や街の風景が印象に残ります。


岐阜から車で30分。

地元と言える名古屋は、

遠方からお越しいただいた皆さんにはどのように印象が残るでしょうか。


昨日久しぶりの名古屋で、

季節柄、クリスマスムード一色かな?と思っていたのですが、

街路樹も電飾などはほとんどなく

人の出もいつもと変わらず・・・。

少し期待とは違っていました。


『あ~っ!』と皆さんが指をさしたビルを見上げたら、

部屋の明かりで大きなトナカイの絵がありました。


下ばかり見ず、

上や周りを見渡す心の余裕、持ちたいですね。






2012年12月5日水曜日

住まいネット全体会議

住まいネットさんの会議に参加させていただきました。


住環境想造研究会勉強会とは少し違った雰囲気があります。



『お客様に本当に喜んでいただける』住宅づくりをする。


報告・連絡・相談。

クイックレスポンス。

感謝の気持ち。


人間力を高め、プロとして人として成長する。

そんなお話を聞かせていただきました。

どれも、難しいことではなく、今日から、今から行動できること。


意識していきたいと思いました。


2012年12月4日火曜日

さがしもの

探しものが見つかりました。


不思議なことに必死で探すときは

どんなにあちこちのぞいても見つからないのに

あるとき、ふっと目に留まります。

不思議ですね。


人は、『ない』と思いこんでる時は、

そこにあっても『ない』と脳が認識して見えないそうです。


『ない』『ない』『ない』と思っていると、

そこにある当たり前な幸せにも気付かないかも知れません。


本当に大事なもの、大切なこと、

見失ったり失くしたりしないよう、

毎日の生活をきちんと整理したいと思います。









2012年12月3日月曜日

冬本番

出勤しようと車に向かったら・・・

フロントガラスが凍っていました。

今年一番の寒さとなりました。

そろそろスタッドレス必要ですね。


夜はゆっくり湯船に浸かり、

ぽかぽか温まった体で布団に入るのが幸せな季節となりました。

結構な冷え性なのですが、オリベックスクリームを塗ると

ぽかぽかが持続するようです。

また、お風呂上りにあちこちかゆくなる時も

オリベックスクリームを塗るとすーっと引いていきますよ。


これからが寒さ本番。

皆さんも体調には十分に気を付けてくださいね。




2012年12月2日日曜日

京都

京都へ行きました。

近所の書店さんで3年前に旅行の応募で当選して以来、

毎年、毎回当てていただいています。

一昨年は、伊勢、昨年は京都宇治、今年は嵐山でした。


バスツアーなので、目的地に着くまでにずいぶん寄り道があるのですが、

毛皮工場ではうんと高いコートやじゅうたんを見せてもらい、

車中では、おみやげのお寿司や漬物を試食と注文。

そして、お菓子の製造工場見学と試食。


そしてやっと、嵐山に到着。

紅葉も最終とあってものすごい人、人、人。

天龍寺や竹林の小道などひとときを楽しんで帰路へつきました。


いたるところでバスガイドさんの気遣い、心遣いを感じる旅でした。

お一人で参加されている方に声を掛けたり、

常にどなたかに声を掛けていたような気がします。

それがとても自然に。


一生懸命仕事をしている姿は、ちゃんと人に伝わるものですね。

そしてその姿は人にも心地よく感じられますね。

こっちまでほっこり和みますね。

私もそんな良い波動を出せる人になりたいと思いました。







2012年12月1日土曜日

鹿児島体験会

大分から鹿児島に向かいました。


九州の列車はお洒落と聞いていましたが、

大分から小倉への移動はブルーのシャープな車両、ソニック。

ヘッドレストは双葉?ハート?のような可愛い形で革張りでした。


小倉から鹿児島までは九州新幹線に乗り南下。

九州内の移動もずいぶん楽になりましたね。


鹿児島での生体エネルギー体験会は3回目となりました。

Sin工房さんの暖かい社風もあってか、

お越しいただく方も、皆さんどこかで会ったことがあるような・・・

親しみのある方ばかり。

お話が進むにつれ、

誰が講師で、誰がお客様で、誰がスタッフさんか分からなくなるほど

質問あり、体験あり、試食ありのとても有意義な時間を過ごさせていただきました。


最近は男性の方にも積極的にご参加いただきとても嬉しいです。

今回もイケメンな旦那様にもクリームを使ったリフトアップ体験、

生体エネルギーを使った味覚実験にもご協力いただきました。


皆さんのおうちづくりや生活のヒントとして

生体エネルギーを身近に感じていただけていたら幸いです。


桜島の噴火と火山灰にびっくりしながら岐阜の途へつきました。


2012年11月30日金曜日

大分体験会

利行建設さまの生体エネルギー体験会でした。


先日別府で開催されたハウスドットコムさんのセミナーに参加された方、

夏の体験会にご参加いただいた方、

お施主様にもお越しいただき、

『うんうん。澤田先生もそんな話をしてたよね』とか、

『じゃあ、こないだの会場にいらっしゃたんですね?』とか、

『そんなドラマチックな出会いで生体エネルギー住宅を建てられたんですね!』、

『今度、お家見せてもらえませんか?』まで。

皆さんでのトークが多いに盛り上がる

楽しい体験会となりました。



お客様同士の質疑応答もとてもテンポが良く、

皆さんのトークに私まで引き込まれ、

私はついに

『明日の鹿児島セミナーに同行して体験談お話いただけませんか?』と

お願いしたほどです。

大笑いのうち、

『次回の体験会でもお会いしましょうね』と終了となりました。


皆さんがラジエントヒーターで作られたハンバーグやご飯も

遠赤外線効果でふっくら仕上がり。


美味しくいただきありがとうございました!












2012年11月29日木曜日

もう一度

出張中にいただいていたメールに目を通し、

返信をしたり、連絡をしたり。


そして今日は再び九州へ。


気がつけば、

25日は名古屋清掃中に、

26日は空港に向かう車の中で、

27日は砂むしと露天風呂と、

毎日日替わりで色々な場所で夜明けを迎えています。


そして今日は再び空港に向かう電車の中。


今日は大分、利行建設様、

明日は鹿児島、Sin工房様で生体エネルギー体験会です。

明日の朝は鹿児島駅あたりでご来光が見れるでしょうか。


ご参加の皆さまに楽しんでいただけるよう

精一杯お話させていただきます。


2012年11月28日水曜日

書く

澤田塾では、参加者の皆さんにレポートを提出いただいています。

最初は『◯◯日までに提出お願いします』と

声掛けさせていただいていたのですが、

最近は、期日を伝えていなくても

自主的に皆さんの方からご提出いただけるようになりました。


聞く、ということはその場では共感し、納得し、

分かったつもりになるのですが、

いざ、実践の場になると、

自分の良いように解釈したり、アレンジしてしまったり。

自分の都合良くすり替えてしまう甘い自分がいます。

書き留めることで、見直し、復習することができるので、

書くこと、とても大事だと思います。

忘れる、と言う年齢にもなってきたので…


知覧で見た手紙。

ひらがな、カタカナ、漢字。日本の良い文化ですね。

昔のひとは達筆ですね。

文字からその人が感じられます。


字がきれいになりたいです。



2012年11月27日火曜日

知覧

鹿児島で九州地区の澤田塾でした。


いつもは博多会場なのですが、

今回は指宿という事で、澤田塾後には

知覧特攻平和会館まで足を運ばせていただきました。


会館に着いた途端、天女が傷ついた特攻隊員を抱き抱えるように

昇天していく一枚の大きな絵に足がすくみました。


1枚1枚の写真。

1枚1枚の遺書や家族への別れの手紙。


女性として心打たれた手紙が何通もありました。


『母、母。母より素晴らしいものはない』

『私をせめて一度でも褒めて下さい』

『母はどんなに遠い空の彼方から呼んでも私に応えてくれる』


母から息子へ送られた手紙もありました。

『最期は南無阿弥陀仏と唱えながら逝って下さい。

そうしたら向こうの世界で会える。

母のたった一つの願いです。どうぞ忘れないで』


死と向かい合った方々。

私たちは、もっと出来ること、やらなければいけないこと、

あるように感じました。








2012年11月26日月曜日

体験会

アイジースタイルハウスさんの生体体験会でした。


週末、しかも連休の最終日ということもあり、

ご家族、お子様連れの方など多くの皆様にご参加いただきました。


最近感じることは、

皆さんの健康意識の高いこと。

私の方が知識をいただくことも多いです。


今回も、すでに生体エネルギーを活用されている方のお話、

酵母や、取り入れられている健康法など。

いろいろな方面から健康にアプローチできるんですね。


『生体エネルギーは目にみえないもの。

でも確かにあるもの。

だから、こうして話を聞かないとわからないし、広まらない。

これからも、こういった会で一人でも多くの方に

情報を広めていってね。

今日は来て本当に良かった』


帰り際にそうおっしゃってくださった方に

こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいでした。


いつも初心を忘れない体験会でありたいと思いました。


2012年11月25日日曜日

清掃日

名古屋・テレビ塔での清掃活動に参加させていただきました。


清掃への取り組みの素晴らしさは聞いてはいましたが、

思った以上に徹底ぶりに驚きました。


朝6時からということで、5時30分くらいに現地に着いたのですが、

もうみなさん、竹ぼうきで公園内の落ち葉集め。

6時からは、班に分かれてのトイレ、道路、歩道掃除。

1時間で見も心もすっきり作業させていただきました。


終了後は、道具の掃除。

キレイにして次回に備えます。


来月は、24日。

クリスマスに多くの人が公園に集うので、

その前にすっきり清掃させていただきましょう、とのことでした。


早起き。

一日がたっぷり感じられ、なんだか得をした気分。

良い経験をさせていただきました。

2012年11月24日土曜日

捨てる

冬支度をしました。


昨日の生体体験会で、モノを捨てられない、の話題で

みなさんと盛り上がり…


それが本棚に並ぶ本だったり。

いつかは建てたい住宅の本。

いつかは行きたい旅行の本。

いつかは使えるかな?ためになる本。


痩せたら着ようとおもっている服。

健康器具。

などなど。


女性の話は尽きません。


でも、そこを勇気を出して整理しましょう!

すっきりしたら、きっと何かが変わる。

きっと何かが新しく始まる。


そんなお話でした。

で、今日早速、衣類や身の廻りのもの。

ちょっとだけ整理しました。


クローゼットがすっきりし、

私もすっきりしました。



2012年11月23日金曜日

生体体験会

赤塚建設さんの生体体験会でした。


素敵なログハウスでの開催。

何だか参加される方も、友人のお宅へ誘われたような感じで

和やかにお集まりいただきました。


最近思うこと。

男性と女性では、味覚実験に味の差があること。

今回も施主様のお父様、イクメンの方など男性も多かったので

実験にも積極的に参加いただきました。


ラジエントヒーターを使ったハンバーグランチ。

赤塚社長の奥様、ひろこさんが今回も彩り豊かに

作って下さいました。

どこからともなく『森のレストランにきたみたい』と。


体験会終了後も、

お客様同士あちこちで話が弾み、赤塚社長へご相談される方もあり。


さ、帰ろうと思った頃には、雨空もすっきり上がっていました。


ご参加のみなさま、ありがとうございました。

2012年11月22日木曜日

トラブル

今年も残すところ1か月ほどとなり、

来年度の澤田塾の日程を

参加者の皆さんへご案内しました。


いつも通り皆さんへ一斉メールを配信したのですが・・・

何がどうなってしまったんでしょう?

それから、皆さんのところへ同じメールが何通も何通も

数分おきに送信されてしまうサーバーの不具合が起きてしまいました。


確認のため、自分あてにもメールを送る習慣にしているのですが、

もちろん私のところにも。


どうしよう?

と、思った矢先に

『何かありましたか?そうですか。前にもそんな経験ありますよ』

『とりあえず確認させていただきました。事情分かって良かったです』

『大丈夫ですよ』

と、数人の方からお電話をいただきました。


『武田さんが壊れちゃったかと思いました!』と心配くださる方まで。

ありがとうございます!

大爆笑でした。


『澤田塾の案内です。何度見てもありがたいです』

そんな言葉もかけていただきました。


いえいえ。

やっぱり1通のメールで十分です。

現在は、おさまっているようです。

業者さんに復旧をお願いしているところです。


皆さん、ありがとうございました。







2012年11月21日水曜日

体験会

23日から三連休ですね。


23日は赤塚建設さんのログハウスで、

25日はアイジースタイルハウスさんの名古屋ショールームで

生体エネルギー体験会を開催させていただきます。


今回も多くの皆さんにお越しいただけるということで、

資料などばっちり準備させていただきました。


三重会場はOBのお客様も来てくださるようで

実際に、住んでいらっしゃるかたのお話なども


聞いていただけるかと思います。


みなさんとの出会いを楽しみに伺います。

どうぞよろしくお願いします。







2012年11月20日火曜日

出会い

先日、笠井建設さんの生体エネルギー体験会に

お越しいただいたお客様から心暖まるメールをいただきました。


何より嬉しかったのは、

たくさんの幸せな感情が綴られていたこと。


生体エネルギーの技術や皆さんに出会えたことが嬉しい。

生きていることが素晴らしいと思えた。

まだまだ私にもできることがあると思えた。


仕事の中の色々な場面で、私の方が皆さんに感動をいただき、

感謝の気持ちで胸がいっぱいになる時があります。

自分が感じた感動を出来るだけ旬のうちに皆さんにアウトプットすることも

事務局の役目のひとつかな、と思います。


同じ日の体験会に参加された方が、

わざわざクリーム購入のために事務所まで足を運んで下さったり、

電話でお問い合わせをいただいたり。

先日の赤塚建設様の家づくりセミナーに参加された方が、

生体エネルギーを活用したハンバーグ&パンケーキのお店ふわっとまで

お越し下さったり。

23日に赤塚建設様の生体体験会に伺わせていただくのですが、

ご参加いただくお客様とメールのやりとりをさせていただいたり。


出会いのご縁を深く感じた1日でした。


ありがとうございました。





















2012年11月19日月曜日

ウッドデッキ

一雨ごとに寒くなりますね。

夜になって雨が降り始めました。


築14年ほどでしょうか。

自宅のデッキの傷みが気がかりです。

毎年、梅雨前に保護の塗料を塗ったりとメンテナンスをしていたのですが、

最近は歩くとギシギシと床が鳴ったり、

ところどころ、板が浮いていたり…。


色々な場所を車で走るたび、

庭の空間をすてきに使っている住宅をチラチラ見ながら、

何かいいスペースに生まれ変わらないかなあ、と

考えています。




2012年11月18日日曜日

すっきり

クリーンシティ清掃が春と秋の2回、

岐阜市一斉で行われます。

今回は前日の雨と風で、道路には落ち葉が散乱していましたが、

地域の皆さんの協力であっという間にきれいになりました。


街も家もすっきりキレイになると

心も穏やかになりますね。

良い場所には、良い気が集まると風水でも言われています。

今年も残り一ヶ月半。

幸せが訪れる家であるよう

年末に向けて掃除も念入りにしようと思います。





2012年11月17日土曜日

足し算

今週も歯医者付き添いです。

相田みつをさんの本がありましたので、

ちょっとご紹介。


『なんでもいいからさ    本気でやってごらん

本気でやればたのしいから

本気でやればつかれないから

つかれてもつかれがさわやかだから』

→(心のつぶやき)本気が出てないから疲れが抜けないんだ!!


『やれなかった   やらなかった   どっちかな』

→(心のつぶやき)やらなかった事…


『いま   ここ    じぶん    その合計が自分の一生』

毎日少しでも足し算で。






2012年11月16日金曜日

感情

『苦しい』と思うとき。

もうそれは前進していること。


『つらい』と思うとき。

もうそれは努力をしていること。


『苦しい』とか『つらい』って、

努力してないと味わうことのない気持ちのこと、と、


進路説明会で中学校の先生が生徒に向かって話していました。


そんな気持ちだったら、大丈夫。

このまま自分を信じでがんばろう。


子どもたちに向かって発信した言葉でしたが、

私の心にも響きました。


『苦しい』、『つらい』時も、

その感情を慈しみたいなあと思いました。








2012年11月15日木曜日

生体体験会

笠井建設さんの生体エネルギー体験会でした。


今回は、尾山さんにお越しいただき、

生体エネルギーの味覚実験、

生体エネルギーってなに?ってお話、

生体エネルギーのお化粧品を使ってのリフトアップ、

時には、風水のお話、

最後には、ディスポーザーの実演までありで、

ご参加の皆様には生体エネルギーフルコースで

体験いただきました。


『体験って大事ですよ』

と尾山さんは何度もお話されていました。


まずは、生体エネルギーを体験することから

『えっ?』『何で?』『うそ?』『ほんと?』『どうして?』『知りたい』

と皆さんにも興味を持っていただけたらと思います。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。





2012年11月14日水曜日

ありがとう

ありがとう。


言葉が与える影響は大きいですね。

会員の方から、心のこもった『ありがとう』の言葉を

かけていただきました。


直接私たちが何かをした、という話ではないのですが、

『色々取り計らってくれたのは、スタッフさんだと思ったので、

ありがとうございました』

と。


私も、素直な気持ちで『ありがとう』を自然と言える

人になろうと思いました。





2012年11月13日火曜日

バリアフリー

通勤途中に、お年寄りの施設があります。


小さな建物なのですが、

喫茶店も併設されていて

朝から近所の方も自転車や車で訪れている光景が目にとまります。


昨日、会話や対話の大切さを書きましたが、

こうして地域のかたともふれあいながら

施設で暮らせる、と言うのも

良い刺激や楽しみが増えるのではないでしょうか。


建物だけでなく環境のバリアフリー、

素敵ですね。




2012年11月12日月曜日

傾聴

ダライ・ラマ法王が、来日されているようです。

週末の沖縄講演を聞かれた方のコラムを読みました。


演題は、

『困難を生き抜く力 未来を生きる青年に語る』

I、I、I。

my、my、my。

me、me、me。

と自分、自分と行動するのではなく

これからは、

大きなweで人を思いやる心を持つこと。


これからは、会話と対話の時代。

真実はひとつだけでなく、

会話と対話から真実を導いて行く。


会話が出来るのは人ならでは。

傾聴。

大事ですね。






2012年11月11日日曜日

マナー

近くにある大学に出掛けました。

最近は、一般の人でも構内に入る機会は案外ありますね。


市民向けの講座を開いていたり、

講演の会場に使われたり、

学食も気軽に利用出来るところもあります。


ただ、せっかく貸していただく施設なので

マナーを守りたいものです。


駐車スペースでないところに車をとめたり、

長い間エンジンをかけっぱなしだったり、

ゴミやタバコの吸殻を捨てたり。


みんなが気をつければ、

交通渋滞も、公害も、ゴミの投棄も減りますね。








2012年11月10日土曜日

歯医者

付き添いで歯医者に行きました。


虫歯になったら行く。

痛くなったら行く。

私の年齢の『歯医者さん』のイメージはこうです。


でも今は、予防や不安解消の部分が占める割合も大きいですね。


レントゲンを撮る意味。

最小限の撮影にしますね、と先生から説明。

保険の範囲、自費の範囲の説明。

この処置をされるとこの部分は保険使えますよ、とまた先生が説明。

歯医者は特に苦手な私ですが、

とてもリラックスして話を聞けました。


医療。

患者さんの悪いところを治療するだけでなく、

不安や迷いも解消し心のケアもしてもらえる。


遠い昔、

『痛かったら手を挙げて教えて下さいね』と言われても、

なかなか手を挙げられなかった自分。

不安と緊張の塊だったんでしょうね。


私たちも、

住まいのご提案だけでなく、

お客様の不安や迷いを解消した未来を提供出来るよう、

そんな一人一人になりたいと思いました。










2012年11月9日金曜日

決意

誰かがやるのを待っているのをやめる。

はい。僕がやります。


誰もやらないなら、あなたがまず手を挙げてみる。

はい。わたし、やってみます。


今必要なのはそんな一人一人の小さな決意だと思う。


誰かを待つより、まず自分から。


はい。じゃあ、わたしも。


ひとりの小さな決意がみんなを動かしていく。


子どもにも大人にも、

小さな集団にも、大きな組織にも通じる考えだと思いました。


ちょっと、目にとまり心を傾けたCMの一説でした。


2012年11月8日木曜日

今朝

朝、良く利用するコンビニがあります。

50代くらいの男性の方がその時間のレジを担当されるのですが、

今年の春頃、『研修中』の名札を付け、

一生懸命レジを打つ姿がとても印象的で、

いつも心の中で『おじさん、がんばって』と思いながら・・・。


プリンを買ったら、スプーンがない、

ヨーグルトを買ったら、長~いスプーンがついてきた、

今日は、お弁当用の底の広い袋にパンを並べて入れてもらったり。

毎回小さな笑いをもらいます。


今日はそのコンビニの前で、

おばあちゃんの自転車の荷台から落ちたみかんを

一緒に拾ってあげている男子高校生を見かけました。


心がほっとする今朝のできごと。


どこかで誰かが、こうして見てくれているかも知れませんね。


2012年11月7日水曜日

褒められると

運動能力。


もともと持っている資質が大きいと言われますが、

『褒められる』事によっても記録が伸びる、という研究結果があるそうです。


褒められること。


心理学では、ついおしゃべりになると分析されるようですが、

何となく身の開放から、運動記録が伸びることも

そう言われると何となく想像出来ますね。



毎月参加させていただく会議。

限られた時間の中で、

提案、報告、連絡、相談をするのですが、

仕事、日常、全てにおいてストーリーの大切さを

今回も学ばせていただきました。


毎日にもストーリーを意識しながらと心がけ、

自分を磨くことで成長していきたいなと思いました。


褒められずとも伸びる。

そんな人になりたいです。

2012年11月6日火曜日

会議

毎月一度、

住環境想造研究会、グリーンライフグループ、住まいネット、

WEDGEグループ企業を交えて会議をします。


各社、提案、相談を持ち寄る場なのですが、

こうした場を持つことで、

各社の情報や、動きなども知ることが出来、

結果、自分の業務もはかどります。


レジュメ、議事録など、『書き出す』ことも

自身の仕事の棚卸し、振り返りになります。


毎日仕事に追われるのではなく、

未来を想定した仕事に向き合いたいと思います。

2012年11月5日月曜日

プロ

プロとは?

能力、自信、信頼を兼ね備えていること。

学歴でもなく、

資格でもなく、

人の役にたつこと。


インドに読み書きの出来ない地元の人が通う、

『裸足の大学』と呼ばれる施設があるそうです。

読み書きが出来ない人が大半ですが、

訓練により、技術者や職人としての専門スキルを磨き、

地域に貢献するのだとか。


創設者によると、

男性の方が女性より資格や名誉を欲しがり、

女性の方がしたたかとか。


人の役に立ちたい。

地域を良くしたい。

学びたい。

良い暮らしがしたい。


困ったときは、近くにいる人に聞いてごらん?

あなたのためになる知識はすぐ近くにあり、

あなたのためになってくれる人も

実はすぐ近くにいますよ。


その言葉が心に残りました。


そう思っていただける私たちになりたいと思いました。

2012年11月4日日曜日

本屋さんに年賀状デザインの本が並び始めましたね。


私が小さかったころは、手書きでした。

少し大きくなるとプリントゴッコに。

でも、手書き?手作りにこだわり、

スタンプとかシールを貼ったりしていたような・・・。


喪中の親友からは、

『今年はおばあちゃんが亡くなったから、年賀状は出せないの。

だから手紙で書いたよ。あけましておめでとう!!』

と。


そんな笑い話をふと思い出しました。


毎年、年末ぎりぎりにポストへ投函というパターンが多いですが、

今年は、早めに取りかかりたいと思います。


年末の大掃除も少しは楽になるよう

今日も少し、念入りに掃除したいと思います。


整理された部屋に、良い『気』が集まるように。

2012年11月3日土曜日

共に

岐阜は夏は暑く冬は寒く、

年間の温度差の幅も大きいのですが、

高山の奥飛騨温泉郷で、温泉熱を利用したビニールハウスで

中南米産のドラゴンフルーツが栽培されている記事を見かけました。


こんなところで?

こんなときに?

最近は、欲しいと思うものはほぼ手に入りますね。


人は、旬のものを美味しいと感じるように

体が出来ているようですが、

無理やり旬を操作するのではなく、

地球のエネルギーで旬を利用するのは

人にも自然にもプラスではないでしょうか。


岐阜の観光地、農業の盛り上げ、嬉しく思いました。




2012年11月2日金曜日

協力

澤田塾が東京で開催されました。

関東での開催は年内最後となり、

多くの皆さんにご参加いただき終了致しました。

ありがとうございました。


次回は11月26日の九州地区澤田塾が

本年度最終となります。


出向く先が遠方になるほど、

私たちより工務店様の方が、

現地に詳しかったり、ということもしばしば。

そんなとき、

『何かできることしておきましょうか?』

とサポートいただけること、感謝しきりです。

皆さんと一緒に場つくりから進めている実感が

何より嬉しいです。


次回の九州澤田塾も皆さんに協力してもらいながら

準備を進めています。

よろしくお願いします。









2012年11月1日木曜日

ホームビズ

11月になり、めっきり朝晩は寒いですね。


ホームビズという言葉があるようです。

暖房器具での室温は20度設定。

出来るだけ、一つの部屋に人が集まり、

ホームシェア、ルームシェアしましょうという取り組み。

私の事務所も、朝は冷んやりですが、

スタッフが出勤し、パソコンが数台立ち上がると

結構じんわり人とパソコンの熱?でほんわか暖かくなってきます。

神様が宿る家では、

トリプル断熱により、冬の寒さも和らげてくれますが、

ホームビズ=家族の団欒

身も心も暖めたいですね。





2012年10月31日水曜日

ハロウィン

ハロウィンでしたね。


日本のお盆や収穫祭的なものに当たるようですが、

大きなかぼちゃのおばけちょうちんや、仮装、

子どもたちにお菓子を配ったり。


秋の始まりと共に

お店やテーマパークにはハロウィンの飾りとなり、

今日には撤収、これからはクリスマスムード一色になるのでしょうね。


昨日、コンビニに寄ったら、

値引きされたハロウィンパッケージのお菓子が

ちょっともの悲しく感じました。


お菓子の旬も短いですね。








2012年10月30日火曜日

里芋と牛蒡

里芋の煮物、作りました。

土がついている野菜。

何となくホッとします。


袋を見ると、岐阜のおとなり、愛知県産。

まずまず地産自消。


何気なく袋の後ろを見ると、

里芋は、漢方では肝臓、腎臓を補益するとのこと。

あの独特のぬめりが体の弱りを防ぐばかりか

アンチエイジングにも効果を発揮するとか。

生体クリームもアンチエイジングに一役ですが、

これからはプラス里芋ですね。


あとは牛蒡できんぴら。

これも調べてみたら、食用としているのは日本だけで、

他の国では薬用とされ発がん物質を取り除く作用があると言われています。

旬の野菜の恵みですね。


武田家の晩ご飯でした。




2012年10月29日月曜日

ハンバーグ

なごみホームさんの生体エネルギー体験会では

ラジエントヒーターを使ったハンバーグの実演もありました。


ラジエントヒーターは、遠赤外線で調理をするので、

芯まで熱が均等に入り、旨みはそのまま残し、

ハンバーグなども厚みのあるものも

ふっくら仕上がります。


市販のミンチではなく、

今回は、ミルサーを使ってパンをパン粉にし、

牛肉、豚肉、にんじん、玉ねぎ、卵を投入。

一回も手を汚さずにミルサーから、鉄板へぽんっと。

あっという間にふっくら巨大お好み焼きのような

大阪風?ハンバーグが完成しました。


やっぱり、一から手作りするものは安心して口に運べますね。

そして、美味しさが違います。


今回の体験会は、

熱心に住宅について、環境について、ご質問くださる方も多く、

とても楽しく開催させていただきました。


ありがとうございました。




2012年10月28日日曜日

大阪へ

あいにくの雨模様。

大阪へ向かっています。


新幹線から眺める田園地帯も秋支度を終えているようです。

束ねられたわら。

秋祭りののぼり。

昔と変わらない風景にちょっとほっとします。


そして、今京都を過ぎました。

今日は大阪でどんな皆さんにお会い出来るでしょうか。

生体エネルギーでつながるご縁に感謝し

精一杯お話しさせていただこうと思います。



2012年10月27日土曜日

秋支度

今朝も秋晴れです。


先週、地域の運動会に参加した際の筋肉痛と、

体のあちこちのあざがようやく治ってきました。


怖いですね。

数日経ってから体の節々がじんわり痛みました。

そんな時は・・・

いつも皆さんにご紹介しているスポーツクリームを擦り込み

あっという間に症状は治まりました。


衣替え。

寝具もあったかいものに変えなくては。

久しぶりに家のこと、秋支度しようと思います。

家事も、意外と肉体労働ですしね。

またまた筋肉痛にならないよう

事前にスポーツクリーム塗ってみようと思います。

2012年10月26日金曜日

季節の変わり目

季節の変わり目。

朝晩と日中の温度差もあるのか、

体調を崩している方、多いようですね。


ここ数日、生体エネルギー商品についても

いくつかお問い合わせをいただきました。


花粉=春のように思いますが、

実は秋もいろいろな植物にアレルギー反応してしまうこともあるようです。

オリベックスのクリームなどご紹介しました。

鼻の周りなどにも塗っていただくとスッキリ。

鼻つまりも解消されます。


また、これからは風邪などのウイルスなども流行り、

外出時の環境は特にマイナスの傾向です。

携帯用しらべは、そんな外出時でも自分のエネルギーが低下しないよう

持ち歩くことにしています。


こうして、住宅以外にもいろいろな商品で

生活をサポートさせていただくことができます。


28日(日)は大阪 なごみホーム様へ体験会へお邪魔します。

どうぞよろしくお願いいたします。


2012年10月25日木曜日

食育

衣食住。

食育もとても大事なことと言われています。


食を変えることで、

子どもが変わり、大人も変わると言われており、

いじめ、非行、暴力などの行為も

食べ物と密接な関係があるそうです。


何年も腐らない、パンやハムなど。

考えるとそれだけの防腐剤が使われているということですよね。

着色料、化学調味料・・・

数えればきりがありません。


日本人の体は本来、魚、野菜を食べ、消化する仕組みなので、

私たちの体は悲鳴を上げているとも言われています。


住まいの大切さは勉強しているつもりですが、

食の安全も含めた環境づくりを意識していきたいです。

2012年10月24日水曜日

人間力

今回の住環境勉強会でご登壇いただいた、

秋山木工 秋山社長様と、

アイ・ケイ・ケイ 伊藤社長様に本日お電話をさせていただきました。


お会いする前、何度かお打ち合わせをさせていただく中で、

不思議なほど、一語一句に親しみを感じさせていただいていました。

そして、実際にお二人にお会いし、お話を伺うことで、

ほんものを追及する方の厳しさを知り、

その厳しさの先にある人間力の大きさを感じさせていただきました。

その人間力を、私たちは魅力と感じ、

『もっと話を聞いてみたい』

『もっと知りたい』

と興味へとつなげていくのではないでしょうか。


私たちもほんものの住宅を追及するグループです。

私たち自身も日々人間力を磨いていくことで、

本当の価値に相当した住宅の魅力を

皆さんにお伝えしていけるのではないでしょうか。



2012年10月23日火曜日

横浜2

横浜での勉強会が終わりました。

『もう12回目にもなるんだね』と、終了後にどこからともなく

声が聞こえてきました。


住環境の勉強会は、3か月に1回、年回4回開催されます。

東日本大震災の直後、1回は延期になりましたので

実際には今回で4年目を迎えたことになります。


今回も外部より講師の先生方をお招きし、

講話をいただく中で、人としての基本姿勢をご指導いただくことができました。

お客様と接する以前に、

人として、自然の一員として、大切なことを学ばせていただいたように感じます。



秋山社長にご指導いただいた、1分間自己紹介。

一度として同じ自己紹介はないよ。

さっきの自分と、今の自分はもう考えていること違うでしょ?


伊藤社長がお話になられた木が生きていることの証。

お持ちいただいた乾燥野菜や果物が出す素材本来の味が

何より語ってくれたように感じました。


これからの勉強会は、技術、知識の向上はもちろんですが、

もっともっと個々を磨き高めていける会でありたいと

思いました。

横浜です

住環境想造研究会の勉強会に来ています。


一日目は、秋山木工様の秋山社長様にご登壇いただきました。

丁稚のお二人にもお越しいただき、

言葉と行動を伴わせることの

大切さを学ばせていただきました。

今日から今から実践していきます。





2012年10月21日日曜日

運動会

地域の運動会に参加しました。


自治会が活発な地域で大変盛り上がります。

企画、運営はもちろん、

会場設営、模擬店の準備まで

シニアの方が中心となり粛々と行われます。


現役で仕事をしている私たち世代は

なかなかシニアの方たちのようにお手伝いに関わることは

難しいですが、

できる限り都合がつけば参加するようにしています。


皆さんの体力、気力、団結力にいつも感心し、

シニアの方が現役時に得た、知識と経験が、

とても役立っている自治会のしくみに頭が下がります。


私の経験もいつか地域の何かに役立てばいいな、と思いました。

自治会役員の仕事も残り半年。

頑張ろうと思いました。

2012年10月20日土曜日

金魚を飼っています。

毎年夏祭りや縁日の金魚すくいで数匹すくうのですが、

2年ほど前、我が家にやってきた金魚は鯉でした。


成長が早く、みるみる大きくなり、ひげが生え・・・

今では、20センチ近く成長。

60センチの水槽に、8匹の金魚と同居しています。


金魚すくいの金魚は病気を持っているものが多いので、

いつもしばらくの間は、バケツで薬浴させてから

水槽に入れることにしています。

今年8月にすくった金魚をようやく今日、水槽に入れました。

しばらく見ていても体の大きさは違っても

仲良くほかの金魚や鯉と泳いでいたので一安心。


夜、もう一度水槽を見てみると

あれっ?新入りの金魚がいない・・・


もう一度よく見ていると

鯉の口から変わり果てた姿の新入りの金魚が・・・


ネットで調べてみたら、あまりにも大きさの違う金魚は

鯉に食べられてしまうそう。


体力の差も鯉と金魚では明らかに違うようで、

ほかの金魚が弱ったり、いじめられたりしないように、

別に飼育したほうがいいとのこと。


さて・・・どうしよう。


共存、難しいですね。

共食いは怖いですね。





2012年10月19日金曜日

いよいよ

来週行われる住環境想造研究会勉強会で

ご登壇いただく先生方とお話をさせていただきました。


まだ直接お会いしたことはなく、

講演の件で何度かお電話でお話しさせていただいた程度なのですが

その一言ひとことに、お人柄を感じます。


『お会いしたいなあ』

『お話を聞いてみたいなあ』

と自然と次回を期待してしまいます。


きっと、勉強会後には、

『もう一度お会いしたいなあ』

『もっとお話を聞いてみたいなあ』

と次々回を期待していることでしょう。



事務局では、ようやく勉強会の準備が終了しました。

講師の先生方からも皆さんに楽しんでいただけるような

いろいろなご提案をいただいており、本当に感謝しきりです。


また、今回は会場が満席となったため

施設の方に無理をお願いし、テーブル&椅子を急遽お借りすることになりました。


こうして多くの方にご協力をいただき、ご迷惑をかけながらの道のりでしたが、

当日はご参加いただく皆さんに心から感動していただけるよう、

御恩返しができれば嬉しいです。





2012年10月18日木曜日

ふるさと

15日、鵜飼いが閉幕しました。


5月から10月までの4か月間は、

岐阜・長良川に賑わいをもたらしてくれ、

ちょっと岐阜を自慢できるひとときです。


チャップリンが、生前に2度鵜飼いを鑑賞したことは地元では有名な話で、

初めて岐阜を訪れた際には、

鵜匠の絶妙な手縄さばきに「ワンダフル」を連発し、

幻想的な篝火を見て、

「鵜飼は一遍の詩であり、鵜匠は詩人である」と言い残したとか。


さらにさかのぼると、

織田信長や徳川家康などの保護を受け、

松尾芭蕉も、

「おもしろうて やがてかなしき 鵜舟かな」という句を残しています。


時は流れて、その時代の鵜飼の雰囲気とは

もしかしたら今は違っているのかも知れませんが、

1300年の歴史を絶やすことなく

これからもずっと続いて欲しいなあ、と願います。


長良川に沿うように金華山があり、

織田信長の岐阜城が今も町を見下ろし・・・。

結構、私って歴史舞台の中に暮らしているなあ、と改めて実感。

歴史の中では、私の一生はほんのまばたきぐらい。


ふるさとは遠きにありて思ふもの。

故郷は遠くにいて思うもの、との意ですが、

近くにいても、故郷をいつもいつまでも想いたいものですね。

そして故郷を想う時、自分の育った家も想い出すのでしょう。

2012年10月17日水曜日

アレルギー

アレルギーと言っても原因はさまざま。


テレビを見ていたら、

ニッケルアレルギー(金属アレルギーの一種)が紹介されていました。

金属以外にも、野菜や穀物、カカオなどの食品にも含まれ、

食までも規制されることもあるようです。


また、体温より冷たい環境になると体にじんましんが発生する、

寒冷アレルギーも紹介されていました。


私も、若いころ、ある朝起きたらびっくり!

両手のひらだけにじんましんが出たことを思い出しました。


なにが原因だったのか、今となっては忘れてしまいましたが、

たぶん何かのアレルギーでしょう・・・と医師に簡単に説明されたような記憶。

昔は今ほどアレルギーを特定することもなく、

抗生物質などでなんとなく症状を抑えていたのでしょうね。

自分でも気味が悪くて梅雨の時期だったのに

2,3日手袋をして過ごしていたのを思い出しました。


アレルギー。

日常のストレスもきっかけのひとつと認識されていますが、

長期間に渡っての生活習慣や食習慣の歪み、

有害物質に囲まれた住環境の影響も大きいと言えます。

最近では、生活習慣病のひとつとして考えられるようになってきました。


親から子へ、子から孫へ・・・

生活習慣病としてアレルギーが引き継がれないよう、

自分の生活環境を見直してみたいと思いました。

2012年10月16日火曜日

寒くなってきました

朝晩冷えてきました。


あと5分、あと5分と布団から出られなくなっています。

日も短くなりましたね。

5時過ぎにようやくしらじらと夜が明け始め、

夕方は6時には暗くなるのでなんとなく気が急きます。

1日が短く感じます。


昔に比べ、人は体温調節が下手になったそうです。

エアコンの普及などで、快適な空間が多くなったため、

わざわざ人が自分の体で暑さ、寒さを調節する機会が

減ったことも一因とのこと。


できるだけ、電化製品の空調には頼らない生活をしたほうが

体にもよいことだと思います。


重ね着も一つの方法で、

何重もの空気の層を作ることで、保温効果が上がります。

また、足元を温めるのも体全体を温めることにつながります。


私たちの工法(トリプル断熱)の住宅も

夏は心地よい涼しさ、冬はほんのり暖かい空間を作ります。

ぜひ、お近くの工務店様のイベントへ足を運んでみませんか?



2012年10月15日月曜日

住環境想造研究会勉強会

住環境想造研究会の勉強会が来週開催されます。

今回で12回目となり、

会としての年輪も重ねてきました。


今回は、外部講師の方をお招きし、

建築に関するお話だけではなく、

人として、社会人として、自然の一員として、

大切なことを学ばせていただく予定です。


毎回、会を勉強会を重ねるごとに

参加いただく人数も増え、今回は定員の180名超の方に

お越しいただけることになりました。


皆さんに関心を持っていただき、ご参加いただけること、

嬉しく思います。


『参加して良かった』と感じていただけるような会となるよう

残り数日、精一杯準備させていただこうと思っています。

2012年10月14日日曜日

稲刈り

周りの畑では、

稲刈りが終わりました。


今まで、黄金色の稲穂が広がっていて

空の青、山の緑ととても素敵なコントラストだったのですが、

刈り取られた後は、茶色の地面がむき出しとなり、

少し残念な風景です。


ちゃっかり、ハトやカラス、シラサギなどの鳥が

這い出てきた虫を狙って畑を探索中。

こうした昔から変わらない風景にほっとします。


いろいろな地域の新米も店頭に並び始めましたね。

私たちが推奨するスーパーラジエントヒーターでは

鍋でお米を炊くこともできます。

それも短時間で。


2合の場合は、2分+10分=12分

3号の場合は、3分+10分=13分


遠赤外線で炊き上げるので、

忙しい朝でも短時間でふっくらツヤピカなごはんに仕上がります。


ご興味のある方は、

お近くの工務店様までお問い合わせください。

スーパーラジエントヒーター実演会などにもぜひご参加ください。





2012年10月13日土曜日

こうもり

こないだスタッフと話をしていたら・・・

こうもりの話で盛り上がりました。


古い家にこうもり、というイメージが強かったのですが、

新しい家にもこうもりはやってくるようです。


我が家も、数年前、こうもりが自宅に迷い込みました。

夜中に、わさっ、わさっ、と何かが部屋を旋回していて・・・

その影を追いかけると、天井の隅にぶら下がる物体。


本当に、まんがで見る通り、足を天井につけ、羽を折りたたんで。

虫取り網で捕まえて、外に逃がして騒ぎは収まりました。


どの拍子に家の中に入り込んだんでしょうか。

今でも不思議です。

ご近所でも、戸袋の中にこうもりが巣を作っていた、なんて話も聞きました。


とかく日本では忌み嫌われている感じがするこうもりですが、

中国でこうもりは「桃」と並んで大変おめでたいものだそう。

慶事、幸運のしるしとして、日本の鶴亀のように尊重されているそうです。


国や文化の違いで、厄介払いされたり、崇められたり。

動物も人の感情に左右され大変ですね。

2012年10月12日金曜日

期日

どんな仕事にも期日があります。


〇〇時までに仕上げます。

〇〇日までに完了します。


外部との約束を守るのはもちろんですが、

時々、「少しくらいいいかな」とつい思いがちになります。

でも、社内、外部に限らず、期日を守ってこそ

仕事の責任を果たすことだと思います。

それも期日までに100%完成した仕事でなければいけません。


澤田塾でも、最近宿題がありますが、

今回も約束の17時までに皆さんに提出いただきました。

ありがとうございました。


期日。

時には厳しい期日もありますが、

約束は毎回守るものだと、この仕事に就いて改めて意識するようになりました。

まだまだ自分の中には、

「期日ぎりぎり」に焦点を合わせる弱い自分もいますが、

余裕を持って期日前に提出できるよう

自分磨きをしたいと思います。

2012年10月11日木曜日

乾燥

秋も半ば、ずいぶん朝晩が冷え込むようになりました。

でも日中はまだまだ汗ばむほど。


これほど、一日の温度差があると、

体も悲鳴をあげるようです。

季節の変わり目に体調を崩す方も多いですが、

肌の調子も不安定ですよね。

私も最近脱皮?のように皮膚がポロポロと落ちました。

新陳代謝?とも思えるのですが、少し乾燥気味かなあ・・・と。


乾燥は肌の老化も早めますしね。


最近は、女性に限らず、男性にもお風呂パック流行っているそうです。

クリームをたっぷり塗って湯船に浸かることも

パック効果があるそうです。


皆さんもお試しされてはいかがでしょうか。

2012年10月10日水曜日

保湿

以前、生体体験会にご参加された方より、

お電話をいただきました。


サンプルでお渡しした、スキンクリームが

アトピーの肌にとても使いやすいとのこと。

こうした感想などいただけるととてもうれしいです。


今は季節の変わり目ですし、

肌が乾燥→ごわごわに向かい、

女性にとっては乾燥は大敵ですね。

しわの原因の一つにもなります。


薬局でもいろんな種類のスキンクリームや保湿クリーム、

ハンドクリームを見かけるようになりました。

可愛いデザインが描かれていたり、缶がおしゃれだったり。

生体エネルギー体験会でご紹介しているクリームは

見た目はシンプルですが保湿には自信があります。

そして肌のリフトアップ効果も期待できますよ。


ぜひ、お近くで開催される際にはご参加ください。

2012年10月9日火曜日

ありふれること

食料品の買い物に行くと、

ほんと、輸入食材が多いですね。


今日は、酢豚の材料を買いました。

ピーマンは岩手県産、

人参、玉ねぎ、ズッキーニも国産でしたが、

パプリカはオランダ産。

タケノコもほとんどが中国産で国産を見つけるのは大変でした。

鶏肉は国産でした。

ときどきブラジル産とかあってびっくりします。


ミネラルウォーターのボトリングや、

冷凍食品の加工なども外国で行われているものが多く、

食の安全ももちろん心配ですが、

商品を輸入する際に地球の資源が無駄に使われている気がします。


はるばるそんな遠くから持ってこなくても・・・と思いながら

オシャレな果物だったり、

デザインが可愛かったりするとつい手を伸ばしてしまう自分もいます。


自産自消。

自国自産自消。


私たちの買い物の意識も変わっていかなければと思います。

私たちが「NO」と言う力も必要だと思います。

それが手に入らなくてもそんなに大したことじゃないですしね。

2012年10月8日月曜日

サービス

先日、自宅のパソコンを新しくしました。


6,7年前のパソコンは日ごと動作が鈍くなっていて

最近では、じーっと固まってしまうこともしばしばで。

これでは仕事にならない!と思い切って購入してみたものの、

なかなか設定する気合が入らず・・・

ようやく今日、パソコンとプリンターが無線でつながりました。

データやitunesの引っ越しも完了。

なんとか古いパソコンも引き取りに出せそうです。


今は家電やさんも、サービスの競合のようで、

私のような機械音痴の人に対しては本当にありがたいサービスがありますね。

遠隔操作で設定を教えてくれるものがありました。

パソコンの画面に矢印が出たり、〇が書き込まれたり、

悩む前からさっさと聞けば良かったな、と反省。

不要なパソコンも、無料で宅配業者が玄関先まで

引き取り(データも責任を持って破棄してくれるそう)に来てくれるそうです。


こうした、お客様よりなサービス。

とてもありがたいな、と思いました。

年配の方や女性の方も安心して購入できますしね。


相手に喜んでいただけること、

一番に考えられたら、もっともっと良い世の中になりますね。

2012年10月7日日曜日

生体体験会

IGスタイルハウスさんの

生体エネルギー体験会へ名古屋ショールームへお邪魔しました。

今回も、様々なお客様との出会いがありました。


ショールームでの開催だったので、

始まる前や休憩時間なども

みなさん、色々な資材や生体エネルギー商品を

興味深くご覧になり、ご質問も多くいただきました。


味覚実験やお化粧品体験は、

IGスタッフさんも総出で体験いただき、

男性、女性、みなさんでクリームを

顔や体に塗ったり、スラックスを上げて足に塗ったり。

終了する頃には、

どなたもツルツルピカピカな肌になっていました。

性別に関わらず、美への追求心を感じることが出来ました。


きっかけは住宅つくりでの皆さんとの出会いですが、

環境つくりを通して皆さんへ今後も情報発信していきます。

ありがとうございました。

2012年10月6日土曜日

電車

出張の際、久しぶりにすし詰め電車を体験しました。


15分ほど遅れてホームに滑り込んだ電車に人が殺到!

行列の順番なんて全く無視して車内に乗り込む人、人、人。

さて、私も、と思った頃には、私の乗るスペースはなし。


でもどうしても諦めきれなくて、

『私も乗せてもらえませんか?』と

ドアすれすれにしがみついている人に小さな声で声をかけてみたら・・・


『ちょっと~!もう少し奥に詰めてもらえませんか?』と、

大きな声でその人は車内に向かって叫んでくれました。

おかげで何とかちょっとしたスペースが生まれ、

ドアに挟まれそうになりながらも、無事乗車。



名古屋に着き、ドアが開いたとたんに

『ポンッ』と電車から生まれるようにはじき出されました。

さっきの大声の方とはお腹と背中で20分間密着の末、

降りざまに『ありがとうございました。助かりました。』とご挨拶。



電車が動いている間ずっと、

『ここでドアが急に開いたらお陀仏だなあ』と恐怖と闘いながら、

見知らぬ方の優しさに触れた岐阜の朝でした。

2012年10月5日金曜日

生体エネルギー体験会を通じてみなさんとご縁ができること、

とても嬉しく思える毎日です。


今朝、昨日ご参加いただいた赤塚建設様のお施主様から

思いがけずメールをいただきました。

昨日の感想や、

近々、事務所と同じ場所にあるエコスタイルさんとふわっとさんへ

お越しいただけること、知らせてくださいました。

ちゃっかり、昨日、宣伝してたんですね・・・私。


事務所へ着くと、

8月末に大阪・なごみホーム様の体験会にお越しいただいたいたお客様から

封書が届いていました。

『1枚のチラシから始まった出会いですが・・・』と綴られており、

体験会の夜、夜中までパソコン使い就寝したのに、

翌朝起きたら、クリームのおかげか肌がしっとりしていた、とのこと。

体に良いものと言えば食べ物しか思いつかなかったのに、

体験会をきっかけに、環境を良くすることを意識するようになったこと。

いろいろ近況を知らせてくださいました。


皆様からのお声掛け、本当に励みになります。

自分のしていることが、どれだけ皆さんの生活にプラスになっているのか

測ることは難しいですが、

自分の言葉で、自分の感じたことを、自分の想いを乗せて

これからも皆さんにお伝えしていきたいと思います。


次回の生体エネルギー体験会は、

10/7(日)アイジースタイルハウス名古屋様です。


新しい出会いがありますように。

2012年10月4日木曜日

生体エネルギー体験会

赤塚建設様の生体セミナーで三重でした。


8月に新築入居されたお施主様、

今月、新築入居されるお施主様、

現在リフォーム中のお施主様など。

すでに皆さん、生体エネルギーの事は十分ご理解されていらっしゃいますが、

実際に生体エネルギー住宅での生活を始められているお施主様から

色々なお話を聞くことが出来、

とても実りある体験会になりました。


『きわみのお水は、まろやかですね〜。

子どもが、お風呂をとっても喜んで、兄弟2人で入るんですよ。

子どもの友だちも沢山遊びに来てくれるし。

何か居心地いいの分かるんですね。』

などとても微笑ましいお話も聞かせていただきました。


ご参加の皆さんで、電話番号を交換されるなど、

『今度の完成見学会でお会いしましょうね』とお話されている姿に

とても嬉しく思いました。

良い出会いをいただきました。

皆さん、ありがとうございました。







2012年10月3日水曜日

継続

同じことを継続すること、なかなか大変だと気づきました。

当たり前のことを当たり前にする。

決まって同じように行い、いつも同じ結果が出るようにする。

一見シンプルな事が、実は一番大切なことなのかも知れません。


つい、人は変化を求めてしまいがちですが、

私たちは常に正しいもの、良いものを提供し続ける姿勢を

変える事なくお客様に接していかなければ、と思います。


最近、多くのセミナーや会議に出席させていただきます。

大変勉強になるとともに、

皆さんへもその想いを伝えていけたら、と感じています。

2012年10月2日火曜日

名古屋での学び

名古屋にて澤田塾でした。


今回も、多くの工務店様にご参加いただき、

4時間のうち、休憩は1回10分のみ、

でも皆さん、どの言葉も聞き漏らさないよう、

しっかりメモを取られたり、うん、うん、と首を縦に振られたり。

とても内容の濃い会となりました。


いろいろな会場に参加させていただきますが、

地域や参加者の方が違うと、会場の雰囲気も違います。

また、同じ話をしているようでまったく同じ話はなく、

常に常に進化し続けているような気がします。


『成長が止まったらそれは後退。

1㎜でも前進。前に進もう。』


受講する私たちが成長することで澤田塾も進化すると思います。

落ちこぼれないようしっかり学びたいと思います。

2012年10月1日月曜日

10月

10月ですね。

早速、澤田塾が開催されます。

今回も名古屋を中心に多くの工務店様が

社員さんと一緒に参加されます。


私たちもスタッフとして参加していますが、

身の丈以上の話を聞くことができ、

毎回学ばせていただいています。


4日には、赤塚建設様へ生体体験会へお邪魔します。

ログハウスのショールームでの体験会は、

前回もアットホームは雰囲気の中、開催させていただきました。

今回も楽しみに伺いますので、

ぜひご都合のつく方はお越しくださいませ。

詳しくは、赤塚建設様まで。



2012年9月30日日曜日

台風

台風が過ぎてほっとしています。

近隣では大きな被害はありませんでした。


岐阜は海がなく、

お隣りの愛知、三重より水害の被害は少ないですが、

以前、近くを流れる長良川が警戒水位を超えた時には、

大きな木や、鵜飼の船が濁流に流されていくのを目の当たりにし、

自然の力を見せつけられたような気がしました。

明日の長良川も相当な濁流でしょうね。

鵜飼もあと残すところ、あと半月。

早く澄んだ川に戻って欲しいところです。


中学生の頃住んでいた地域では、

昔、伊勢湾台風の際に被災した愛知県の方々が

一時的に避難されていたことがきっかけとなり、

それから何十年もの間、1年に1回交流行事をしていました。


昔に比べ、今の家は頑丈になりましたが、

近隣とのつながりは昔に比べて薄れているように感じる今、

いざという時の危険度や安全度はどうでしょうか。


災害に強い住宅への技術を求めつつ、

近隣とのつながり、助け合いも必要だと思いました。

2012年9月29日土曜日

国体

岐阜で清流国体が始まりました。


地元での開催で競技の応援に声掛けがあり、

観戦に出かけました。


夏ごろから主要幹線道路や各施設は整備、修繕され、

『国体に向けて、県の美化が進んでいるなあ』と

国体効果を嬉しく思っていました。


今日も、会場には多くの県民ボランティアの方による、

駐車場の案内、会場誘導などがあり、

高校生からシルバーの方までがさまざまな仕事をされていて、

みんなで成功させる、成功させたい、という思いが

ひしひしと伝わってくるようでした。


わくわくしながらさて、いざ観戦!と会場へ入ると・・・

びっくりするほど、観戦席が少ない!!

試合開始のずいぶん前に到着したのにすでに満席。

他の皆さんも『質素な会場だわねえ』と。


盛大な告知で華やかな会場を期待していた分、少し残念。

スポーツは観客も一体になって楽しめるところが魅力でもありますよね。

勝ち負けだけでなく、

多くの観客が楽しめる空間を用意していただきたかったなあと。


『お客様の私たちに対する期待や関心はとても高い。

私たちはそれに応えなければいけない』

先日の会議で教えていただいた言葉がふと頭に浮かびました。

2012年9月28日金曜日

家を造ること

家を造ること。


私たちは、

生体エネルギー、トリプル断熱、0宣言の三本柱の

『神様が宿る家』を造っています。


それは、単なる仕事でなく、

私たちに家づくりを託してくださったことに感謝し、

『神様が宿る家』を造ることに幸せを感じること。


マイホームを建てられる皆さんの期待に応え、

真摯に最高の住宅を造っていくこと。

東京での会議で改めてわかりました。


すべてはお客様に幸せと感動を感じていただくため。

2012年9月27日木曜日

試験

東京です。

住まいネットさんの全体会議に参加させていただいてます。


『神様が宿る家認定試験』があり、

各工務店の皆さん、

受験生さながらの合格発表?

選挙さながらの当選発表?に大変な盛り上がりです。


大人になると、必死で勉強したり、

仲間と同じ目的に向かって努力したり、

その先の結果に感動する機会が少なくなっているような

気がします。


この認定試験により、

工務店の皆さんが更に知識を増やされ、

その先にいらっしゃるお客様に

安心に暮らしていただける住宅をご提供できたら…


それがお客様にとって感動していただける住まいになると

思っています。







2012年9月25日火曜日

心の持ち方

お客様から商品のご注文をいただきました。

メールのやりとりだったのですが、

『売っていただきありがとうございます』と返信がきて

びっくりしました。


同じ商品を取り扱うところが他にもある中、

ここを選んで注文してくださった私の方が感謝なのに・・・


心の持ち方、考え方ひとつ。

謙虚にとは心がけていてもつい傲慢になってしまうこともあります。


これからも謙虚に良いものをお伝えしていきたいと思います。

2012年9月24日月曜日

込められた想い

昨日まで参加させていただいたにんげんクラブの会場には、

健康や環境にこだわったたくさんのブースがありました。

お米や野菜などの食品から、化粧品や健康食品。

気功とか、健康器具などもありました。

女性にはたまらない買い物天国です。


どれも、ひとつひとつ、商品に込められた想いや、ストーリーがあり、

ちょっと足を止めてお店の方にお話を伺うと、5分、10分はあっという間。


こうした対面販売のような場面は、

スーパーや百貨店での買い物が主流の現在では、

体験することが少なくなっていて、とても新鮮に感じました。


生産者や、商品を作った人の顔や想いが分かる商品を

理解、共感したうえで生活に取り入れることは、

その製品が持つ効果が十分に発揮されるのではないでしょうか。


私たちの推奨する住宅も、

知っていただき、体感していただくところが始まりと思っています。

実感していただいたとき、

言葉で説明する以上に、理解、共感いただけるものと思っています。


住環境想造研究会の住宅模型ブース出展は終わりましたが、

全国の会員工務店様では、

随時、オープンハウスや、体験会なども開催されています。

ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

2012年9月23日日曜日

オープンワールド

横浜でした。


2日間、にんげんクラブ全国大会が開催され、

住環境想造研究会で『神様が宿る家』のブース出展をさせていただきました。


工業化製品が使われた部屋(ビニールクロス、木工ボンドなど)と、

神様が宿る家(体に悪いものを一切使わない)の部屋(無垢材、漆喰の壁など)の

居心地の違いを体験していただけるよう、

会場内に住宅模型がセットされました。


ほんの少し滞在するだけで、

ビニールクロス&木工用ボンドの空間は、

息苦しく、目がチカチカする感じがするのですが、

その隣にある神様が宿る家スペースでは、

たくさんの人が小さな部屋に入っていても、

息苦しさが不思議と感じられず、清々しささえ感じます。


その訳は、

全国から集結いただいた会員工務店の皆様が

皆さまにそれぞれご説明をさせていただいたかと思います。

アンケートにお答えいただいた方には、

後日、会場で上映されていたDVDもお手元に届きます。

ぜひ、ご自宅でもじっくりご覧になっていただければと思います。


2日間のオープンワールドで、

私もいろいろな講師の方のお話が聞け、

いろいろな考え方、もののとらえ方を教えていただきました。

聞いて良かった、知って満足ではなく、

自分の生活に役立て活かせて初めて自分のものになるのではないでしょうか。


先行発売された『神様が宿る家2』(10月5日店頭発売)は、

多くの方に購入いただき完売となりました。

もっともっと多くの方の住宅に神様が宿るよう

これからも情報発信を続けていきたいと思います。

2012年9月21日金曜日

にんげんクラブ全国大会

明日からにんげんクラブ全国大会です。


本年度も澤田塾・塾長の講演も予定されています。

9/22(土祝)パシフィコ横浜国立大ホール 大ホール 17:50~18:50


演題は、『復興から学んだ本当に必要な住宅とは!』

今回の震災で明らかになった現代の住宅業界の問題について、

住まい手の皆さんにとって本当に必要な住宅とは何かを、

皆さんにお伝えしたいと思っています。


ハウスドットコムさんのセミナーをお聞きになられた方も

多いかと思いますが、

今回の講演は、またいつもと一味違った住宅にまつわるお話が、

健康や環境などいろいろな角度から

分かりやすく、楽しく、パフォーマンスたっぷりに聞けるのでは・・・

と私達たちも今から楽しみにしています。


2日間開催されるこちらのイベントでは、

住環境想造研究会もブース出展致します。

いつもは、オープンハウスやショールームで体験いただく、

『神様が宿る家』、『0宣言』住宅の心地よさを

会場内に造られた住宅模型で実際に体感いただけます。


他にも、健康や、安心で安全な暮らしに関する様々な講演や、

ブース出展も企画されています。

2日間たっぷりお楽しみいただける会場へ是非、お出かけ下さい。

2012年9月20日木曜日

印象

ホームページコンテストの審査・集計中です。


改めて各工務店様のホームページを見ていると、

そこから各社のイメージが浮かんできます。

同じ基準の住宅を建てていても

こんなに伝え方ひとつで印象が変わる、というところ、

参加された工務店様も感じられたのではないでしょうか。


事務局という仕事をしている分、

私は各工務店様やスタッフの皆さんのことも

よく知っています。

知っている上でホームページを見るので、

かなりイメージは本当に近いものを想像できるのですが、

初めてホームページをご覧になる方にとっては、

とても重要な第一印象になるのではないでしょうか。


自分、自社を客観的に見る、ということは

とても難しいことですが、

このコンテストが、各工務店様の客観的な目となり、

さらによいホームページ作りの一助になれば幸いです。


結果はお楽しみに。

2012年9月19日水曜日

プロの基本

新建ハウジングのベンチマーキングフォーラムに

参加させていただきました。


アイジーコンサルティング・立田部長のお話、

『やらないこと』をはっきりすること。

お客様にも会社にとっても大事なことです。

『ストーリー』。

自社のストーリーをたどると、

なぜ、そこまでこだわりを持った住まいを自分たちが提供しているのか、

おのずと見えてきます。


三浦局長にご紹介いただいた、

理念経営で成功を収められた数々の異業種の方の言葉は、

どのフレーズを建築に置き換えても思わず納得できるものでした。

また、『知りながら害をなすな』というプロの基本も

教えていただきました。

あっという間の時間でした。


さて、帰路へと駅に向かったら・・・

大雨の影響で新幹線が運転見合わせ。

再開まで改札で並び、

新幹線に乗り込んでやれやれと思ったら車内に50分閉じ込められ、

やっと先ほど帰宅しました。


今日、ご参加された皆さんは大丈夫だったでしょうか・・・

2012年9月17日月曜日

敬老の日

敬老の日。


昨年、相次いで租父母が亡くなり、

贈り物をしたり、電話でおしゃべりをしたり、と敬老を祝えなくなり、

1年が経ちました。


仲の良い二人でした。

おばあちゃんが亡くなると、後を追いかけるように

おじいちゃんもあっという間に逝ってしまいました。


『おまえたちの事はずっと見守るけん。なんも心配せんでよかとよ』と。

記憶が行ったり来たりだったおばあちゃんは、

ほんの一瞬だけ、急に穏やかな顔になり、

子どものように私の頭を撫でてくれました。


おじいちゃんは、

私が岐阜に帰る日、朝から泣いていました。

私が『また来るけん』と言いながら、手を握っても、さすっても

ただ、『ありがとう。ありがとう』と。


どちらもその日が最後の別れとなること、

何となくお互いに気づいていたのかもしれません。


スタイルが良くて、オシャレで、誰にも優しかったおばあちゃん。

働きもので、ユーモアがあって、何事にも『感謝、感謝』だったおじいちゃん。


敬老の日。

祖父母を思い出し秋の空を眺めてみました。

2012年9月16日日曜日

接客

自宅のパソコン。

動作がのんびり。

のんびりというか、だんだん動かなくなってきて・・・やばし。

そろそろ買い替え時かなあ、とお店へふらり。


早速一人の店員さんがやってきて、隣りにピタッと。

私が見ていたパソコンとおすすめパソコンを

ひととおり説明してくれました。


『もう少し他も見せてください』

『はい、ごゆっくりどうぞ』

と、お決まりの『一人で見させてオーラ』を醸し出しながらしばらく見ていると、

今度はもう一人別の店員さんが背後からピタッと。


電機やさんって、ゆっくり一人で見させてくれないんだなあ、と

最初は、気のない返事をしていたんですが、

その店員さんは、

私が悩んでいる2つのパソコンについて、

『どのような用途で使われるんですか?』

『ご家族の中でどなたが使われますか?』

『どんなことしたいと思っていますか?』

と軽い質問攻めのあと、

『こちらのパソコンが良いかと思います。どうしてかというと・・・』

と長所、短所をとても分かりやすく簡潔に説明してくれました。

すっかり私は納得してしまい、

『これにしようかなあ。ずっと前からこれ、気になってたし』

というと、

『わたしたちの仕事は、皆さんが悩んでいる部分をクリアにし、

背中を押してあげることなんですよ』と。


なんか素敵な言葉でした。

お客様の身になった接客は、お客様に満足感をあげられるんですね。

2012年9月15日土曜日

緑と青

ゆとり教育からみのり教育へ、

学校教育はこれからシフトしていくそうです。

みのり教育は、脱ゆとり教育とも呼ばれています。

人って、ゆとりがありとついさぼってしまうんですね。


校庭も大きく変わろうとしています。

芝生の校庭が増えているそうです。

芝生は、裸足で駆け回ることができるし、

転んでもけがをしにくい、

そのほかにも、土の場合よりも地面の温度が低く、

ヒートアイランド現象を防ぐ効果もあるようです。

屋上やガレージの屋根の緑化も

最近は良く見かけますね。


私の自宅も、四方を山に囲まれ、

四季折々の植物や、鳥の鳴き声など、田舎ならではの楽しみがあります。


木々の緑や、空や海の青色には人の心を癒す効果があると言われます。

地球を取り巻く、緑と青のコントラストを

決してこれ以上減らしてはいけないと思います。


未来のこどもたちのために。




2012年9月14日金曜日

今日は、岐阜の午後は大雨でした。

それも、バケツをひっくり返したような。


渋谷駅では、

急な雨に降られて買った傘が、

たくさん捨てられているそうです。


そんな傘を、ボランティアの方が集めて、

いろいろなお店に置き傘として置いてもらい、

雨が降った時にお客さんが自由に使える仕組みを

ボランティアの方々が作ったとか。

その数はなんと1万本以上。


そういえば昔、小学校の傘置き場には、

だれのものか分からない傘が何本もあって、

雨が降れば借りていたかなあ。

で、次の日に持ってきて、傘置き場にそっと返していたような。



誰かのために使われたものが、また次の人のためになって使われる。

今は家族の間柄でも、同じものを使う、使われていたものを譲り受ける、

ということが難しかったりします。

住宅までもが、譲り受けるもの、という感覚から離れてきているようにも思います。


次世代に受け継ぐことかできない住宅は建てたくありませんね。

2012年9月13日木曜日

体験会

笠井建設様の生体体験会でした。

岐阜のふわっとさんをお借りしての体験会、

もちろんスーパーラジエントヒーターで焼いたふっわふわの

ハンバーグランチ付きです。


ラジエントヒーターは、IHヒーターと一見変わりませんが、

遠赤外線で調理をするラジエントヒーターと、

電磁波を発生するIHヒーターでは、

まったくその性質は異なります。


遠赤外線は外も中も均一にむらなく火を通すので、

外は焦げかけているほど焼けているのに、

中は、まだ赤身・・・ということもありません。

肉汁を閉じ込めた、ふっくらふっわふわの

ハンバーグとなるんです。


生体体験会では、

生体エネルギーについてお話をさせていただく他にも、

味覚の実験やお化粧品の体験など、

皆さんの身近な話題を中心に、と心がけています。


ぜひ、皆さんのお近くで開催されることがありましたら

ご参加くださいませ。

2012年9月12日水曜日

書くこと

澤田塾を終え、

皆さんからレポートをいただいています。


ひとつひとつ読ませていただくと、

同じ時間、同じ話を聞いていたにも関わらず

どれも同じものはありません。

そのひとのバックグラウンドにある、経験や、環境、考え方により

感じ方、とらえ方もずいぶん違うんだなあ、と思います。

一つ一つに、その方の個性があふれているように感じました。


聞いたことを文字にするのも難しいですが、

文字に書いてあることを実践することも、なかなか容易では

ありませんね。


でも、書いてしまったらそれは自分のもの。

先が見えないシナリオのない道を歩くより、

ハッピーエンドが待つストーリーの主人公になりきる方が

きっと楽しく楽なのではと思いました。

福岡

福岡で澤田塾でした。


準備のため、

毎回、1時間ほど前には会場に着くように心がけるのですが、

いつも、1番には着けません。

今日も、すでに1/3ほどの方が到着されていました。


塾生の皆さんの熱い気持ちをひしと感じる瞬間です。

5分前集合どころではなく、1時間前集合です。

30分前には皆さん、背筋ピンッと着席されていました。

これこそ『礼』ですね。


待たせる時間はドキドキ、待たされる時間はイライラ、と

どちらもマイナスの感情に走りがちですが、

待つ時間は、心を落ち着けたり、思いを巡らしたりと

プラスの感情ですよね。


忙しくても、次のシーンに移る際の『のりしろ』の時間。

大切な話を聞くときは、特に必要な時間なんだと思いました。


皆さんの真剣な行動に、私は今日も気づきをいただきました。

ありがとうございました!

2012年9月10日月曜日

疲れ

夏の疲れを残したままにしていませんか?


疲れの原因は『免疫力』の低下にもあると言われています。

免疫力UPには、

①栄養とバランスの良い食事

②ぐっすり眠る

③ストレスを発散する

などがあります。


生体エネルギーを活用した住宅では、

特に『睡眠の質が良くなった』とお施主様から聞きます。

体が心地よいと感じる環境に整うため、

免疫が余分な物質(人にとってマイナスな要素のあるもの)と戦う必要がなく、

ぐっすりと睡眠できるようです。

睡眠がしっかりできれば、自然とイライラも減りますよね。


I feel my strength declining these days.

(最近、体力の衰えを感じるよ)


こんなワンポイント英会話をチラシの中に見つけました。

覚えたくないワンフレーズでした。

2012年9月9日日曜日

未来

ミツバチの話もびっくりでしたが、

私たちの生態系はずいぶん危険な状態に来ているようです。

絶滅危惧種と言われる動物も

考えられないスピードで増えていて、

このまま大量にものを消費する時代が続けば、

あと40年も経たないうちに、

地球の資源はなくなってしまうそうです。


無駄な資源の使いっぱなし。

無駄な森林伐採。

無駄な食糧の消費。


生物多様性。

豊かな生活から一歩身を引いて、

本当に必要なものを

本当に必要なだけ使う生活に

自分たちをリセットするのは、

今が最後のチャンスかもしれません。


動物が姿を消していくのは、

私たち人間も同じ道をたどるってことですね。

2012年9月8日土曜日

ミツバチ

フリーペーパーのこんな記事が目に留まりました。


『もしミツバチが地球上からいなくなると、

受粉ができなくなり、植物がいなくなり、

人間がいなくなる』(アインシュタイン)。


近年、ミツバチが減少。

原因は農薬や異常気象とも言われているそう。


気になって、いろいろ調べてみたら・・・

地球上の野菜、果物などの植物の3/4の受粉をミツバチが行っていて、

ミツバチの減少は、人類の一大展開期が近づいていることを表し、

ミツバチがいなくなれば、わたしたちの社会は4年後には崩壊するとか・・・。


いろいろな説があるようですが、

自然との共存って本当に大切なことと

認識しなければいけない時期にきているようです。


ミツバチが生育できる自然環境の中で、

わたしたちもいつまでも存在していたい。

そのために、自然と共存できない住宅は

造ってはいけない、増やしてはいけない。

そう思いました。

2012年9月7日金曜日

健康

夢建築ホロンさんで

生体エネルギー体験会でした。


ショールームをお借りして、

椅子に座ったり、たたみの上で足を伸ばしたり、

お部屋の段差に腰かけたり、と

小さなお子さんも多かったのですが、

皆さんにリラックスしながら参加いただきました。


体験会が始まる前には、

アミラーゼ活性測定も行われ、

自分の体のストレスチェック、

とても興味深く受けられていました。


残念ながら、『生体エネルギー』は

数値ではなく現象や結果で判断するものですが、

レモン、お醤油、お茶など、

今回も味の違いを実際に体感することで、

生体エネルギーを身近に感じでいただけたのではないかと

思います。


スーパーラジエントヒーターで焼いた

ふっわふわのハンバーグと新鮮野菜のサラダをいただきながら

楽しいランチのひととき。

『長生きはしたいけど、その前に健康が一番ね。

健康じゃなきゃ自分のことを自分でできないし。

健康に、楽しく、そうでなきゃ』

世代を超え、皆さんで大きくうなづきました。


『いつまでも健康で暮らせる家』

生体エネルギー活用住宅の素晴らしさ、

上手く伝えられていたら幸いです。

2012年9月6日木曜日

パラリンピックも残りわずか。


メダリストが、

『どんなに努力してもかなわない夢がある。

しかし、努力しなければ夢はかなわない。

だから決してあきらめないでこの4年間

最大の努力をしてきました』と話していました。

感動でした。


目標を持つ心。

素直な心。

あきらめない心。


私は『素直な心』、心がけるようにしています。


①挨拶

②返事

③言葉遣い

④呼びかけに応える

⑤アドバイスを受け止める

⑥自分の考えを伝える

⑦仲間に声をかける

⑧注意ができる など。


なんだか教訓か家訓みたいですが、

仕事にも、家庭にも当てはまる

人としての基本動作だと思います。


『知っている人にあったら、挨拶だけはしておきなさい。

それだけでも可愛い子に見えるから』

そう、育ててくれた母には感謝です。

挨拶だけはできる大人になれているような気がします。

2012年9月5日水曜日

借景

大阪での風水セミナー二日目。

今日は座学だけでなく

実際に街を歩きながらの実践も。


『風水』と聞くと、間取りなど建物に取り入れるもののみと思いがちですが、

実際には、周りの景色や環境とも深い関わりがあること、学びました。


『借景』とは、

もともとは、庭園などに続く山や林などの自然の風景を、

背景として上手く取り入れる手法の事を指すそうですが、

先日、

『我が家には大きな絵がある。

額縁は窓枠。絵は、窓から見える外の景色』

と、キャッチフレーズがとても印象的な住宅コマーシャルを見ました。

絵画も小さな借景といったところでしょうか。


今回の出張で宿泊したホテルにも、

多くの絵画が飾られていました。

絵の前に立つと、絵心のない私でも

ひととき良い気分転換で空想に浸ることができ、

目から入る情報や感情は大切だな、と改めて感じました。


毎日、自宅の窓をぱっと開けて見える景色。

息苦しいほど迫った壁だったり、

手入れされていない庭だったりだと気分も運気も落ちそうですね。

風が通る自然の借景ならずいぶん感情も変わるような気がします。

絵画のような借景の贅沢まではいかなくても、

住まいの外まで意識した住宅つくりはしていきたいですね。


そんなことを考えながら

深い深~い風水に浸かった2日間でした。

風水

風水の勉強で大阪に来ました。


数字、記憶力ともに苦手なので

練習問題は散々な結果ですが、

なんとかあと一日頑張らないと。

今日は、実際の建物を使っての実習もあるそうです。

実践あるのみです。


いくつになっても

新しいことを学ぶことは新しい発見があります。

物事を見る角度がもう一つ増え

人としての幅も広がりますね。


知識はいかしてこそ。

しっかり学んで帰りたいと思います。

2012年9月3日月曜日

女心と秋の空

女心と秋の空とは、

変わりやすい秋の空模様のように、

女性の気持ちは移り気だという言葉があります。

愛情を指すだけでなく、

喜怒哀楽などの感情の起伏が激しいことなども示すそう。

お天気やさんってこと?

確かに女性の方が、男性に比べ、

感情表現が良くも悪くも豊かなのかも知れませんね。


ちなみに、

『男心と秋の空』のことわざもあるようです。

こちらは、女性に対する愛情を主に指すそうですが。


秋の空といえば、今日も突然雨が降りました。

一日の中で、晴れたり、雨が降ったり、突風が吹いたり・・・

『2階の窓開けっ放しだった』とか。

『洗濯もの、干したままだった』とか。

残念な思いを何度したことでしょう。


なかなかゆっくりと高く澄んだ空を眺めながら、

季節の変わり目と楽しむ心のゆとりはありませんが、

自然の恵みに感謝し、人への気配りを忘れず、

まわりと調和した生き方をしたいと思います。


お天気やさん、とは決して言われないように。

いつも、いつもどおりに。

2012年9月2日日曜日

アウトリーチ

死者が最大約32万を超えるとの

途方もない被害想定が出された南海トラフ。

そして首都直下型の地震など。

報道で繰り返し映される想定CGは、

思わず目を伏せたくなるものでした。


ある海抜3メートルの地域では、

地震発生から津波が町へ到達するまで25分弱。

安全な場所へ子どもから老人が避難するのに30分強。

『私はもう逃げない』。

年配の方の寂しげな一言が胸を打ちました。


地震そのものではなく、

地震がきっかけで起こる家屋の倒壊、津波、事故、火災などが

実際には人の命を奪っていくもの、

本当に怖いものだと改めて知りました。

命あってこその避難です。


『情報の発信により、

想定される被害者の数を少しでも減らすことが、

自分たちの使命=アウトリーチ』と、

ある学者の方がおっしゃっていました。


アウトリーチ。

良い言葉ですね。

手を伸ばすことが本来の意味のようですが、

必要とされることに取り組むこと。

自らの思いや願いを周知させるために活動すること、との意も。


『本当に良い住宅とは何か。

一人でも多くの方に知っていただきたい』

私たちの活動もそうでありたいと思いました。

2012年9月1日土曜日

リサイクルショップ

家の中で3日間鳴き続けていたこおろぎ。

キッチンのシンクの中で見つかりました。

夜、コップを洗ってから寝ようと思ったら

何か黒いものがモゾモゾっと。


水を飲みに来てたんでしょうね。

飲まず食わずの数日間とは思えないほど

まるまると太って元気そうで一安心。

そっとつかまえて庭に解放。


何か恩返しあるかな?


9月に入り、少しづつ秋の装いといきたいところ。

毎年いらない服はどんどん増え、

今年着たいなあ、と思う服はなぜか少なく。

いくつになっても悩みは尽きませんね。


今の事務所で仕事をすることになってから、

同じ建物内にあるリサイクルショップ『エコスタイル』さんで

よく買い物させてもらっています。


いらなくなった服は買い取りしてもらえるし、

普段買えないような高価な服も安価で購入でき、

品揃えも多く、まるで巨大セレクトショップ。

昨日も、仕事を終えて4枚ほど買いました。


9月は、セミナーや会議など、工務店の皆様に

お会いすることも多いので早速着回したいと思っています。


『あ~、リサイクルの服着てるな』

『リサイクルの服に見えないなあ』

とぜひ観察してみて下さい。

2012年8月31日金曜日

夏の終わり

夏が終わりますね。

明日から9月。


まだまだ容赦ない暑さですが、

蝉の鳴き声もちょっと悲しく聞こえます。

そして、日を追うごとに

秋の虫の音が大きくなり・・・

田舎の風情ですね。


先日、家の中にコオロギが迷いこみ、

夜になっては『チリッ、チリッ、チリッ』と3日間ほど鳴き続けました。

家具の後ろや、ソファの下など、

音のする方を探しても姿は見つからず。


昨日からは音が聞こえなくなり心配ですが、

ちょっとした隙間から脱出してくれたことを願っています。



昨日の、生体エネルギー体験会でも少しお話させていただきましたが、

お祭りですくった金魚を小さな水槽で飼っています。

生体エネルギー浄水ポットの水を使って水槽の水を交換しているのですが、

ほとんど水の濁りや臭いもありません。

大きな水槽でも試してみようと思っています。


金魚の成長も早いような気がします。

生体エネルギーの影響かな。

それとも鯉だったりして。

2012年8月30日木曜日

大阪でした

なごみホームさんの生体エネルギー体験会でした。


駅のホームで買った『面白い恋人達』。

帰宅して箱を開けると・・・

面白いしおりが一枚。


東京土産の新しいカタチ

東京カブレ


さすが大阪!!

期待をはるかに超える笑いのセンス。


そして、

セミナーに参加していただいたみなさんも、

生体エネルギーの話では「うん、うん」と大きくうなずいて下さり、

味覚実験では「うわーっ!酸っぱ」としかめっ面をして下さり、

軽快な関西弁にのせて

リアクションセンス抜群の方ばかり。


『私の家はね』

『実は、僕のところはね』

と皆さんの今までの住宅事情にまつわる経験談や失敗談も

たくさん聞かせていただきました。

これからの会場でご紹介していきたいと思っています。


古墳が電車からチラリと見えた羽曳野。

とても気になり、今度近くを歩いてみたくなりました。

これって大阪カブレかも。

2012年8月29日水曜日

メンテナンス

車検でした。


給油とボンネットのレバーを間違えて、

スタンドのお兄さんに失笑されることも幾度。

マフラーが破れてても気が付かず、

教えてもらってやっと気が付くほど、

機械音痴?車音痴です。


車も人も定期的なメンテナンスで安心を得ますね。

年に一度の健康診断もここのところ、ちゃんと行ってます。

ボディメンテナンス。

この年齢になってくると、気合い入ります。


一般的に、住宅のメンテナンスは、

『劣化したから新しくする』イメージではないでしょうか。

でも、本当は『さらに良い状態を維持していく』ために

行われるものなのでは?


決して、劣化や老化を遅らせる延命ではなく、

時間の経過とともに、磨かれ、馴染み、

深い味わいへと自然と変わっていくもの。


人も家も住めば住むほど健康が増進される

『生体エネルギー住宅』。


住宅のメンテナンスの意識、変えてみませんか?


2012年8月28日火曜日

手紙

『文章を書く』と言っても、

手紙、メール、ブログ、FAXなど・・・。

それぞれ違いますね。


今日は手紙を書く機会があったのですが、

最近めっきり『手紙をしたためる』という機会が減り、

ずいぶん時間がかかりました。


日本語はとても繊細ですよね。

ちょっとした一言で、ふんわり温かな気持ちになったり、

相手に誤解を与えてしまったり。


普段は、その誤解を和らげるために、

顔の表情や声のトーンなどが一役買うのでしょうが、

お会いしていない方に、想いをしたためるって、

なかなか良い緊張感でした。


電話も顔が見えない分、相手に与える印象って

本意とは違っていることもあるのでしょうね。


事務局にふさわしいと感じていただけるような

対応をしたいと思います。


『思えば思われる』

2012年8月27日月曜日

一歩

アポロ11号で月面着陸したニール・アームストロング船長。


「一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類には大きな飛躍」

の言葉はあまりにも有名ですね。


偉業を成し遂げた人としては珍しいほど、

その後はほとんど表舞台に出ることなく

家族と静かな生活を送られたそうです。


踏み出す一歩。

新しければ新しいほど、

珍しければ珍しいほど、

つい、光のあたる華やかな方へ進みがちですが、

本当に大切な一歩は、

そんな舞台がなくてもいつも必要とされ、

いつまでも忘れられる事はないんですね。


私たちが推奨する健康に暮らし続けることができる住宅も、

そうでありたいと思いました。

建築業界の新しい『一歩』。


『月をみるたびに、皆さんがいつまでも二ールの事を思い出してくれたら嬉しい』

奥様の言葉が胸に響きました。

心配り

24時間テレビ、見てしまいますね。

 歳をとってくると涙腺も弱くなり、

昨日からテレビを見ては、うるうる。

それは感動だったり、共感だったり。


豊田市で総合管理・廃棄物処理事業を行う会社が

募金活動会場が自社の管理施設ということで、

番組と共同でいろいろなイベントを催すことになった、

と紹介されていました。


社長さんは、こんなことをおっしゃってました。

『自分たちの目指していることと、番組の趣旨が同じだったから。

とにかく地域のかたに喜んでいただきたい。』

少ない言葉ですが、心に残りました。


気になってホームページを拝見すると、

『どれだけ心配りができるか、が仕事』とありました。

ほんと、その通りですね。


さて、先日の地元の市役所で。

閉庁ぎりぎりに申し訳なく住民票を1通、窓口に依頼した私。

なかなか名前が呼ばれず、「遅いなあ」と言わんばかりに

窓口からその向こうをじーっと見つめると、

目をそらす職員の方々。

そのうち、一人、またひとりと、窓口横から帰宅モード。

そっかあ。

早く帰りたいから、仕事を受けないように目をそらすんですね。

こういうところに欲しいなあ。

心配り。

2012年8月25日土曜日

視点

シリアで日本人ジャーナリストの方が亡くなり、

連日のニュースに同じ女性として胸が痛みます。


女性ならではの視点で、

戦地の女性、子ども、老人の暮らしを追い、

その姿を世界に発信し続けることで、

『この戦争が一日でも早く終わればいい』

『この戦争がこれ以上ひどくならなければいい』

と願っていたそうです。


ほぼ男女平等となった今ですが、

視点や感性は男性と女性では違う部分もありますね。


工務店様主催で行わせていただいている生体エネルギー体験会も、

どちらかといえば女性視点なところが多いなあとふと感じました。

食味実験、お化粧品体験など、日常生活に近いところでのお話なので、

女性の方には特に身近に感じでいただいているように思います。


お化粧品なども直接口に入れるものではありませんが、

皮膚から肌に入っていくものです。

同じくらい健康に大切なものと考えています。


8/30は、大阪 なごみホーム様主催で生体エネルギー体験会が開催されます。

ご興味のあるかたはぜひご参加ください。











2012年8月24日金曜日

夢への投資

電気代の請求がきました。


『8月分の電気料金から再生可能エネルギー賦課金の負担をお願いします』

とチラシが1枚。

今月の我が家の賦課金は350円ほど。

う~ん。

我が家にとっては結構な負担です。


チラシによると、

再生可能エネルギーを育てることは【育エネ】と呼ばれ、

○資源の少ない日本のエネルギー自給率を高める

○CO2の排出を少なくすることで温暖化対策にも役立つ

○日本の未来を支える産業を育てる

などのメリットがあるようです。


太陽光、風力、水力、地熱などと並んで

私たちが今後関わっていくバイオマスもありました。


「なんでそんな負担を私が?」とつい思いがちですが、

未来に投資していると思えば、

こんなに夢のある投資はないのかも。

2012年8月23日木曜日

ウォルト・ディズニーを取り上げた番組を見ました。


今年は生誕110周年。

今なお、ウォルト・ディズニーの想いは受け継がれ続けていて、

決して、妥協することなく、

決して、満足することなく、

夢のまた夢をスタッフは創生し続けているそう。


亡くなる直前まで、未来都市の構想を話していたと言われるウォルト。

数々の名言がありました。


【夢をかなえる秘訣は、4つのCに集約される。

それは「好奇心」「自信」「勇気」。

そして「継続」である。
(※順にCuriosity,Confidence,Courage,Constancy)】


【大きな夢を見ること。

そして夢を追い、最後まで、

実現するまで追い続けること。

夢が完成するまで満足してはいけない。】


中でも、

【私たちは高い目標を持っているからこそ、

多くのことをやり遂げられるんだ。】

の名言が心に響きました。


澤田塾でも言われていることでした!

またひとつ目が覚めた気分です。

2012年8月22日水曜日

バイオマス

今日と明日、新潟でバイオマスセミナーが開催されています。


限りある資源を有効に使いながら

利用・活用・循環の暮らしを

みんなが出来るようになれば

本当に素敵な事だと思います。


先日、太陽光発電についての記事を読みました。

家庭で売電用の電気を作った場合、

直流のものを交流に変換してから売電するそうで、

その際の変換効率の悪さ、高額な設備投資と、

まだまだ課題も多いそうです。


『自然エネルギー』と言われるものは、

メリットだけが目につきがちですが、

デメリットもそれなりに存在するものがあるんですね。


地球にも人にも優しい未来資源のバイオマス。

これからの関わりが楽しみです。

2012年8月21日火曜日

働く

「人」が「動く」と「働く」になる。

「働く」は「人」に左右される。

鹿児島から帰ってくる飛行機の中でふと目にとまった記事。


なるほどなあ。


昨日の生体セミナーでは、

妊婦の方、

三世代(おばあちゃん、娘さん、お孫さん)でお越し下さった方、

男性の方、

前回もご参加いただいたリピーターの方など、

いろいろな年代の方に生体エネルギーの不思議を体験していただきました。


レモンやお醤油の味がびっくりするほど変化すると、

「うわ~っ」、「え~っ?」。


お化粧品の体験会では、

3人の方が実際に顔にクリームを塗ってお顔のリフトアップを体験。

真っ白に塗られた顔に、「やだ~っ、バカ殿みたい!」とみんなで大笑い。

みなさん、素敵に若返りされていました。


新月さんのプリンをいただきながらその後も話題は弾み、

『こんな作用が働く家に、早く住みたい!!』。

そう言われた方の言葉がとても心に残りました。

2012年8月20日月曜日

恵み

鹿児島で見た今朝のテレビ。


『桜島 今日の様子』と

火口のライブ映像が流れていました。

他にも、風向き(火山灰が降る方向?)など

住んでいるところによって

皆さんの関心はいろいろ違うんですね。


火山灰が心配される日は洗濯物を室内干しされたり、と

大変なことばかりかなあと思っていたら、

火山灰から作られた石鹸とかお化粧品とかもありますね。


自然とうまく付き合っていくこと

大事ですね。

2012年8月19日日曜日

良いもの

今日から鹿児島です。

明日はSin工房さんの『生体エネルギーセミナー』。

今回も会場いっぱいの方がご参加いただけるとのこと。

ありがとうございます。

前回5月の開催時、

実験や体験をお手伝いいただいたスタッフの皆さんにも

生体エネルギー活用のお化粧品を気に入っていただき、

日々のお手入れに使っていただいています。

『3ヶ月後にキレイに変身して再会しましょうね!』

と約束し…

明日の再会が楽しみです♪

飛行機の中で、『翼の王国』読んでいたら、

鹿児島のかき氷『しろくま』の記事を発見!

鹿児島の夏としろくまは、

切っても切り離せないらしい、です。

岐阜のスーパーに売られている

カップのしろくまとはやっぱり

一味も二味も違うんでしょうね。


1949年からの歴史だそう。

良いものは時代を超え愛されるんですね。

2012年8月18日土曜日

体感温度

住んでいる岐阜もなかなかの田舎ですが、

休みを利用してもう少し山の方へ行きました。


道路脇にある温度計は30℃と表示されているのに、

体感温度はびっくりするほど低くひやっとするほど。


湿度が高くないこと。

自然の中で空気が流れていること。


これだけでもずいぶん温度に対する不快指数が違うんだなあ、と

改めてびっくり。


『トリプル断熱の住宅は、調湿作用があるため、

夏は涼しく、冬は暖かい住宅ですよ』と、

皆さんにお話しする機会も多いのですが、

身をもって体験しました。


夏のかみなり。

停電したときに、真っ暗になるのもつらいですが、

エアコンが切れるのもつらい。


湿度を上手くコントロールする住まいで

電化製品に頼りすぎない暮らしをしたいものです。

2012年8月10日金曜日

個性

澤田塾に参加させていただきました。


会社として、個人として、個性を持つことの大切さ。

皆さんと一緒に教えていただきました。


『個性』

一歩間違うと、わがままだったり、自己中心的だったり。

でも、目的を持って放つ『個性』は

周りに良い影響をを与えることができるのでは?


『オンリーワン』な私にしかできないこと。

この組織から発信していけること。


【住環境想造研究会】の個性もしっかり発信していかなければ!






2012年8月7日火曜日

終の棲家

ここのところ、朝の通勤途中で、毎日変わったものに出会います。

昨日は、カモ。

今朝は、イタチ。

動物たちも暑いのでしょうか。

道路を横断する彼らをみて車にひかれないよう無事を祈る一瞬です。


週末は、愛知・夢建築ホロンさんの生体セミナーに伺いました。

素敵なショールームをお借りしてのひととき。

あるご夫婦の方との会話の中で、

『私達にとっては終の棲家になるわね』

『子ども達や孫に残せる家づくりがしたいね』

『いいえ。私たちのための家づくりよ』

と微笑ましい話題に花が咲きました。


そうですね。

まずは、ご夫婦のための家づくりを。

そしてその家にお孫さん達がいつもにぎやかに集まり、

時が経ってもいつまでもその家には

おじいちゃん、おばあちゃんの想い出がぎっしり。

そんな住宅つくりをしていただきたいなあ、と心から感じました。

ご夫婦の笑顔がとても印象的でした。


セミナーに参加していただいた皆さんに、

生体エネルギー住宅でいつまでも健康に暮らしていただきたい。

そう思いました。



2012年8月2日木曜日

衣食住

新潟・開成さんのアイスクリームをいただく機会がありました。

『パッションフルーツ』、

『笹川流れの塩』、

『村上茶』など、

地域名産のフレーバーアイスがたくさん。

新潟県村上市では温泉が有名なことは知っていましたが、

他にもこんな名産があるんですね。

『村上牛』という黒毛牛も有名だそうで、

偶然今朝の通勤のラジオで紹介されていました。


住環境想造研究会では、全国に約80社の会員工務店様がいらっしゃいます。

地域ならではの、恵まれた環境、厳しい環境は

それぞれお持ちだと思います。

地域の自然や生活環境に合った住宅造りも大切ですよね。



『衣・食・住』

すべて環境を上手く取り入れ、アレンジすることが

大切なんだと感じます。

夏は暑く、冬は寒い日本の風土に適した住宅を

広めていきたと思います。










2012年7月31日火曜日

マナー

今朝は、地域清掃に参加しました。

約90世帯の住宅が建っているのですが、

山を切り開いた住宅街の中を横断する道は先は行き止まり。

自然豊かな景観も手伝ってか、

掃除をしていると、

びっくりする量のゴミの投棄。


コンビニのお弁当、ファストフードの袋。

空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻。


ほとんどが大人の投棄だと思いました。

黙々とゴミをひろう子どもたちに申し訳なく、

朝から意気消沈。


先日も、前を走る社用車っぽいワゴンの運転席から、

信じられないことに、ビニール袋がポンっと。

『あっ』と思った矢先に、今度は助手席からポンッと再び。

かと思えば、店舗の前で、悪びれるわけでもなく、

側溝の隙間にたばこを捨てるお店の方。


大人である前に、

社会人である前に、

人として恥じない行動を。


良い環境を造るだけでなく、

良い環境を守ることも同じくらい大切です。





2012年7月28日土曜日

毎日の積み重ね

日本女性の平均寿命が2位に転落したそうですね。

震災の影響もあるそうですが、

若い世代が住みにくい世の中になったことも 要因のひとつ、と新聞記事で読みました。

これからは、いかに病気とうまく付き合いながら長生きするか、より、

いかに健康で幸せな毎日を積み重ねながら生きるか。

生活の基盤となる我が家。

有害物質を排除した住宅は、悪い物質と体が戦う必要がないため、

ストレスがかかりにくく、健康が増進されます。

長い歴史を持つオリンピックもいよいよ今日から始まりました。

ずっとずっと先も良いものは残っていくもの。

私たちの住宅も。

2012年7月26日木曜日

体験会

大分行ってきました。

利行建設様にて生体体験会でした。

午前中は、『スーパーラジエントヒーター』の実演会。

IHの電磁波とは全く熱源が異なり、

体に安全な遠赤外線を使った調理が可能です。

参加者の方が、実際にハンバーグのたねづくりに挑戦。

ミルサーを使って、

パンからパン粉を作り、

スライス薄切りのお肉をミンチにし・・・

1から手づくりのハンバーグは、びっくりするほどふっくらジューシーに。

会場ではディスポーザーのデモ機も用意され、

残菜があっという間に粉砕!

『これがあったら世の中のお父さんのゴミ捨てが楽になるだろうなあ』

と主婦の皆さんと意気投合。


午後からは、生体エネルギーのお化粧品体験会。

『リフトアップしましょう!』とお声をかけたら・・・

参加者のほぼ皆さんが、クリームを顔にペタペタ。

体験会が終わるころには、みなさんがすっぴんリフトアップ美人になられていました。

『参加して良かった』と帰り際にお声掛けていただき、とてもうれしかったです。


居心地の良すぎた大分。

大分空港最終便の飛行機に乗り遅れそうになり、

場内アナウンスをされながら空港内を激走したこと・・・

旅の恥はかき捨て!?






















2012年7月23日月曜日

ポジティブに

先日は幼なじみの誕生日でした。

小学校だけは別でしたが、幼稚園から社会人になるまでずっと一緒。

最近はお互い忙しくなかなか会うことも少なくなりましたが、

誕生日には必ずメールや電話で話をします。

『ひとりひとり生まれてきた意味はあるよね』(私)

『何しに自分が生きているか分からなくてさ』(友人)

『きっとずっと先の何かにつながってるはず』(私)

ポジティブな発言をしている自分がいました。

こんな気持ちになれるのも、

『本当に良い家が持ちたい』、

『本当に良い家を提供したい』、

そんな心のきれいな方がいっぱいまわりにいらっしゃるからでしょうね。

今日も誰かの心に寄り添える事務局でありたいと思いました。






2012年7月18日水曜日

生体エネルギー活用商品体験会

今年に入ってから『生体エネルギー体験会』の講師も務めさせていただいています。

と言ってもまだまだ勉強中ですが・・・。

『本当に良い住宅つくり&資金計画セミナー』を聞かれた方から、

『生体エネルギーを活用した商品をもっと知りたい』、

『商品を試してみたい』

とお声を多くいただき、

この体験会を開催させていただくようになりました。

お化粧品の体験もあり、毎回和やかに開催させていただいてます。

24日は大分・利行建設様へお邪魔します。

住宅はもちろん、

もっと身近なところで取り入れられる『生体エネルギー』。

これからも少しづつご紹介させていただきますね。








2012年7月10日火曜日

WEDGE 武田ブログ 始めました

住環境想造研究会営業支援事務局の武田です。

窓口の仕事に携わり2年半が経ちました。


『良い家に住みたい』皆さんと、

『良い家に住んでもらいたい』会員工務店様の

橋渡しをしながらの日々を

書き綴っていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。